携帯へろへろ板   函館タウン情報 : データ板  ■ Headline ■ HOME    

データ板トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示
 レス数100でのページ 1 2 [最新レス]

  子供に教えたいものってなに?

01: 名前:ナナー師投稿日:2002/06/11(火) 22:45
わが子に教えたいもの、それは自分が小さいときに体験してきたこと。
木登り、木の実取り、クワガタ取り‥今度また行こうねって言ってくれる。
そんな思い出を大人になっても持っていてくれたら・・と思ってる。

02: 名前:Hishiki投稿日:2002/06/11(火) 23:00
私は「学校で教える勉強」が嫌いだった。
子供にはそれなりに「勉強しろ!!」と言うのだろうケド。

教えたい事は。学校では教えない事。目上の人への礼、
年下への思いやり、そして「必要とされて生まれてきた
からこそ、命をムダにしない」事。

他人から見たらどうでもイイ事なのかもしれない。

でも、大切だと思う事だからこそ、口を酸っぱくして
教えたい(笑)

・・・クサ〜いんで、sageます(汗)

03: 名前:星野投稿日:2002/06/11(火) 23:19
進学・進路だろ。
迷って何も取り得がなくて、目標がなければ大学まで行かせろ!!
借金してでも行く価値はあり。 高校卒業して車与えるよりは増しだ。
しかし函館の大学進学率は低くなったな。
函館大学は難しくなった見たいだし

04: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/11(火) 23:19
ここはクサいレス正解なんですよね?>ナナー師さん

05: 名前:ナナー師投稿日:2002/06/11(火) 23:24
04<そんなことないだ〜よ
  おとーさんの胸に飛び込んでおいで!?

06: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/11(火) 23:31
世渡り

07: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/11(火) 23:35
早めにSEX経験させて大人にすること

08: 名前:Hishiki投稿日:2002/06/11(火) 23:49
>>07

それは親が決める事じゃないっしょ!?
子供が成長していく過程で「自分で決める大事な事」だよ!?

あと、03さんの考えも一理あるけど、あくまで進学・進路は
本人が希望するものだと私は思う。子供にはキチンと自立して
欲しいから、私は「数ある選択肢」を常に子供の前に置いて
おきたいな。

でもって、図太く逞しく愛される子に育ってほしいよ(笑)

09: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/11(火) 23:57
どっちもいやだけど
いじめられっこよりいじめっ子でいてほしい。

10: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/11(火) 23:59
>>03
大学逝かせても遠距離の>1みたいになったらどうする?

11: 名前:ナナーシ侍( ´∀`)y-~投稿日:2002/06/12(水) 07:43
ナナー師さんは俺ではないので
念のため。

12: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/12(水) 21:02
人のものを盗んだり、車に狂ったり、足引っ張ったり、マルチ商法に手を出さない
子供にしたい。
→ここにある100何個かの掲示板から学びました。

13: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/12(水) 21:54
こういう史実を教えたいです。
正しい歴史観を学んで欲しい。

http://www.jiyuu-shikan.org/faq/top.html [source] [check]

14: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/14(金) 10:07
age

15: 名前:名無師投稿日:2002/06/16(日) 01:52
13<<
    とてもいいことだと思う。
     子供だけじゃなく今の大人にも学んでほしいことだね・・・

16: 名前:大学生投稿日:2002/06/17(月) 19:59
こんちは^^はじめまして^^
ちょっと、この題材に興味があってきてみました。
私は、勉強しろとかは教える必要ないと思いますよー。
だって、そういうのって子供自身で気づかなかったら意味ないでしょ?
親がまじめに暮らしてれば、
子供自身が何が大切で今自分は何をすべきかがわかりますよ。
大切なのは、いい大学へ行くとかじゃなくて、
世の中、悪いことしないできちんと暮らしていけるかとか、
自分自身に自信を持っていきていけるかとかだと思いますよ。
今は、大学卒業したってトップで残っていけるのは1割っていう時代だし、
それだったら、子供が本当にやりたいと思うことをやらせるのが一番だと思います。
ただし、その子供が出した結論が軽率な思考によるものだったとしたら叱るべきです。
その決断が、子供が必死に悩んだ末の結論なら応援してあげるべきです。
肩書ばかりの子供に育てないことが大切だと思いますよ。
ということで、ちょっと思い書き込みでした☆

17: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/17(月) 20:38
色々な匂い・香り。
香水、石鹸、花の匂い、土の匂い、海の匂い、四季折々の匂い、
パンやクッキーの焼ける匂い、焚き火の匂い、日向に干した洗濯物の匂い・・・
その時々の思い出がよみがえりやすいですよね。年をとっても。
意識して「ほら、夏が近い匂いがするよ。」って教えてあげたいです。

18: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/17(月) 21:36
ああ、わかりますそれ。
五感に訴えるものや事って勉強じゃわかりませんものね。
主題から外れてしまうけど、
夏の日の夕立降り始めに乾いたアスファルトから立ち上る匂いとか
冬が近づいてそろそろ雪が降りそうな風の匂いとかが大好きです。

横レスすみませんでした。

19: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/17(月) 22:54
函●教大の学生のように,自転車は道路の右を走らないこと。
函●教大の学生のように,自転車は道路を列んで走らないこと。
函●教大の学生のように,自転車はくわえたばこで走らないこと。
函●教大の学生のように,自転車は二人や三人で乗らないこと。
函●教大の学生のように,自転車は歩道を猛スピードで走らないこと。
函●教大の学生のように,自転車は放置しないこと。

20: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/17(月) 23:35
なんで自転車のことばっかなの?

21: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/17(月) 23:39
19<自転車に轢かれたらいー・・・

22: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/17(月) 23:49
函●大の学生のように,自動車は道路の右を走らないこと。
●館大の学生のように,自動車はバス停に突っ込まない事。
函●大の学生のように,自動車はバス停待ちの人を跳ねない事。
函●大の学生のように,自動車は親に買ってもらわない事。
函●大の学生のように,自動車で短大の女をナンパしないこと。
●館大の学生のように,自転車は放置しないこと。

23: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/18(火) 23:23
函●教大の先生のように,「学生が自転車で道路の右を走っている」のに,見て見ぬふりをしないこと。
函●教大の先生のように,「学生が自転車で道路を並んで走っている」のに,見て見ぬふりをしないこと。
函●教大の先生のように,「学生が自転車でくわえたばこで走っている」のに,見て見ぬふりをしないこと。
函●教大の先生のように,「学生が自転車で二人や三人で乗っている」のに,見て見ぬふりをしないこと。
函●教大の先生のように,「学生が自転車で歩道を猛スピードで走っている」のに,見て見ぬふりをしないこと。
函●教大の先生のように,「学生が自転車を放置している」のに,見て見ぬふりをしないこと。

24: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/25(火) 00:04
age

25: 名前:kyou投稿日:2002/06/25(火) 02:30
>>25
大学の先生は、学生の生活指導なんていちいちしないものと思われ。
漏れも大学に入ってから生活指導なんて受けたことがない。
第一、大学の先生は自分の研究が主な仕事であって、学生の教育はその次
なんですよ

26: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/25(火) 15:48
ソモソモ大学ッテ
生活指導サレルヨウナオトシゴロノ人ガ
イクトコロナノ?

27: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/26(水) 00:15
生活指導されるヤツが教師になっている?

28: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/26(水) 10:00
>27
するどい!

29: 名前:kyou投稿日:2002/06/28(金) 01:03
>>27
大学の先生のコミュニティーって非常に狭いので、社会性がなくても
十分生きていけるんです。大学の教授って変わり者多いし。ていうか、変わり者
じゃなきゃ研究者はやっていけないし。

30: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/28(金) 21:47
>>29 のkyouへ
多いのが事実と感じます。
公務員であるから十分生きていけるのであって,
小・中・高の学校の先生も同じです。
ただ,大学の先生=研究者ではありません。
何故かというと,communityを知らなくては,研究の題材すら作れないからです。
その証拠に,函●●●の研究テーマを見てください。
おそらく,ほとんどの方は必要性がわからないでしょう。
それは,わからないのがバカではなく。
多くの人に説明できないことの方が問題です。
ようするに,どうでもよい,税金の無駄使いです。
一般的に,このような人を変わり者と呼ぶほかないのです。
そんなヤツが,生活指導できるはずありません。
きっと,されたヤツも,何を言われたかきっとわからないでしょう。

31: 名前:名無師投稿日:2002/06/28(金) 22:31
学校・先生批判はそのへんで・・・
 子供に教えたいもの 次の意見どうぞ。

32: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

33: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

34: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

35: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

36: 名前:kyou投稿日:2002/06/30(日) 03:02
>>34 に追加。
ただ、勉強だけでなくて、心のやさしい人間になって欲しいとも思っている。
人をいじめるような子には、なってほしくない。

37: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

38: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

39: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

40: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

41: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

42: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

43: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

44: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

45: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

46: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

47: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

48: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/30(日) 23:38
47>>のように,罵声を浴びせて逃げないように,
これからの子供には自分の考えをしっかりと持って欲しい。
sage

49: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/01(月) 00:57
これからの子供には
普通の国立大の院に在学しているだけで、自分は少し頭が良いのではないかと
錯覚してしまわない程度の頭は持てるように育ってほしい。
そうでなければ、費やす金と時間と労力が、むなしい。

50: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

51: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

52: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

53: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

54: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

55: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

56: 名前:名無投稿日:2002/07/01(月) 20:05
1です・・・・・
 侍はんお気使いカタジケナイ。
  どんどん暴走・論争?してるようでございます。
   おーNO-! (−−)

57: 名前:kyou投稿日:2002/07/01(月) 20:38
最近の子供について思うこと。抽象的な概念をとらえることができない。
具体例を出しても、その例は理解できても、それを抽象的なものにもっていく
ことは出来ない。だから現代文の評論の点数が伸びない…。

58: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/01(月) 21:39
子供が抽象的概念を容易にとらえることができないのはあたりまえ。
そもそも何歳程度の子供について言っているのか。前提を欠いている。
また、一般的に、抽象的な概念理解の尺度となるのは数学であるはずだが。

評論文の理解が容易でないのは、「最近の子供」についてではなく、
一般的なはなし。大人でも困難。もっとも、評論って何についての評論なのか、
これについても前提を欠いている。

59: 名前:kyou投稿日:2002/07/01(月) 22:33
>>58
中学生、高校生。評論の理解、特に哲学、言語になると彼らはお手上げ。

60: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/02(火) 00:17
うんうん、・・・つまりその件について子供達に何を教えれば良いのだろうか?

61: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/02(火) 14:36
>>kyou

援護してくれる人がいるんだからおまえももうちょっと考えてレスしろよ!

62: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/02(火) 15:41
いえてる俺も若干援護派(名無しですまぬ)>kyou

63: 名前:kyou投稿日:2002/07/02(火) 15:47
>>60
やはり、小学校の段階からの国語教育でしょうね。作文を多く書かせる。
ただし、書いた後の指導が大事。教師が子どもと一緒に間違い探しをするような
感じで指導してあげる。小学生相手には一方的な添削指導はあまり効果
がないと感じる今日この頃です。

64: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

65: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/02(火) 16:35
もっと身近なことなレスだったのに。
はさびさに,のぞいたら,学校教育の話になってしまって,
すごいことになっているスレだね!

66: 名前:ナナーシ侍( ´∀`)y−〜投稿日:2002/07/02(火) 21:25
助け舟の出し甲斐がないやっちゃなー>>kyou

67: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/02(火) 21:47
非難するつもりはないんだけども、kyouどうだろう、
マターリ板の方ではだめかい?そちらの方がしっくりこないだろうか?

68: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

69: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/02(火) 23:32
いいかげんにしろ!
スレのタイトルに戻れ!
>>68>>44が函館もしくは道内に住む人の書き込みとは限らないぞ。

70: 名前:Ani-G投稿日:2002/07/03(水) 00:02
>>01さんへ
数々のスレ違いレスの放置、大変申し訳なく思っております。
そろそろ軌道修正されるかと見ていたんですが、ここらで限界のようです。
完全にスレ違いと思われるレスに関しては削除致しました。
スレッドがかなり汚れてしまったので、
このスレッドに関しては重複スレッドを立てて頂いて構いません。
新スレッドが立ち上がったのと同時にこのスレッドは削除致します。
以上です。

71: 名前:ナナー師投稿日:2002/07/03(水) 01:08
ひさしゅう!侍さん失礼仕る・・この名で。
お代官様(Ani-G殿 ) スラムかマニアへ飛ぶかと思ってたけどねー・・
その様子もないようだの〜・・・・
純粋な子供たちを見る大人の「想い」が聞きたかったんだが・・・

72: 名前:kyou投稿日:2002/07/03(水) 03:23
すまんすまん。何か色々と煽られてつい熱くなってしまって。それにしても
ちゃんと教育について書いたレスが削除されるとは心外だったな。
ま〜いいや。最近の子どもに関して一言。最近の子ども(特に小学生)を一言で言えば
「頭のいい馬鹿」ってところでしょうか?とにかく自分のやったことについて、
言い逃れの仕方がうまい。処世術にたけている。大人社会のヒエラルキーを
完全に見破っていて、それに従って行動する。(言葉遣い、態度等)そんなところ
でしょうか?

73: 名前:kyou投稿日:2002/07/03(水) 03:24
そういう子どもに一言。「自分のケツは自分で拭けや!」

74: 名前:ωけっつうω投稿日:2002/07/03(水) 10:37
前にね子供連れて川に遊びにいった時に、ささの葉で舟作ってやろうと思ったんだけど
作れなくなってて自分でもびっくりしたんだわ。

あとね子供連れて山に遊びにいった時に、竹が落ちてたから竹とんぼ作ってやろうと思ったんだけど
作り方忘れてて結局その竹でチャンバラごっこして終わっちゃって・・

で今年はこれを見て練習しる!
http://www.intio.or.jp/t-kaz/taketombo.htm [source] [check]
http://www.tsubamesanjo-jc.or.jp/kodomo/sasafunenagashi.htm [source] [check]

これを教えて「どうこうなってくれ」てのは特にないんですけど・・・スマソ

75: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/03(水) 11:17
ハンと似つかわしくない(笑)ホッとするHPの紹介ありがとうございます。
竹でチャンバラごっこも素敵ですよ、ああ、素敵なパパだなあ・・・。

76: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/03(水) 11:31
>72
子供は大人を見て育つから、ずるい大人が増えてきたってことかも。
また大人もずるくないと生き抜けない時代になってきてるのかもね。
親の井戸端会議や家庭内での陰口なんかで学んだ常套手段なんじゃない?

77: 名前:ナナーシ侍( ´∀`)y−〜投稿日:2002/07/03(水) 12:26
>>74
俺工作が好きだったのね、子供ン時。
今でも家の補修とかよくやるんだ。
うちの娘たちはそれを見て育ったせいか
やたらと手先が器用なの。
散歩で歩いてると変な形の木の枝とか
分けわかんないものをみんなで拾ってさ、
家に帰ってきてバーっと並べるのね。
で、「お前らなんかピンと来たものないかー!」って。
長女はなんか考え込みながら「あっっ!ピンと来た!」
とか言って鼻の穴を膨らませながらなんか作りはじめる。
「そこはもう少しこうしたほうがいいよ」とかいいながら
実はお父さんも鼻の穴が膨らんでる(w

今って出来合いの物が多いから、遊びながら物作るなんてのも
けっこう楽しいし、勉強になるよね。

78: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/03(水) 13:18

子供に教えたいもの・・・
んー、本の素晴らしさかな。
私は、絵本の楽しさを知ってほしいと思って
小さい頃から寝る前に読み聞かせしてきて 遂に息子は小6。

生後8ヶ月位から読み続け
ビールでふらふらの日やかなり落ち込んだ日もあったけど
1日の終わりの子供たちの楽しみになっちゃって
余程の事がない限り 母は休みませんでしたぁ。

息子がもう自由な時間に寝たいと言い出して 遂に卒業。さみしい・・・。
今は娘にだけ読み聞かせしています。
そのうち、娘も・・・。さみしい〜

息子はおかげさまで本好きな子供になりました。
ハリーポッターの4巻目を心待ちにして、今は宮沢賢治を読んでいます。
漫画も大好きで毎週ジャンプは欠かせないけど。
たいしたことのない私だけど 本の良さをホンのちょっぴりだけ
教える事が出来たかなーと思っています。

79: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/03(水) 13:42
ちょっとはずれてもいいかな?ごめんなさい。
現在、小2の男の子。まだ私と一緒に寝ています。
無理に離すつもりはないのだけど、いくつくらいになったら一人で寝てくれるのかな?
ちょっとだけ気になりました。
>78さんのように本を読んであげるのもいいとは思うのだけどつい一緒に私も寝てしまうだろう・・・。
おかげで9時以降のテレビ番組はあまり見たことがない・・・(-_-;)

80: 名前:78です投稿日:2002/07/03(水) 14:26
>79さん
うふふ。いくつくらいでも良いんじゃないのかなー。
うちはなかなか一人で寝なくって
いつまでなのーって不安な時もあったけど
結局小6のつい最近まで一緒でした。チト時間かかり過ぎかも。
本人はもうちょっと前に一人で・・・とは言ってたんだけど。

同じように悩んでた人居たけど この頃までには自然に離れていくようですよ。
いろいろ考えがあるでしょうが、私は泣かせたり不安なまま寝せたくなくて
ここまで来ちゃった訳だけど別にいいと思ってます。
アメリカ的に赤ちゃんの頃から泣かせてあきらめさせる家庭もあるらしいけど。
中学生になっても親と寝てるって子は聞いたことないし・・・。
全然問題なしと考えていますけど。

81: 名前:79です。投稿日:2002/07/03(水) 15:35
ありがとう〜!
小6ですか・・・。
中学になっても一緒に寝てるっていうのは、さすがに聞いたことないから大丈夫かな?とは思っているのだけど・・・。
男の子はなおさらそうなのでしょうかね?
寝かせたら自分だけ起きてテレビでも見ればいいんだろうけど、つい一緒に眠り込んでしまう自分が情けない・・・(^^;)
子供とべたべたできるのは今の内だけだと思って楽しもうっと!

82: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/03(水) 16:50
す、すみません
我が家では中二の女の子、小5の男の子の4人で同じ部屋に寝ています。
はずかしい。
自分の部屋で寝ることもあるのですが、朝になると横に寝ています。
親子の仲はすこぶるいいですよ

83: 名前:78です投稿日:2002/07/03(水) 17:10

82さん、いーじゃないですか!
うらやましい〜。
ワタシも小6の息子、寂しくなって来ないかなーとか思ってますよ。実は・・・。
来てもダブルベットにワタシと娘だからスペースとしては無いのですが。
親子4人、素敵ですねー。うちは主人はいびきがうるさいので別。

84: 名前:星野投稿日:2002/07/03(水) 18:18
子供に教えている事。
七夕の日に 金持ち・店(菓子屋等 貰える物が豪華な所)をピンポイント訪問するように教える。

85: 名前:kyou投稿日:2002/07/04(木) 00:07
>>78
大変よいことだと思います。読書は文学作品からはじめる。このことは
世界共通の読書法です。文学から始めて、自分の興味のある分野に
手を伸ばしていく。そうすることによって子どもは成長していくんだと思います

86: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/04(木) 00:36
うちも小さい頃から本を読んで寝かせてた。
童話・物語なんかね。
小学生になった今でも本に興味があるラシー。
デパート、家電やに行っても本のところにすっとんでいく!
おかげで今じゃ立ち読み常習犯よ。
ウレシーやらハズカシーやら・・・

87: 名前:kyou投稿日:2002/07/06(土) 22:03
>>86
いいじゃないですか。どんどん本を買ってあげたり図書館に連れて行ったり
してあげてください。あとできっと感謝されるはずです。

88: 名前:ミスターボージャングル投稿日:2002/07/12(金) 23:37
私が子供に教えたいものは、豊かさと感受性です。
豊かさとは物欲ではない豊かさです。

いろんなこと経験するも良し、ひとつのことに熱中するもよし。

情報過多な現在自分の意見を言える子供になって欲しいです。
うちの子も文句は、いっちょうまえです。ムカツクだの・・・
でもその後が続きません。

やはり子供に教えたいものって、その前に親の真の愛情
が必要なんだなってつくづく思う。

89: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/21(日) 01:10
函館の子供に教えたいのは、世渡りで必要なのは、勉強してもムダなこと。
勉強できるヤツをムナグラつかんで脅しながら、アゴで使った方がラク。
名作とかを読ませるのは親の自己満足。
これ現実。

90: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/21(日) 01:18
>89
 自分の子供にもそれを教えるってことかな?

91: 名前:kyou投稿日:2002/07/21(日) 13:32
>>89
倫理観が欠如していると思います。子どもには、「出来ることをしてもよいのか?」
と考えさせることが重要だと思う。

92: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/21(日) 15:26
>89
なんだか悲しいヤツ。人の親なのか・・・。

93: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/21(日) 15:38
>89
まだ親にはなっていないと思われ。
悪ぶってるけど
案外、子どもできたらすご〜く変わったりしてね。

94: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/21(日) 17:42
そうそう、1歳から「こどもク○ブ」通わせちゃったりしてぇ♪

95: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/07/28(日) 23:16
とりあえず海に連れて行こうと思ってます、ハイ

96: 名前:kyou投稿日:2002/07/29(月) 01:18
俺にもし自分の子どもが出来たら、早いうちから訓練して私立の小学校か
中学に入れたい。それも大学までエスカレータのやつ。そうして出来るだけ
余裕を作らせてやって、読書の出来る時間を十分にとってやりたいな

97: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/07/29(月) 19:27
これからの少子化問題は深刻だな〜

98: 名前:kyou投稿日:2002/07/31(水) 20:33
>>97
そうだと思います。

99: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/08/01(木) 13:42
外遊びしてても、他の子にあわない・・・。
少子化恐るべし。

うちの子にはおもいっきり外で遊んで欲しいな。
家の中にいる子でておいでー!

100: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/08/01(木) 13:49
かつて、湯の川方面から八幡公園まで通ってた親子がいたよ(涙)
本当は紫外線対策もしなきゃいけないらしいしね(ウチの子はしてないけど)
かわいそうだね、今の子供達。


データ板トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示

 レス数100でのページ 1 2 [最新レス]


キャブレターオーバーホール|キャブレターセッティング


管理者 へろへろ管理人 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --