日本全国ウマイ菓子っっっ!
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
32 ) すみれ
[2003/03/30(日) 19:53]
文明堂の「チーズ丸」が大好きです。
カステラの中に、種類の違うチーズが入ってます。
もうチーズ好きにはたまりません!!!
冷やして食べるとこれが美味。
羽田空港や東京近辺のショップでしか扱っていない
のが悲しいです。
通販もあるみたいですが、送料がすごいのでなかな
か買えません。
東京土産に密かに一押しです。

33 ) ぢつは甘党なのちゃあ
[2003/04/10(木) 00:11]
>>20
ここで通信販売してましたよ。かもめの玉子
[リンク先]
今は、イチゴのほかに「紅白」もあるみたいですよ。
ミニかもめの玉子は、セブンイレブンでも売ってますよ。

最近のわたしの旬は
草太郎と、わかさいも本舗の「札幌ぽっぽまんじゅう」です。
札幌に行った時は必ず買ってきます。(モチロン自分用)

34 ) もず
[2003/04/10(木) 19:14]
ニセコ・・・いや昆布駅前だな、
名前は忘れたけどお菓子屋さんがあって、そこで作ってる「渓流焼き」
みょ〜に好きなのよv
知ってる人、いますか?

35 ) もぐもぐ@名無しさん
[2003/04/13(日) 11:48]
お菓子といえば、わたくしの故郷、帯広は「六花亭」!安いのに美味しい!しかも、帯広市内のお店ではコーヒーが無料で飲めるので、皆その場で買ったケーキ等をコーヒーを飲みながら食べているよ!紙皿とフォークもくれるし。喫茶コーナーでは誕生日の日に申し出ると、ミニバースデイケーキをサービスしてくれて、店員さんが数名並んで「ハッピーバースデイ」を歌ってくれます。(ちと恥ずかしい)お勧めは、個別包装になったロール
<省略> [全文]

36 ) もぐもぐ@底無し
[2003/04/13(日) 15:17]
そうそう!六花亭の喫茶部、いいですねん。
季節によってメニューも変わってしまうんですが
秋にあった「3時のアップルパイ」を食べに函館から出かけて
5時すんじゃって売り切れてて食べられなかった・・・。
帯広といえば・・・アンデルセン(あ、名前訴訟で負けたんでしたね)も
スイートポテトがうまかとでした。

もずさん、渓流焼き、しってまーす。
幽泉閣に行くとき時々よったわん。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:Ani-G
KoMaDo-1.5a