携帯へろへろ板   函館タウン情報 : 殿堂板  ■ Headline ■ HOME    

殿堂板トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示
 レス数100でのページ 1 2 3 4 5 [最新レス]

  ウノサノ 教育・育児(2期生)

01: 名前:教育長投稿日:2004/04/05(月) 23:54
やっぱ、がまんできん。
独立宣言します。(著 さすがわせいぼ)

02: 名前:教育長投稿日:2004/04/05(月) 23:58
前スレ後半より熱くなってまいりました。ファイッ!!

03: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/06(火) 03:15
教育長さん、乙カレー!

04: 名前:U-36投稿日:2004/04/06(火) 09:22
アニキ〜あっすみません教育長!

今日は、長男の入学式です。親ばかの私は仕事休んで夫婦で行って来ます。

05: 名前:さすがわ せいぼ投稿日:2004/04/06(火) 11:02
教育長さん、代わりにスレ立てしていただいてすんません。
私も入学式のオンパレードで超いそが氏です。
今年の我が家には大1、高1、中1がおりますです。
貯金が底をつきました(泪

06: 名前:キャシヤーン28号投稿日:2004/04/06(火) 11:14
コオバシイ香りがそこはかとなく漂っていましたが、2期生おめでとうございます。
こちらは、桜が彩る入学式となりました〜 おっと、そろそろ一年生が帰ってくるぞ

07: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/06(火) 11:17
息子何組さんになったかな?
(今年小学校三年生でクラス変えあり。親もウキウキドキドキ)

08: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/06(火) 11:55
これから入学式ぞな〜親のウォッチングが楽しいのよね〜w

09: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/06(火) 15:49
外回りに行ったら入学式帰りのお洒落した母と子供が沢山いました
皆可愛いね

10: 名前:教育長投稿日:2004/04/06(火) 16:38
そーなんですよね今日は入学式・始業式でした。
小学校の前を通ったら門の所で写真撮ってる親子連れ
微笑ましいものです。

せいぼさん、すごいですね。
入学式の時にこみ上げてくるのはどちらの涙でしょう?(w

11: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/06(火) 18:22
うちのおねいちゃんは3年生のクラス替えに緊張のあまり昨夜から大熱出してました。
今朝、座薬挿して学校にいきましたが昼にはケロリと治りました。
よっぽど緊張してたんだなぁ。

12: 名前:キャシヤーン28号投稿日:2004/04/06(火) 19:02
>11さん
あははは! うちの子もまさに同じ状態で熱をだしました。
知恵熱ってあるのねん。
うちのほうは昨日が入学始業式でした。今日から春の交通安全週間です。ドライバーの皆さん、歩行者の皆さん初心に戻って気をつけましょうね。

13: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/06(火) 19:42
いろんな子供が居るなと思った日であった。
ジャージ&トレーナーの子もいた。
オマイは結婚式の花束贈呈か?て子もいた。(オーガンジーのドレスw)
お父さんスーツ上+下はジーパンとか(しかも金髪w)
デヴィ婦人バリのマダム風とか。

子供が寝たらゆっくりビデオ鑑賞会だわ〜!!
ちなみに明日の朝から子供は1人で歩いていけるのかスィら。

14: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/06(火) 22:19
すべての子供たちが素晴らしい学校生活を送れますように。

15: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/06(火) 22:38
>13さん
いろんな方がいらして、楽しそうな学校ですね。(いやみじゃないよ)
家の子の学校はとりあえず今日はとび抜けて目立つ親子は
いなかったぁ〜 ちょっとさびスィ

16: 名前:13投稿日:2004/04/06(火) 23:27
卒園式はみんな無難だったから、入学式でビックラこいたね、まじでw
お母さんのスーツかぶっちゃってて(しかも見るからにブランド品)笑える2人もいました。

ところで1時間半かかって算数セットとか色んなもんに名前付けた。
具合わりぃ〜〜双子クンいたんだけど、あのお母さん2つやってるんだね。神だわ。

あ、ところで現代って怖いね。学校に「あの子とは絶対違うクラスにして」とか
言う親居るんだね。
ケンカしたとか、それともイジメなのか、たんに気に食わないのか・・・・みんながそんな事言ったらどうすんだよって感じ。
しかし子供はたくましい。知らない子とでもすでに意気投合してるし。
それに比べて幼稚園出身組のジョスィとその母親・・・なんかネチっこいね。
各グループに集まってて・・・ナンカコワイヨー!!!


幼稚園組ナオカツジョスィの親御さんすいません。あくまで私の意見ザマス

17: 名前:U-36投稿日:2004/04/07(水) 08:46
小中学生の子供をお持ちのお父さんお母さんに、ぜひお訊きしたいのですが!
携帯電話は持たせてますか?
うちの長男はこの春に、中学1年になったのですがまだまだ必要ないと
思っていたら、同級生は殆ど持っていて息子も欲しがってます。

持ってないと同級生に「この中で携帯持ってないのは、おまえだけだ!お前の家は
貧乏だから持てないんだろ」となじられるそうです。
親としては、子供に携帯が必要だと判断したら持たせようと思っていますが、持っていない
ということで虐めに発展してしまっては、可哀想かなとも思いますし〜

皆様、ご経験談をお聞かせいただけれは幸いです。

18: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/07(水) 08:53
はじめてのお子様が入学っていう親と、3人目が入学って親じゃ、えらい違いだね。
はじめての子の親は気合い入りすぎだわ・・・もう笑いをこらえるのに必死!
だいたいが夫婦で来てるんだけどさー、今からお仕事ですか?
っていうくらいな「お水」関係の方・・・もう、来てるスーツからして違う。
どこで買う?それ?っていうようなそっち関係御用達の服だもの・・・
もちろん化粧も夜仕様・・・・昼間っからきついよ・・・
父さんは父さんで、何焼け?っていうくらいに色黒いし、今日くらいはピアスははずせや!ってくらいに「行事用のピアス?」
みたいなのくっつけてさー。
ま、頑張れや!って感じさ。

19: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/07(水) 09:54
オマエだって一人目の時ははりきっただろう。

20: 名前:カーテンの染み投稿日:2004/04/07(水) 10:15
>>19
まあまあ、親も子もウキウキする時期だもん、いいぢゃんよ(笑)

それに>>18の書き込みおもしろい〜。
読んでいきなり式の情景が頭に浮かんだもん。
「?」な人達がいないと、つまんないよね(笑)
ピアス父さん、これからも活躍してほしいものだわ。

21: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/07(水) 11:20
ピアス父さん、運動会とかも「行事用ピアス」で来るのかな?
一応運動会も「行事」だしね。
そういう父さんって、参観日とかにもそれっぽい格好で来るよね。
仕事なにやってんだべ?お水関係だから昼間は時間あるのか??

22: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/07(水) 11:58
ちゃんと行事に来るだけでもえらいと思うけどもね。
格好はどうであれ。

23: 名前:Seibo投稿日:2004/04/07(水) 12:43
>U-36さん
うちの中1の子も携帯持ってますです(というか持たせました
友達との連絡というより、必要に迫られての親が子の位置確認のためです。

携帯電話代は親子4人で15000円を超えないようにしようという約束で、もし超えた場合一番使った人が差額を払うことにしています。
今まで1度だけ越えました。息子が携帯をもって2ヶ月目で息子の貯金から5000円払いました。それ以後はきっちり15000円以内をキープしています。

24: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/07(水) 15:20
携帯ですが、今年、高2の子が、中3の時はクラスで9割、中1で6割余り
持ってました。高校に入ったら、以外や以外4割程しか持ってる子はいなかったです。
各中学校によって、かなりの差があるようです。
料金も、TVでやってるように15,000円、10,000円使っている子もいますが
5,000円以内の子も結構います。
家は、ほとんど4,000円以内、冬休みは、新年おめでとうの挨拶で5,000円台
でした。リミットを使って、毎月20から25日位になると、電話が通じない子も
います。皆持ってて、持ちたいという子供の気持ちもわかるけど
それだけで持たせるのは、良くないと思いますよ。(私は)
お子さんと話し合って決めて下さい。
ちなみに家の子は、中3の時クラスであと4人以外全員
持っている状態でしたが、話をして、中学卒業してすぐ買いました。
友達は、たくさんいますよ。

25: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/07(水) 17:45
中学生で携帯…すごいなぁ…。
高校になったら持たせてもいいけど。
もちろんその際通話料機種変更料、維持費は自力で払えと。
一時間働いて640円もらって、いずれ機種変更で1万2万吹っ飛ぶ、
何分喋れるかーって考えたら、おのずとセーブするかな…と思ってます。

時代が違いますが、そーいえば自宅の家の電話を12万も使っちゃった
友人がいたなぁ…すんごいお嬢様でしたが。
親がかりだと金を湯水のように使っちゃう子供の典型でした。
途方もない奴もいるもんだ、と思った。

26: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/07(水) 18:53
「みんなが持ってるから」というだけでケータイ持たせるというのもどうなんでしょうか。
うちは高校卒業してからと決めています。(まだまだ先のですが。)

27: 名前:函館大本営投稿日:2004/04/07(水) 19:36
私も息子が高校に入学しましたが、持たせる気はさらさらないですねえ。

28: 名前:函館大本営投稿日:2004/04/07(水) 19:37
やっぱり持たせたほうがいいのでしょうか?
持たせない僕は頑固親父?

29: 名前:メカ・オッサン投稿日:2004/04/07(水) 19:51
>大本営さま
信念があってよろしいと存じます。

30: 名前:Seibo投稿日:2004/04/07(水) 21:17
うちは習い事のために夜の9時ごろ子供一人で自転車で帰宅せざるを得ない環境にあるため、安全・安心のため携帯を持たさざるを得ませんでした。
「今から出る」
「今○○のあたり」といった連絡を入れさせています。

そういう環境にない人は持たせる必要はないと思いますが、ただ、年齢だけで持っていいとか悪いとかを判断するのもどうなんでしょう。
必要がないのなら大きくなっても持たせることないとおもいます。
ちなみにうちの大1の子は大1になって初めて「携帯がいるかな」と言い出し、自分で払うからといってドコモにしました(他の家族はヴォーダフォン

31: 名前:函館大本営投稿日:2004/04/07(水) 22:15
>29
恐縮でございます。
>30
やっぱり塾でありますとか、そういうところに行くと夜遅くに帰ってくるという
こともありますから、それを心配してか携帯を持たせるという人が多いそう
ですね。

そうそう塾にも行かせるべきなのかな。今どういう勉強の仕方だかわかりま
せんが、塾に行かせないと厳しいものなのでしょうか。

32: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/07(水) 22:22
>seiboさん
お考えは十分理解できます。

毎朝通勤で通る道にこれまた毎日同じ女子高生が歩いてて、
しかも毎日歩きながら延々とケータイでニヤニヤ話してんですよ。
それを見るとちょっと考えてしまったものですから。

33: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/08(木) 08:28
24です。実際25さんのいうことが本当だと思いますし、
余りにも32さんの様な、酷い光景を見ることが多いと思います。
家は、部活で、8時、夏は、9時過ぎに帰り、休みの日等も、
不規則の為、役に立っております。
電話代は、月200円以内、親への連絡のみで、友達とは、メール
部活の先輩からも、メールで連絡網です。
土曜に、5時起き、帰りも夕方等の時、次の日の連絡は、メールだと
時間を気にしないで、いいみたいです。シーズンOFFは、バイトでその分は
家にほとんど入れますよ。
前に書いたように、すごく携帯を持ってる子の多い中学だった為
何度か学校より携帯のアンケートが親にも子にもきておりました。
ここに書いている、親御さんは皆真剣にお子さんのことを考えてるようで
ほっとしました。

34: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/08(木) 08:54
うちはまだ小学生なので携帯などは、まだまだですが
25さんの意見はもっともだと思いました。
親として子供にお金の大切さをどうやって教えていくか
今後、私の課題になりそうです。

35: 名前:へろへろ名無ぽさん投稿日:2004/04/08(木) 10:14
>>31
自宅学習の習慣があって、親が教えたりするのをうるさがらないなら
基本的に塾は要らないと思いますよ。
(ただ、とくに男の子は親にノート見られるだけで嫌がるからなぁ)
必要だとすれば、私立の進学校を受けるときぐらいでしょうか。

あとは親のほうでほんの少しだけ勉強すればいいくらいで、
「どういうことを学校でやってるんだ?」と思ったら、
このスレで相談してみたらいかがでしょうか?

36: 名前:ブラック魔王◆USUUheF1◆投稿日:2004/04/08(木) 10:17
女の子の場合、夜道で携帯で話ししてるのって防犯上有効だと思うんだが。
変な事件などはある程度未然に防げるんじゃないの?
そう言った使い方はいいと思うが、白昼意味も無くバカ笑いしながら使ってるのはどうかと思う。
一般的にここ数年収入は増えていないのに、子供の携帯料金などがかさんでいく親御さんのお気持ち察します。
うちも人事じゃないな、あと数年したら・・・

37: 名前:Seibo投稿日:2004/04/08(木) 10:53
大1の息子は数学だけ習いに行ってました。
高1の娘はついに塾に行きませんでした。
中1の息子は自分の出来は棚に上げて「塾はバカの行くところ」などとほざいてますが、。
全員、公立に行ってくれたので家計的に大助かりです。

我が家では塾に行くかわりに「塾で使っている問題集」を手に入れて家でやらせました。夏期講習用なんか5種類ぐらい手に入れましたよ。それをじっくりと勉強させれば塾に行ったのと同じですから。
塾用教材は1冊1000円ぐらいです。5教科5種類でも25000円。これで3〜5ヶ月は持ちます。
わからないところは学校の先生に聞け!
塾に行かせられない貧乏人の知恵ですw

38: 名前:函館大本営投稿日:2004/04/08(木) 10:58
ああ〜
やっぱり僕も少し勉強したほうがいいんですね
高校になるとちょっとついていけなくなりそう・・・

息子は工業高校に入学したんですが、多少は「普通科の勉強」もしておきたいと
いうものですから。うーん、もう少し考えて見ます。

39: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/08(木) 10:58
小学校の入学式に着物を着てくる人いますか?
うちは来年小学校に入学なのですが,せっかく持っている着物を
着る機会がなく,入学式に着ていこうと思ってますが,浮いてしまう
でしょうか?

40: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/08(木) 11:01
年配の方で(タブン孫が入学)着ている方とかいらしたようですし
卒園式で着てるお母さんを見かけましたし、浮いたりって事はないかと。
「お、着物だ」くらいなもんですよ、せっかくの着物ですから
着て、写真に残すのがいいと思いますよ。

41: 名前:へろへろ名無ぽさん投稿日:2004/04/08(木) 11:34
>>37 Seiboはん
塾用の教材って関係者じゃないと手に入らないでしょ(「新中問」とか)。
そういうのって、どうすればいいんでしょうかね?
塾に行って「テキストだけください」とかいえないしね・・・。

>>38 大本営さん
ここ数年の参考書は、うるさいくらい詳しい解説がついた問題集が多いです。
高校生の使う「チャート式」とか見れば、解答の異様な厚さに驚きますよ。
普通科の勉強をしてみたいのなら、市販の参考書を使った自宅学習でも
大丈夫だとは思います。普通科の教育なんてそんなものです。

あと、大学進学も考えているなら、高校の先生も協力してくれると思いますよ。
大学進学当然と思っている某高校や某々高校と違って、
そこらへんはむしろ熱心に指導してくれるのではないでしょうか?

42: 名前:Seibo投稿日:2004/04/08(木) 14:09
ぜひ着物をお召しください。
できれば「持っている」のではなく「新しく」おつくりになられてはいかがでしょう?
(クライアントに着物・アパレル関係があるもんで)

で、でたな、妖怪ぽ
コネだよコネw いろんな人を介して手に入れたりとか、妖怪ぽに頼むとかwww
妖怪ぽ!ヤフオクに出品してみたら?
実はSeibo塾で教材会社に登録してる。生徒数8人ぐらい。実態は自分の子供だけ。教材は近所、友人、親戚の分まで頼むのでそれなりの数にはなるよ。
貧乏人の悪知恵だぁなw

43: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/08(木) 17:19
39です. お返事いただいてホッとしました.
新しくつくる余裕はないですが,やっぱり着物を着て
行こうという気持ちになりました.
1年先のことですが,写真館で記念写真を撮って
おこうと思います.

44: 名前:キャシヤーン28号投稿日:2004/04/08(木) 18:43
いいですね 着物 うらやましぃです。
来年の入学式が晴れますように!

45: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/08(木) 19:10
着物イ(・∀・)イね〜!
去年入学式の時に着てる奥さんいたよ。2人いたな。
自分は持ってなかったし、お金もなかったから8年前の肩パットムンムンの恥ずかしいスーツでいっただよ。

46: 名前:ナカユビ投稿日:2004/04/08(木) 19:14
>>45
いるいる! >肩パットw

半分以上そうだと思うよ、気にしない気にしない。

47: 名前:俊ちゃん投稿日:2004/04/08(木) 20:44
80'sですか。
色はもちろんパステルカラーっすね。

48: 名前:Seibo投稿日:2004/04/09(金) 13:51
すみません、携帯の話に戻しちゃいますが、娘の行く高校では

「安全上のため携帯を持っている人は学校へ持ってきてください」

ということでした。
校内では昼休み、放課後は自由に使ってもよろしいとのことです。
ここまでおおっぴらに認められるのもなんかなぁw

49: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/09(金) 14:32
>>48
白百合は全面禁止なんですよ(表面上はw)

50: 名前:花粉症投稿日:2004/04/09(金) 15:16
私立中学にお子様を通わせてる方、いらっしゃいますか?
中校一貫教育で、先取り授業を掲げていますが、授業料含め、どんなもんでしょう?
授業料は高いけど、塾に行かせること考えるといいのかも??
あと2年で中学に行く子がいるのですが、私立もいいかな?と、考え中です。
よろしかったら通わせてらっしゃる方のご意見を聞きたいのですが。

51: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/09(金) 18:09
>>47
トシチャン・・・って西埠頭にいたトシチャン思い出しちゃったよw

52: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/09(金) 21:57
今日、ちっさい体に大きいランドセル背負った子供達を見たよ。
みんなニコニコいい感じ。
学校に行くのをわくわくしながら歩いてんだろうな。
あぁ・・・今じゃこんなところでグゥグゥ言ってるけど、
自分にもあんな時期があったんだなぁとか思ったわけ。

明日からちゃんとします(涙

53: 名前:函館大本営投稿日:2004/04/10(土) 20:04
>>41
なるほどー
最近は便利な参考書も増えてきてるんですね。
がんばりますう。
ありがとうございました

54: 名前:函館大本営投稿日:2004/04/10(土) 20:05
って、がんばるのは私じゃなくて息子ですね

55: 名前:へろへろ名無ぽさん投稿日:2004/04/11(日) 12:44
>>54
大本営さんも暇があったら勉強してみても良いかもしれませんよ。
親が一緒になって勉強で苦しむのも子供にとっては心強いですからね。

56: 名前:Seibo投稿日:2004/04/14(水) 23:46
果たしてこれが教育にあたるのか・・・

大1の子が部屋にやってきて、コレクションのレコードやテープを見せてくれと
これいい!といったのが
 ○ Zeppelinのフィジカルグラフィティ
 ○ Cheap Triek
 ○ Iron MaidenのLive in Japan '81
そして、「これくれ〜〜〜〜〜」
クィーンのJazzのカラーポスター・・・例の女子自転車レースの全裸のスタートシーンのやつ
これはお宝だもん、やれないよねぇw

でも、子供とこんなところで共通の話題が持てて嬉しかったです

57: 名前:函館大本営投稿日:2004/04/16(金) 22:16
>>55
そうですね。
がんばりますう

58: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/19(月) 19:41
今日、幼稚園の役員決めだった。
行かなきゃ良かった   鬱

59: 名前:笑うシズコ投稿日:2004/04/19(月) 21:40
>>58
もしや決まっちゃったの?(微妙な顔で笑うワタクシ)
私は毎年役員やってるけど子供が喜ぶもん、
来年も再来年も可能な限りやるよ〜。
長女なんて極端で、親が役員した年は成績が良いのよw
成績のためにやってる訳ではないんだけど、
子供なりに
「ああ、お母さんもがんばってるんだな、私もがんばろ。」って
思ってくれるみたい。
絶対お子さんのためになりますよ。がんばってください。

60: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/19(月) 22:24
私は今年挙手しましたよ。
学校に行く機会が増えるし、子供の学校での様子も見れるしイイこと多いよ。
先生とも話す機会多いしね。
広報部副部長です。

61: 名前:笑うシズコ投稿日:2004/04/20(火) 15:51
>>60
私も広報やったことあります。
「忙しいかもしれないけど、面白そう♪」って引き受けたんだけど、
ウチの学校は制約が多くて。
好きにやらせてもらってよいのなら、もっともっと楽しかったと思うなあ。
徹夜したってかまわないの、
もっと自由にできたらなあって何度も思った。
今年は自分がそれを変えてみたいって思ったんだけど、
諸事情ありで、別の役員引き受けちゃった。

市内校のどこかが面白いことしてくだされば、
市内全体の広報部がかわると思うのね、
制約ゆるくなると思うの、頑張って〜〜♪
私も来年、再び広報やるからw

62: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/20(火) 21:58
わたすも今日役員になりますた。
っていうか、新1年生なのに初の懇談会に出た親がなんと5〜7人!
クラスに30人いるんですけど・・・・っていうか、参観日終ったらみんなサーッと帰った。

先に一番楽そうな○○ってのに名前書きました。
先生可哀想だったなぁ〜

ちゅーか帰りに団地のトコ通るんだけど、みんなオシャベリしてた。喋ってるなら懇談会来ればいいのに・・・。

あと、参観日もあったんだけど・・・マイペースで勝手に立って廊下に出ちゃう子とかいてビックリ!
誰か見てるか?同じ小学校のひと・・・|・∀)

63: 名前:如意棒投稿日:2004/04/21(水) 15:21
魔の家庭訪問週間ですね。
一週間続くんですか、そうですか。
あの〜午後からヒマを持て余した子供らのせいで
家の中とんでもないことになってるんですが。

64: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/22(木) 08:44
今時の小学生は歩きませんね。みんないいかげん8時もかなり過ぎてから車で行くんですよね。
暴風雨とかならまだしも、晴れの日もです。
ママの軽4で颯爽とドライブ気分。
歩いて行かないと、体力もつかないと思う。

65: 名前:キャシャーン28号投稿日:2004/04/22(木) 08:57
私も今年は広報です。
なかなか、決まらなくてめんどくさいので引き受けました。
メンバーが全員フルタイムorパート母の集まりなのでそれなりに頑張ろうねと話しています。
でも、なんで色々な仕事や活動で忙しい母が役員引き受けるのが多いのかしら?
それでさらに忙しくなるんだけど、頑張っちゃうんだよね。
時間がたっぷりありそうな人は絶対引き受けない、謎。

66: 名前:ゴムパッキン投稿日:2004/04/22(木) 09:10
>>65
おはようございます。
役員やってても昼寝する時間は作れるよね〜(私だけか?)
知人なんて幼稚園・小学校・中学校の全ての役員を
引き受けて、なおかつパートのお仕事なんかも持ってて、
さらに手作りお菓子なんぞ作ったりする素敵な人。
時間の使い方が上手いんだろうね。
充実してるんだろうな〜って思う。
全てに意欲的な人って一緒にいてウキウキする。
パワーわけてもらえそうで。私もそうなりたい。

67: 名前:キャシャーン28号投稿日:2004/04/23(金) 13:26
ゴムパッキンさん
そういうスーパーマンみたいな人いますよね。
私は、家でじっとしてるのが苦手なので(精力的に家事は駄目)少し外にでてる方が楽なのでちょうどいいです。
皆さん、体に気をつけてぼちぼちやって行きましょう。

68: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/24(土) 00:01
小学生の娘のクラスに授業に集中できない子供がいて、歩き回ったり奇声を
あげたりするみたいなんです。
嫁さんや他のお母さん達は授業の支障になるし、何か障害でもあるなら養護
学校に転校して欲しいみたいな事を話すんだけど、専門医に診察してもらったり
学校や保護者が適切なケアをすれば普通学級で学習できないものなのかな?
特に発達に著しい遅れが無いのなら、本人にとってもプラスだろうし
直ぐに異質なものを排除しようとする考えには賛成できないんだよね。
あんたの話は奇麗事だって言われて嫁と喧嘩になりました。
そりゃ周りは大変かもしれないけど、何か釈然としないんだよね。

69: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/24(土) 00:21
>>68
いわゆる「ADHD」のお子さんですよね。
今では医者に相談すれば、「おとなしくなる薬」を処方するそうです。

私が見たところでは、ADHDの子は、自覚があっても自分で衝動が押さえられない
ようになっているみたいです。しつけとかそういうのは一切関係ありません。
それでいて知能が遅れているとか、そういうのでもありません。
だからそういうのは、生半可なケアとかで何とかなるとは思えませんね。

むしろ、普通に馴染ませようとさせるプレッシャーの方が本人にとって
かわいそうだと思うんですが・・・。

70: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/24(土) 09:42
うちの子のクラスにもいます。
いきなり立って、どっかに行っちゃう子。
そのたびに、授業は中断されるので68の奥さんの気持ちもちょっとわかる。

特別学級はなにのかな?
養護学校に編入するにも子供はストレスですよね。
普通学級で一緒に勉強しても、その子にとってプレッシャーならしょうがないけど、
子供たちも情操教育になって・・・だめかな?

71: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/24(土) 09:43
↑ ないのかな?
でした・・・

72: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/24(土) 10:54
子供が特殊学級に通っている母でございます。
同じ障害の診断名でも子供の状態は違いますし
通常学級の父母の方達が色々な考え方を持っているように
障害者の保護者もいろいろです。
うちは特殊学級に籍を置き参加できる授業は通常学級に
入って勉強しましたが、やはり良い印象を持たれない父母が居ましたし
特学の保護者からは普通学級でも大丈夫なら特殊学級に入らなくても・・・
と板ばさみ状態でした。
親の意思の強さがなければ大変だと思います。

73: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/24(土) 13:28
68のお話を読んで・・・
お父様のような方が親であれば大丈夫かと思いますが
お母様の考え方だけを見てお子様が育ってしまう場合
平気で「わーこいつ身体だーー」と言ってしまうような
お子様になりかねません。
お父様の考え方が「綺麗事」という一言で片付けられて
しまうような世の中になってしまうのが怖いです。
お母様にいちど「光とともに・・・・」というマンガ(今は
テレビでもやっております。)を読んでいただけることを
希望致します。光くんは自閉症ですが。
私も子を持つ親ですのでお母様の「勉強に支障をきたす」
という心配もわかりますが・・・生意気言って申し訳ありません。

74: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/24(土) 15:14
うちの子が以前いっていた小学校には特殊学級があり、時々その子達も一緒に授業を受けました。
奇声を発する歩き回るどころではなく、時には学校から飛び出しみんなで探したこともあります。しかし、だれも彼らをいじめるものはいませんでした。
それはその学校の先生が、きちんとしっかりと社会的な弱者に対する接し方、思いやりというものを教育されていたからです。

私が感じるに函館の先生は教育力が劣る方が多いようです。

75: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/24(土) 15:55
>>74
>私が感じるに函館の先生は教育力が劣る方が多いようです。

何を基準にどのように感じて、そのような事を言っているのか?
具体的に経験談なりあれば、教えて欲しいですね。

76: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/24(土) 16:44
68です。
みなさんの意見参考になりました。
なかなか難しい問題ですよね。
73さんの仰るとおり、子供達は
差別と偏見を持たずに成長してほしいと思っています。

77: 名前:キャシャーン28号投稿日:2004/04/24(土) 17:35
一人一人の状態に合わせて、ケアしていける学校でありたいと私も思います。
義務教育だし、公立学校だからこそ世の中には色々な人間がいることを肌で感じ、
自分でどうしたらいいのか考えられる子供に育って欲しい。
極論ですが、勉強は家でも塾でもできると思っています。
集団で生活するコツを学んで欲しい。
障害があろうがなかろうが、ほんとに「いろいろな」子供たちがいるもんねー。

78: 名前:74投稿日:2004/04/24(土) 17:48
>>75さん
他地域でPTAの役員を5年務めました。
こちらに来て2年間やはり役員をしました。
通算で4年PTA会長もし、校長はじめ自校の先生のみならず他校の先生や教育委員会の方々ともお付き合いをしてまいりました。
その私の経験上において函館の先生は教育力が劣っている方が多いと感じました。
函館の先生のほうがよりサラリーマン的でした。確かに教師もサラリーマンではありますが。

79: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/24(土) 20:31
授業参観に行って見たけど・・・あれは拷問だね
参観日だからリキ入ってんだろうけど、普段の授業を想像すると子供たちがかわいそうになるよ
一応、隣のクラスも覗いてみたけど同じようなものだった

前にも書いたけど、卒業式の国歌斉唱で座ったままの教師がいたり、会場全体が「礼」をしている時にほとんどの教師が礼をしなかったりと、○○○○○小の教師、レベル低すぎ

80: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/24(土) 21:29
>レベル低すぎ
お決まりのフレーズだな。

81: 名前:79投稿日:2004/04/24(土) 21:48
>>80
ちょっとマネすてみませた(カンラカラカラ

でもね、ほんとにダミダコリャなのです

82: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/24(土) 23:23
>>78
PTA会長をやっちゃうような人の体験談か・・・。

83: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/25(日) 10:00
72です。
先生方は一生懸命頑張っていると思いますよ。
ただ、通常学級が40人に一人の担任と決まっているように
特殊学級、養護学校にも教員の定数というのがあり
何処でも定員がギリギリの場合、手が足りないのだと思います。
副担任制1〜2名配置や教員・保育経験者のヘルパー制度の導入を
学校サイドの裁量で導入できる制度があればいいと思います。
現に他の自治体では導入されていますし、健常児・障害児にかかわらず
子供達に良い結果が出るのではないでしょうか。
教育に携わる皆さん、
歴史ある函館の教育にまたひとつ良い歴史を刻みませんか?

84: 名前:函館大本営投稿日:2004/04/25(日) 16:44
>>79
この前国家斉唱のときにピアノ伴奏しなかった人がいたっていうニュースが
ありましたよね。

その人の思想にはケチはつけませんが、その人なんで事前に断らなかった
んでしょうね、と思いました。
生徒の卒業式ぐらい、まともに祝ってあげればいいのに、何でこうなるんで
しょうかね。

85: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/25(日) 17:37
盛り上がってますね。

86: 名前:79投稿日:2004/04/25(日) 18:35
卒業式や入学式のときの教師席は生徒の横、保護者の前。
教育者たるものがそういう姿をさらすこと自体、すでに終わってる(これもマネか
そういや、起立もしない教師は「有言不実行」を絵に描いたような口先だけの輩ばかりだった。

北海道も東京都みたいに処分すればいいのに

87: 名前:ミスターボージャングル投稿日:2004/04/25(日) 22:31
>>72さん
自治体によって対応は異なりますよね。
渡島管内、函館市の指針は自分は理解してません
よって書き込む資格はありませんが、もっと柔軟な対策があって
しかるべき街だと思います。なぜなら、学校の先生方に、そうゆう意識
というか、視野、危機感が少し足りないような気がします。

何を根拠に言っているかと言われれば根拠はありません。
ただ、私も普段忙しいながら学校の行事に、いろいろ参加しました
話題といえば、保護者もP際の利益で何を購入するかとか、どこで打ち上げ
するかとかの論議です。そのような事は、自分はどうでもいいことで
もっと、老朽化した資材は何かとか、パソコン関連に役立てようとか、
ピーポ君の家のような生徒のセキュリティーに役立てるとか課題はあります。
しかし転勤族の私は以前居た学校では・・とは言えませんでした。

自分の子供の学校は特殊学級がなく同じ環境で授業している学校でした。
確かに授業を中断する場面は多々あったそうです。
しかし、先生がしっかり主導権を発揮し生徒も理解し進行する。
そうゆう環境がありました。また親も熱心で常に状況を把握してます。
その生徒は普段落ち着きがなくても好きな時刻表の見かたは卓越
していました。私はそのとき、通常劣っているとは何だろう・・
通常優秀とは何だろうと考えました。自分の線引きの問題です。

そうゆう観点から、もっと学校の先生方は教育者としての志を持って欲しい
かな・・が結論です。以前、先生が忙しい忙しいと言うので、
五時半に電話したらもう帰りました・・この事かネックなだけかもしれんが・・。

たしかに組合や拘束もあるでしょう
あと一歩の危機感が・・と思います。それは教員が
北海道の中でしか転勤がないようなシステムに起因するかもしれません。

88: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/25(日) 22:48
>>五時半に電話したらもう帰りました

言い訳の得意技は「家で授業研究をしている」
ワロタ

89: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/26(月) 11:05
家庭訪問、先週2人かたずけた
今日3人目でおわりだぁ
1週間で1年分の掃除をした気分。

90: 名前:キャシャーン28号投稿日:2004/04/26(月) 13:11
こんにちは。函館方面は寒そうですねー。
ただいま、第一回のPTAの定例会から帰ってきました。

>>五時半に電話したらもう帰りました。

以前先生が話していましたが、たしか5時過ぎたらどうしても学校でないとできない仕事以外は残業ができないようになったということでした。
管理職の先生は、7時くらいまでは普通に残っていますが。
びっくりしたのは、先生に休憩時間があって無きが如しということ。
名目上、4時から45分間は休憩時間になっているそうですが、就業が5時で早々に学校から出ないといけないので、15分また仕事するなんてできず
ぶっ続けで仕事して、あとはお持ち帰りだそうです。
ちょっとした、お茶のみ休憩くらいはあるのでしょうが…。
教師も労働者なのに、なんか変なの。と思ったことを思い出しました。

91: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/26(月) 14:10
>>先生に休憩時間があって無きが如しということ

先生に限らずみんなそうですよ。
>>90のレス読んでも、先生が大変だなあとは感じません、ごめんなさい。
会社の同僚の妹が先生で話をよく聞いているからかもしれませんが・・。

92: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/26(月) 14:50
私の故郷(人口10万)の学校では全クラスの担任が連絡ノートというのをひとりひとりにやってました。
毎日ひと言全員に書く先生もいれば、何かあった時にだけ書く先生もいました。
親としてはとても安心できる制度だったので函館の先生にも勧めましたが「忙しくてとてもできません」と断られました。
先生としては同じ条件なのにね。
函館の先生の質は低いといわれても仕方がないと思います。

93: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/26(月) 16:07
学校の先生は大学卒業してすぐに先生になるから社会常識が欠如している。
一般の会社では大卒でも半人前にもならないのに。
学校では大卒、即先生と呼ばれる。

94: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/26(月) 16:11
大学院卒業した友達が言っていた。俺は先生と呼ばれる程バカじゃない。

95: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/26(月) 17:18
函館でも数は少ないでしょうが、個人日記をやっている小学校の先生も
おりました。それに、奇声を上げる子といってもやはり色々いました。
小学校の時は、いなくなりクラス中で探したり、他の子を叩いたり、
中学生になるとおとなしくなった子もいました。
ずっとそのままで、中学を出て養護学校に入学した子もいました。
体が悪く、親が送り迎えをし、休む事が多い子もいました。
小さい時から同じクラスだと、最初は他の子はとまどい叩かれ泣き、
次第に、ほとんどの子は、やさしく接することができ、
両方の親は、お互い良かったと思えました。
但し、色々な子がいるので、うちの子が通ってた学校は・・・

96: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/26(月) 17:19
家庭訪問のプリントに「茶湯はご遠慮いたします」と書いてあったから
本当に「お上がりください」も言わなければ、もちろん茶なんぞ出さなかったよ。
ママ友に聞いたら「え〜建前よ!」と言われてしまった・・・・

97: 名前:キャシャーン28号投稿日:2004/04/26(月) 18:46
>>91さんへ
いえいえ、そんなご丁寧にご挨拶いただいてしまって…。
私の子供の受け持たれた先生たちは、お付き合いした限り子供も私も尊敬でる方々でしたので、大変だなぁと思ったのですね。

でも、「お昼休み」は休憩時間で多くの仕事では時間通りきっちり取りませんか?
給食時間は授業の一環で、私としては「お昼休み」も無いのね。と思ったのでした。

98: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/27(火) 02:39
>>92
時間外の労働を課すことになるんだから、むしろ「函館の」教師の反応が普通かと。

それに教科指導技術を磨くことに使う先生もいれば、
生徒の面倒をみることに使う先生もいて様々なんだろうから
(そしてどっちを望むかも、保護者によって違うわけだし)
そこまでは干渉することないんじゃないの?

私が小学生の頃、今思えば熱心なポーズ示すための自己満足だけで
学級日誌作ってる教師(性格が最悪)がいたけど、
その教師にあわないことは要求してやらせるべきじゃないと思う。

99: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/27(火) 11:28
>>98
正当な理由があって断られるのならこちらも納得がいきます。
忙しいのひと言でしたからやはり質を問われても仕方がないのでは。
それと連絡ノートは皆さん勤務時間中に書いておられました。「普通」の能力を持った教師ならばなんでもないことです。

その先生も一応やる気はあったみたいで、ノートを買ってらっしゃいました。しかし、1年間机の上に積みっぱなしでしたけど(ハァ

連絡ノートはとても有効な親と学校間のコミュニケーション手段です。
学校を休ませるほどじゃないけれどちょっと体調が悪いとき、家で大喧嘩をして今日は機嫌が悪いですなど、わざわざ電話で話すほどのことではないようなことも連絡ノートには書けます。
先生も、体育の時間に転んで足をすりむきましたなどと書いてくれれば、怪我をして帰ってきた子供を見て誰かと喧嘩でもしたのではないかなどと要らぬ心配をせずにすみます。
毎日何かを書けと要求しているのではありません。連絡ノートのおかげで瑣末な心配事がずいぶん減ったと記憶しております。
>>98、学級日誌とはどんなものだったのでしょう?

100: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/27(火) 12:14
>先生も、体育の時間に転んで足をすりむきましたなどと書いてくれれば、
>怪我をして帰ってきた子供を見て誰かと喧嘩でもしたのではないかなどと
>要らぬ心配をせずにすみます。

俺にはこういうのが「いちいちいいよ」と思えるんだけどね。


殿堂板トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示

 レス数100でのページ 1 2 3 4 5 [最新レス]


キャブレターオーバーホール|キャブレターセッティング


管理者 へろへろ管理人 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --