携帯へろへろ板   函館タウン情報 : データ板  ■ Headline ■ HOME    

データ板トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示
 レス数100でのページ 1 2 3 4 [最新レス]

  『懐かしのあの店この店』【函館限定】

01: 名前:改札口投稿日:2002/08/25(日) 18:25
進行形で論争が繰り広げているが、
こんな後ろを振り返るスレがあってもいいでしょうか?

昔函館に存在してた店を懐かしんでくらさい。
函館(道南)で惜しまれつつも今は現存してないのに限ります。
飲食店、雑貨屋、ゲームセンター等ジャンルは問いません。
「あの店のサービスはよかった」
「その店は品揃えがすばらしい」
「お世話になったなー。あそこには」
ガイドライン範疇でお願いします。
ガイドライン外のレスは放置で・・・

なお、その店の周辺の人達に迷惑がかからぬよう
中傷等の書き込みはご遠慮ください。

262: 名前:258投稿日:2003/05/21(水) 12:17
朝からスレ違いスマソ
今はもうないんだが遺愛高校の向かいに小さい古本屋さんがあったんだ。
そこのおばちゃんには大変お世話になりました。
コーヒーごちそうになったり、欲しい本バイト代出るまで取りおきしてもらったり。
好みも覚えられてるからツボついた本が入荷してるとはじいてもらったり。
後は自分の家庭事情が複雑なのもあって、良く相談にのってもらってました。
今の大型店舗とかじゃ、こんな事ありえないな。
いろいろあっても自分がグレたりしなかったのは、おばちゃんみたいな人がいたからなんだよね。
おばちゃん見てないかなぁ・・・

263: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/21(水) 23:17
行啓通りの現在のシダックス隣りあたりに、「五番館」っていう寄り合い店舗が
あったんだけど、地元出身三十五歳以上じゃないと知らないかな?
そこのお菓子屋は、普段から安かったってのもあるけど、遠足の前日になると、
小学生でバーゲン会場並みに混雑したんだよ。
みんなオッサンから空の小箱もらって、その中にお菓子入れてレジに持って行く
システムになってました。
何でか今、ふと思いついて無性に懐かしくなった。

264: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/21(水) 23:33
そうそう、千代田小御用達のお菓子屋さんでしたね。
あそこのおじさんとおばさんに、よくフィリックスガムとかチューブチョコとかを
オマケしてもらいました。
いいご夫婦でしたよね。

265: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/21(水) 23:37
>264
柏野小も御用達でした。

266: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/22(木) 00:26
衛生的にど〜でしょう、と

267: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/22(木) 14:12
>266
量り売りの駄菓子ではなく、普通のガム・チョコレートなどを入れるために、
何かの空箱を貸してくれてたのさ。
遠足の前の日はすごい熱気だったよ。

268: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/22(木) 14:36
アレですかね?「ロイヤルのビンにレッドいれてるかもな・・・」と
思いながらも某飲み屋に集うお父さん方がいるように、
子供達も「駄菓子自体はたいして美味しくない」こと解っていながら
集う、子供の社交場でもあったのでしょうね。

269: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/29(木) 00:35
大門にあったディスコで、「ファンタジー」ってトコ知ってる人います?

270: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/29(木) 17:41
>269
オープンの日にいってきました。
黒人バンドが演奏してました。
1977年のことです、はい。
クイーンビルだったかな?さだかではない。
1978年だ。高校2年生の時。

271: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/29(木) 18:46
<270
その時にいた、DJのイサオさんて知ってますか?
当時16歳で、年ごまかしてたって話・・・

272: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/29(木) 19:04
シバレン!キャニオン!ハロー!ブロードウェイ!ファンタジー!
地球艦隊!当時あったディスコというディスコはすべて制覇してるぜ!
函館のステップダンスを作ったのはわしじゃ!誰だかわかる人〜!

273: 名前:雪だるま投稿日:2003/05/29(木) 19:18
何??イサオ??もしかして(^^)それは私じゃ!!もうすぐ42歳!!あの頃の悪ガキが
今はボランティアのNPOの代表で法務省の保護司でござる、悪に立ち向かい更生の手助けを
しています。

274: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/30(金) 00:15
>>263
そーだー、五番館だー!あの辺りのお店が友人の家だったんですよー
ハイ、千代田小OBです♪

275: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/01(日) 21:38
>274
千代田小児童御用達のお店「五番館」。
懐かしいですねえ・・。

276: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/02(月) 18:09
遠足の前日、小学生が行く店。弁天だったら、「タケダストアー」だべさ、
ローカルすぎて、みんなしらねーべさ。んだんだ。

277: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/02(月) 18:14
高丘小に通ってたころは
カメヤかイソヤ。
カメヤってもうないよね?

278: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/03(火) 14:27
昔日吉町の木村商店、加藤商店、花園町の石垣商店知ってる?
木村商店にはよく行った!コカコーラでヨーヨーのうまい外人きてた

279: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/05(木) 10:37
>278
どのへん?

280: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/05(木) 15:12
西高生ご用達だった「つるさわ商店」&「きたの商店」
ワチキはキタノ派ですた、「お〜い!おやじ〜RCで当たりでたぞ〜い」

281: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/05(木) 17:47
>279
木村商店=現在田島商店

282: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/07(土) 20:47
ずいぶん昔「社交」って店(ダンスホール)が大門にあったけど知っている人
おりますか??

283: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/08(日) 01:57
あ〜あそこね!会社の奴言ってたけど確かに感じ悪い店らしい!
やっぱそうなんだ、みんなに言っとこう!

284: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/08(日) 20:22
確かに悪い感じの男・女の人達が多く行っていたみたい、
某公立高校生が女の子連れて行ってたら「デッツカれてたって」
話よく聞いたよ、当然今は店無いけどね。50代の人ならけっぉう
知っていると思うよ。それと、昔のことで思い出したんだけど、
サイカデパの裏あたりに、「喫茶ボア」ってジャズを聞かせる店
よく行ったなー、補導員にも捕まったし、懐かしいですー。

285: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/08(日) 21:18
めしをくうなら「ポパイのほうれんそう」
一服するなら「ワン・ツウ」
半額チケットもらったら「駅前の満龍」
買い物するなら、ボーニの向かいの「鉄道弘済会デパート」

286: 名前:www投稿日:2003/06/12(木) 16:19
千代台にあった、コ汚ねぇお好み焼き屋。『えびすや』。あれはブームになったな。
あそこの爺さん、いつ亡くなったんだろう。昭和61年には爺さんいなくなってたな。
ビー玉パチンコでスープを当てるというのがあったな。

287: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/12(木) 16:29
ところで、港祭りって、まだやってんの?グリーンプラザでの夜店とか。記憶では昭和62年
くらいまでしかないな。去年、10年ぶりに帰省して夜の9時ころ駅前とか大門歩いたけど、ショック!
なんでだろう〜人がいない!!悲しい。昔は、『ナンパの稜郭』『酒の大門』だったのに。
もう、歳はとりたくないな。

288: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/14(土) 22:20
 五稜郭l駅周辺限定。
 十字屋、オトギヤ、能美靴店、高松書店(貸本屋)、クツヤ、みわ(いずれも駄菓子屋)
東京堂、丸七産業、レジャーセンター(パチンコ屋)、肉の招楽、池田薬局、小町屋、もっと
いっぱいあったんだけど忘れた。
 そういえば、オトギヤの向かいに手焼きの煎餅(アメ玉も売ってたはず)の店と旧五稜郭
保育所の近くにアイスモナカの皮を作ってた工場(?)があったような記憶がある。
 古すぎて誰も知らないか・・・。

289: 名前:www投稿日:2003/06/15(日) 00:12
日吉の ごせんや
松陰町のトモエペットに富士模型店

290: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/15(日) 01:03
>>286
中島廉売の中にあったよね?
そばとうどんは「どん兵衛」を鍋で茹でて売ってなかったっけ?

291: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/16(月) 09:23
ka.html>>290

292: 名前:www投稿日:2003/06/16(月) 09:29
中島廉売の中にあった。>>290
あの爺さんは頑固者でね。小学生相手に喧嘩売ってた。
「バカやろう!!ソース焼きなんて幼稚園の食うもんだ!!」ってね。
でも、お好み焼き最低価格(120円)のソース焼きは、
いつもソース焦してにがくてにがくて幼稚園には食えるようなものではなかった。
1ランク上のスベシャル(スペシャルではない)は200円(卵入り)
その上は肉入り250円。特上は300円でスープ付き。
爺さんの機嫌は注文メニューで決まる。
しかし、函工土木のあいつ、あの爺さんと本気で喧嘩して、
蹴飛ばして大の字失神事件は…可哀想だったな。

293: 名前:www投稿日:2003/06/16(月) 09:34
あと、ここは、ラーメンはマダムヤンか、本中華。カレーはボンカレーだったはず。あそこへいく目的は
爺さんを冷やかして怒らせ、テープに録音して翌日の昼休みにクラスのみんなで聴くということ。

294: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/16(月) 22:56
>288
五稜郭駅前のロータリーというか広場には「電気焼き」とかいうおやき屋があったと思う。
25年ほど前、横津岳に汽車で遊びに行って、帰りに食べた記憶が。店でもなんでもないが、
市バスの鉄道工場前と大野新道の間には、5号線を横切って線路が街中の方に伸びていたと思う。25年くらい前には
もう汽車は走っていなかったけど、あれはどこに行く線路だったのだろうか?

295: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/17(火) 14:21
十数年前のことだけど、東山のラブホ街の上の方に「ドライブスルー」って店が
あったの覚えてる人います?
実際は「店」というより「掘っ立て小屋」みたいなものだったんだけどね。
メニューにはハンバーガー・シェイクなどがあるんだけど、いつ行ってもそれらは
売り切れなんですね。
「じゃあ何があるの?」って聞くと、「コーラかジュース」なんですよ。
多分近所の家が、ラブホの客目当てに片手間でやってたんでしょうね。

296: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/17(火) 15:01
>>294
http://ronso.biz/hakodate/bbs_ronso/mibbs.cgi?mo=p&fo=ronso&tn=0124&rn=100 [source] [check]

297: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/18(水) 21:22
>295
オレも何度か行ったことある、そこ。
確かにメニューには喰いモンあったけど、いつも売り切れだった。
いつの間にかなくなってたよな。

298: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/19(木) 09:35
東山のドライブスルーは、近所の土建屋さんが片手間にやってたって聞いた。
最初っから焼き台などの調理器具は置いてなかったらしいよ。

299: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/02(水) 18:01
age

300: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/03(木) 14:38
ダイナマイト・ヒロヤ←御用達でつた
『ディスコ・チャーリー』『ディスコ・シティー』『ビーダッシュ』『ギゼ』『メーゾンマヤ』
ナンパしまくり ヤリまくりでつた。

301: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/11(金) 23:38
五番館とか、夜店の飴せんべい屋のおじいさんとか、ほんとにほんとに懐かしい!飴せんべい屋のおじいさんは、おまけに割り箸に水あめをグルグルまいてくれました。懐かしすぎる!良い時代でしたよね。あとその頃、五稜郭の地下道では、針金でローマ字の名前をつくったブローチとか、アクセサリーを売っていた人もいました。知ってる人いるかなー?

302: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/12(土) 21:45
>301
>五稜郭の地下道で、針金で〜
いわゆる“ヒッピー”(死語だな)と言われる人たちでしたよね。
またやり始めたら、買う人いるべか?

303: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/12(土) 23:41
地下道で今は、若い人たちが元気に歌をうたっていますね。
今時のアクセサリーとか安価で売れば売れるかも・・・ローマ字のブローチはちょっと厳しいかもしれない・・・

304: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/14(月) 22:30
北口商店。

305: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/16(水) 23:54
>>303
地下道での露店販売は禁止されています。

306: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/09/19(金) 15:01
>>157
>>159
>>162
青柳町の「想苑」、近々再開するみたいだよ。

307: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/09/20(土) 01:54
>>301
五番館は札幌でしょう?

308: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/09/20(土) 21:51
宮川商店と物資部て知ってる?

309: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/09/21(日) 10:53
ヤマミチってゲームセンター知ってる?
あと、だいに(笑)
もうないだろうなぁ?

310: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/09/22(月) 04:15
>>309
ヤマミチ商店。懐かしい。ヨーカドー地下階段裏ができるまでよく通ってた。
テニスラケットの○○でクレジット増やしすぎて、おやじからヤキ入れられてたM君は元気だろうか?
↑K中生の伝説(笑?

富岡たこ公園界隈といえば、小学生御用達の駄菓子屋もあったような。
たたりじゃ煙とかペッタンベーダーとか今となっては生活不必需品だけど
よく買いに逝ってたな。

311: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/09/23(火) 08:56
梁川町の小森商店や、白鳥児童館の奥のほうにあったくじや(名前が出てこない)憶えてる方おりません?

312: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/09/23(火) 13:58
>>311 そのくじやは、兵庫です。おバーちゃんが二人でやってたなー

313: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/09/23(火) 17:32
>272

314: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/09/23(火) 17:38
>>272
まだ見てますか?ブロードウェイだけ記憶あやふや
だけど他は全店知っています。
シバレンはその中でもかなり古かったですよね?
私はキャニオン、ハロー、地球艦隊、ディスコ天国
に連日のように行ってました。
もしかして知ってる人かもね。誰だろう?
あの頃のみんな、どうしてるかなぁ…会いたいよ。

315: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/09/23(火) 17:47
>>273
知ってる人発見〜。確かMきちゃんと
付き合ってなかったですか?
でも私のことはたぶん知らないと思う。
当時、遊んでた仲間のグループ違うし。
ファンタジーのダンスコンテストでロボットダンスやって
たましたよね?立ちションの振り、よく
覚えてます。ファンタジーのオープン当初にバイトで
居たヤツとちょっとだけ付き合ってました。
あ!今思いだしたけど会計やってた
(名前失念)女性で性格のよい人が居ましたね。

316: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/09/23(火) 18:17
産業道路沿いのT小学校のそばにある木村商店。
あそこのおばあちゃん優しかったのになくなってしまわれたヾ(>y<;)ノ
安いし、おばあちゃん優しかったのにな。

317: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/09/24(水) 21:51
かつては「道商ボール」「ウロコボール」などボーリング場がたくさんあったけど、
いまはどこかあるんだろうか?「松竹」の狭い映画館の隣のボーリング場からは
映画の静かなシーンにも、ピンが倒れる音が響いていました。

318: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/09/27(土) 12:09
ファミコンショップ ツインズ
懐かしいーー

319: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/09/28(日) 00:34
↑働いてますたw

320: 名前:投稿日:2003/10/05(日) 14:48


i232241.ppp.asahi-net.or.jp

321: 名前:一休善事@激怒投稿日:2003/10/05(日) 14:53
またか。懲りない奴だ。

322: 名前:ブラック魔王投稿日:2003/10/05(日) 15:58
削除屋さ〜ん、出番ですよ!
>320削除!削除!

323: 名前:削除屋投稿日:2003/10/05(日) 17:46
>>321さん
>>322さん
削除しました。ありがとです。

324: 名前:ん?投稿日:2003/10/05(日) 19:49
ここの板は昔を思い出し胸がきゅん!としました。
特に子供の頃、鐘を鳴らしながらきたおだんごやさん!
もう、すっかり忘れていたので、読んだ瞬間鳥肌がたちました。
味は覚えていませんが、鐘が聞こえてくると急いで家に戻り
お金をもらいに行ったのは覚えています。懐かしい〜

325: 名前:ブラック魔王投稿日:2003/10/05(日) 20:59
ナイス晒しの刑!

326: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/10/22(水) 01:11
ポポーネの四角いピザ……(滂沱)

327: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/11/06(木) 12:42
フランス座・帝国館・ロマン座

328: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/11/06(木) 21:03
ぶすっこクラブっていう スナックありましたよねー 通っていました

329: 名前:へろへろ名無し投稿日:2003/11/09(日) 23:30
ジャンジャンでステップ踊ったな。あと玉椿があったな。

330: 名前:ひのえうま投稿日:2003/11/10(月) 21:32
してーのあとは、宝やまで歩いて、手ごろなヤンキー社に 載せてもらって
中央埠頭で ゼロヨン・・・明るくなったら朝市でラーメン食って、学校へ。
着る物は、ボーニアネックスが基本だけど、金がないときはポルシェでも調達。
日曜日は、グリーンプラザで、ポニーテールとサーキュラースカートで
アットザホップ♪

331: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/11/11(火) 09:17
>>330
・・ところどころわからない・・・・・

332: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/11/11(火) 10:48
>330
全部わかってしまった…

333: 名前:ひのえうま投稿日:2003/11/11(火) 16:42
>>332
同年代かな〜?

334: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/11/11(火) 19:38
>>330
私も全部わかりました 懐かしいです

335: 名前:刺しうめ〜投稿日:2003/11/11(火) 20:19
う〜ん懐かしい〜
3時してー前
そして、雪かきを持った、ヤ00に追いかけられるw

336: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/11/11(火) 23:29
平成元年頃から、マハラジャいきまくってました。
DJブース後ろにすわってました
だれか、その当時の方いないかな?

337: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/11/12(水) 19:39
>336さん
私は行きまくってたというほどではないですが良く行きましたよ。
必ずお立ち台の上でラストまで踊ってました。
あ〜今はすっかりおばんだよ!

338: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/12/27(土) 04:04
>336,337さん
当時、ブース裏はいい女しか座らせないという噂でした。
あれから15年かぁ...懐かしいなぁ...。
僕も毎日出勤(?)しておりました。
いまは見る影もなく...すっかりおっさんです。

339: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/12/27(土) 23:08
336でふ
その当時マハラジャ男と付き合っていました。
いい思い出だ〜♪
今、なにしてるのかな〜?ってたまに考えたりしてますぅ〜
まっまさか??338さんじゃないでしょーねー??ドキドキ?

340: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/12/28(日) 03:17

zoo来たよね。ブレイクする前。なつかすぃいっ。
あのチケット・・・ドル札もどき。よくデザート食べてました。

341: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/12/28(日) 17:57
マハラジャといえば あの男しか思い浮かばん

342: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/12/29(月) 23:39
338です。
336さん、マジですか?そ、それは黒服?ウエーター?
それともDJ?...ドキドキですね!!
340さん、ZOOね、来てた、来てた。芸能人は僕の知る限り
TMnetwork、B'z、なんかも来てましたね。あとジョニー大倉さんとかも。
ちなみにあのチケット(ルピー札)まだ持ってます(藁
なぜかすてれないんだよなぁ...。

343: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/12/29(月) 23:43
おっとぉ〜きましたね338!
いんですかね〜?!言っちゃっても…「ハイ DJです!」
もしかして338さんは緑服じゃあないですかぁ?
ハテハテハハ〜ン??

344: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/12/30(火) 00:04
338っす!
まじ〜「DJ」かよ〜!
初期のDJはDJちーふのRさん、元カサブランカのKさん、
あと女性DJのNちゃんは別として、どちらかですよね?
....ますますドキドキ.....
僕は残念ながら「緑服」ではありませんでした。
当時の常連さんなら絶対あってますね!!
誰だろ〜???

345: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/12/30(火) 00:17
言うとバレバレ間違いなしだ
あえて、言わないでおこうー
Nちゃんはマハラジャやめて仙台いったんだよねー(当時)
マハラジャ終わってからは、テニスクラブ行かなかったくぁい?
マハラジャ従業員とそこで酒飲み大会風な感じでしたよ。
懐かしいな〜もうっ!
みなさん現在何してるんですかね〜?

346: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/12/30(火) 00:36
338です。
Nちゃん、仙台にまだいるのかな?
あっ、テニスクラブね!(爆笑)なつかすぃ〜。行った、行った!!
あと、「博士と助手」とか!


どの世代にも言えるけど本当に思い出すだけで
当時の事がよみがえる一瞬ってなんかいいよね!
(一人でにやにやしてみたり...)

そうそう、みんなね。
Kさんは駅前のホテルにいるとずいぶん前に聞いた。
おやびん(Rさん)は去年、沖縄でDJしてた。
次、大阪に行くといっていた。
(まだやってんだべか、DJ...)

いろいろ誰かに聞けばわかると思うけど
僕もずいぶん前から函館に居ないので....

それにしても、誰かしりたいなぁ...。
ヒントは?

347: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/12/30(火) 00:54
美容部員です(わっかるっかな〜?)
でもあの当時は化粧品関係+デパガ(服飾)多くなかったですか?

そうそう!
緑服なら数名たまに見ますよ。
338さんはこっちにいないんですねーひゅるり〜だねん。
個々にお仕事頑張ってるみたいだよー
黒と付き合ってた、私の知人もいまじゃぁ、健全な母になってるけど…
相変わらずの美人ですよ〜ん。
そのうちマハラジャ再開とまではいかなくっても、焼き鳥屋とかで
会いたいっすねー(笑)なぁ〜んつって!

みなさん、父となり母となってるんでしょうね?!

348: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/12/30(火) 01:03
たしかに多かった...。
Kさんもおやびんも美容部員の彼女いたんで
もしかして....。
焼き鳥屋、いいっすね!

ぜひぜひ、お誘いくださいまし。
小樽より飛んで参ります!!

349: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/12/30(火) 01:25
ほーい!
焼き鳥実現にむけて2004年もがむばるぞい。
待ち合わせは北島三郎記念館もしくは裕次郎記念館でもいいしね。(苦笑)

350: 名前:338投稿日:2003/12/30(火) 01:51
うっす!了解っす!!
それでは15年ぶりの再会を楽しみに...。
@338

351: 名前:ワンツースリーフォー♪投稿日:2003/12/31(水) 15:11
>285さん  (笑) 私 ワンツーで バイトしていました。
えーー 誰だろう〜 きっと 知ってる人だぁー なつかし〜

あの頃 流行ってたもんねー ワンツー もしかして 貴方有斗だった?

352: 名前:おばさん投稿日:2004/02/02(月) 22:18
私が高校生のとき、北高のところにあった「マギー」(だったかな?)という喫茶店へ行きました。北高生の心のよりどころって感じで、熱気ムンムン。煙もモクモクでした。マスターは初老でとても優しい方だったと記憶しています。懐かしすぎる。今、どうなっているのかなぁ・・・。

353: 名前:投稿日:2004/02/02(月) 22:43
わしのばやいは、ラサール高近くの「マミー」です。
(今現在は「平成軒」「まほうのキッチン」のある一角)
とても素敵で色っぽいママさんがいて、ませた連中の憧れの的だった。

思えば日吉町花園町界隈で当時(20数年前)から残っている店は
「アブアブ」くらいかな。

否、花園町ラーメン屋隣の「ドゥ」と有斗入口の「ろうど」は当時からある。
それはそれで不思議というか、ちょっとすごい。

354: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/01(月) 23:26
丸井さんの裏に酒まん屋さん復活(?)したんですね。
さっそく購入してみましたが、昔と変わらぬおいしさでした。

355: 名前:熱い水泳キャプテン投稿日:2004/11/11(木) 21:24
酒まんあの酒まんですか、いつも水泳の練習の帰り食べたよな
50円位だったかな?さそく明日買うに行こう!

356: 名前:ひっそりと名無しさん投稿日:2005/03/03(木) 23:25
○和製菓経営 酒まん

357: 名前:ひっそりと名無しさん投稿日:2005/03/04(金) 00:46
復活させませう!
大門にあった釜飯赤松!

358: 名前:ひっそりと名無しさん投稿日:2005/03/31(木) 22:28
たこたこあがれ 生?きゃべつが・・・

359: 名前:ひっそりと名無しさん投稿日:2006/02/20(月) 00:12
昔、亀八のお祭りでヒヨコを売っていた。あと、オバケ屋敷の隣の見世物小屋。激混みの太田の鯛焼き屋で列んでお土産を買って、親の機嫌が良ければ向かいの道玄坂に寄ってお好み焼きにありつく事が出来た。今となっては懐かしい思いでです

360: 名前:ひっそりと名無しさん投稿日:2006/12/07(木) 13:50
ニューイトヘイって昔たくさんあったけど潰れかけてるの?

361: 名前:た(偽)投稿日:2006/12/13(水) 01:12
↑ 昔 長崎屋とかにもあったけど、今は大門だけナノかな?


データ板トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示

 レス数100でのページ 1 2 3 4 [最新レス]


キャブレターオーバーホール|キャブレターセッティング


管理者 へろへろ管理人 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --