携帯へろへろ板   函館タウン情報 : データ板  ■ Headline ■ HOME    

データ板トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示

  ※デジタル万引きについて※

01: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/13(日) 21:08
最近高画質の携帯カメラが登場。スーパー高性能デジカメも求めやすい価格になり、私等の手元にはカメラで情報を保存するという事が手短になった。

そこで問題なのが 情報を保存する行為が問題の場面。
例えば 本屋で必要なページの分だけカメラで撮影して、本は買わない。→これを一部の人はデジタル万引きと言っている。
この行為について論議したい!
書店でカメラ付き携帯電話を使って雑誌に出ている記事を
撮影することで、書店の売り上げが落ちる恐れがありますし、
そういう行為をする人が著作権を侵害する恐れがあるという
問題点が指摘されていますね。

02: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/13(日) 21:10
コンビニで情報雑誌を買わないでコピーする奴。

03: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/14(月) 01:21
プレゼント応募欄だけ撮影。

04: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/14(月) 10:16
確かに、ああいう行為は笑って済ませられる問題ではないところまで来ていると
思いますが万引きと言う言い方は、乱暴すぎませんか?ある種、万引きかもしれませんが。

05: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/14(月) 10:18
>>04
しかし、そのくらい言わないと解らない人が多いように思いますが・・・

06: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/14(月) 10:27
本は情報そのものが商品であるにもかかわらず、商品を撮影するという行為には
現段階では何ら違法性がない。
撮影したものを他人に見せたりすると、明らかに著作権法に引っ掛かるのだが。
違法でないからと、こんなことやっていれば、本は次々なくなっていくだろうね。

07: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/14(月) 10:59
そういう光景見たことないけど多いのですか?

08: 名前:Seibo投稿日:2003/07/14(月) 11:38
>07
テレビで放映されましたから、これで全国に広まると思います

09: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/14(月) 16:41
今日の夕方のNewsで取り上げるらしい。
略して「デジ万」。

10: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/14(月) 16:41
「オレオレ詐欺」「デジタル万引き」は今年の流行の予感!

11: 名前:ナナーシ侍投稿日:2003/07/15(火) 11:17
「デジ万」
ニュース観た人の報告お待ちしておりますです。
観れなかったもんで。

12: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/15(火) 12:08
「オレオレ」と電話で話しているフリをしながら写真を撮る。
どうでしょう?

13: 名前:Seibo投稿日:2003/07/15(火) 13:48
わたしなんぞは老眼入ってる振り(ふりじゃねーだろ)して写真撮りまするw

でも、うちの携帯「ハイ、チーズ」っていうんですよね。こまった、こまった

14: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/21(月) 12:16
今日発売のJ×Mでデジタル万引きについて記事が載っていたので、この記事を昭和GEOdでデジタル万引きしました。
http://www.gun149.com/~kisyapoppo/rensyuu/src/1058757282164.jpg [source] [check]

だってJ×Mって広告ばかりで読むところないんだもん!

15: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/21(月) 12:42

自分で犯罪ばらしてるし。
せめて店名伏せておけば?助かるかもよウワハハハ

16: 名前:Seibo投稿日:2003/07/21(月) 14:51
残念ながらデジタル万引きは犯罪ではないので取り締まれない。
「マナー」の問題らしい。

17: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/21(月) 18:32
>16
ここに公表している時点で、著作権法に抵触していますよ。
TVの弁護士論を鵜呑みにしすぎるのもおかしいしね。
有罪、無罪、決めるのは弁護士でも、検察官でもなく、裁判官ですよ。

18: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/21(月) 18:44
店名わかるし、証拠ここに残してるしね。ワッハッハ

19: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/21(月) 18:52
デジタル万引き防止のポスターが7/1からあるというけど、俺見たことないよ!
誰か写真撮ってきて!

20: 名前:Seibo投稿日:2003/07/21(月) 20:42
>17
>有罪、無罪、決めるのは弁護士でも、検察官でもなく、裁判官
そのとおり。今のところ起訴の事実もなければ当然有罪の判例もない。取り締まる法律も見当たらないらしい。すなわち現時点ではデジタル万引きは犯罪ではない。
TV弁護士論ってなんだ?テレビ見てないからわかんないよw
>>14の問題点はデジタル万引きのその後の行為だわな。

21: 名前:ナナーシ侍投稿日:2003/07/21(月) 21:07
今、店主の気持ちになって考えてみたんだけど(笑
アレは万引きというよりも「デジタル立ち読み」って感じ?
私は立ち読みしますよ〜。ちゃんと買うけどね。

22: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/21(月) 21:25
誰かさーー!?
本屋のカウンターの前でデジ万してみてよ。店員の対応がどのようだか 試してみて! 

23: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/21(月) 21:26
自分でやれよ。

24: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/21(月) 21:34
23>カメラ付き携帯持っていないよ!

25: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/21(月) 21:36
写真にとるのは同じなんだから普通のカメラでもええんちゃう?

26: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/21(月) 21:41
25>「デジタル万引き」のスレだからデジタル物を使わんと駄目!
  普通のカメラだと「アナログ万引き」略して「アナマン」になる! 

27: 名前:25投稿日:2003/07/21(月) 21:52
プ
チョトワロタ&クヤシイ

28: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/22(火) 00:07
俺携帯自体持っていないし、訳あって契約もできません。

29: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/22(火) 21:09
カメラ付き携帯電話を使って書店に並んだ雑誌のページをパチリ。本を買わずに、情報だけを持ち帰る「デジタル万引」に書店や雑誌業界が大弱りだ。雑誌の売り上げ低迷の一因ではという指摘もある。業界団体は七月から「マナー向上」を呼びかけるポスターを張り始めたが、決め手にはなりそうもない。

 JR札幌駅南側の駅前通に二店舗を構える「なにわ書房」では、こうした行為が約一年前から目立ち始めた。一見して立ち読み風だが、携帯電話を取り出して目当てのページを写し始めるという。「最初はメールの送受信かと思った。驚いた」と同店。

 狙われやすいのは、料理店や宿泊先を載せた観光ガイドブックや求人、住宅の情報誌など。携帯電話の機能向上で細かい文字も鮮明に撮影できるため、同じ駅前通のアテネ書房(中央区北二西三)では「時刻表のダイヤを撮っている人がいた」という。

 事態を重く見た日本雑誌協会は、携帯電話メーカーなどで構成する電気通信事業者協会と連名で「店内でカメラ付き携帯電話などを使って情報を記録することはご遠慮ください」と自粛を訴えるポスターを三万枚作製し、全国の書店に配った。

 道内では被害に遭った書店だけでなく、まだ被害のない店も「これだけカメラ付き携帯電話が普及すれば、どこの店でも起こりえる」(札幌・紀伊国屋書店)と警戒し、予防のため店内にポスターを張り巡らしている。

 著作権情報センター(東京)によると、デジタル万引は「著作権法には触れず、法的には取り締まれない」という。しかし、書籍の売り上げは一九九七年以降六年連続で減り続けており、日本雑誌協会や書店は「低迷の要因の一つかもしれず、黙認できない」と強調する。

 なにわ書房の荒山敏明店長は「当人は『この程度はいいんじゃないか』という軽い気持ちかもしれないが、本の情報の一部を盗み撮りするのは明らかにマナー違反と認識してほしい」と訴えている。

30: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/22(火) 21:11
ポスターと万引き行為?

http://www.gun149.com/~kisyapoppo/rensyuu/src/1058875848607.jpg [source] [check]

31: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/22(火) 21:22
>20
>残念ながらデジタル万引きは犯罪ではないので取り締まれない。
「マナー」の問題らしい。

誰に聞いたか知りませんが、取り締りの対象になる法律は存在していますよ。
ここでこれ以上言い合いしても仕方がないので、この辺でやめますが、
今後検挙される人は出てきますよ。
この手の問題で民事で揉めての和解例はありますしね。
和解勧告が出るという事は、裁判所も非があったとほぼ認めているからでしょうね。

32: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/22(火) 23:06
昔映画館で上映している作品をビデオで収めているやつ見たことある。
ETの時代。

33: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/22(火) 23:28
それは”海賊版”ですね。
映画とか、有名アーティストのライブなんかが多いです。

34: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/22(火) 23:32
ゴムで固定している付録付きの本の立ち読みする時、ゴム解いている奴手を上げろ!

35: 名前:Seibo投稿日:2003/07/23(水) 10:30
>31さん
>取り締りの対象になる法律は存在していますよ
ぜひ、その法律を教えて欲しいな
近所のコンビニや知人の本屋でもそういう被害にあっているそうなので、ぜひ彼らにも教えてあげよう。

日本雑誌協会ですら
「現時点で規制する法律はなく、個人的に使う以上、撮影行為が著作権の侵害にあたるかどうかは微妙だ。」
とのコメントを発表してますから、雑誌協会の弁護士にはその法律が発見できなかったのでしょう。取り締まれる法律があると知ったら>>31さん感謝状もらえるかもよ

いまさら「この手」の問題であって「デジタル万引き」そのもののことではないってーのは無しにしてくださいよ

36: 名前:Seibo投稿日:2003/07/23(水) 10:38
それと>>20,>>35には「現時点」と限定してますので、そこんところちゃんと読んでくださいね

37: 名前:ナナーシ侍投稿日:2003/07/23(水) 11:38
>seiboさん

やはり、立ち読みと同じ類のものなんでしょうか?
店側にしてみれば「苦々しいけど、仕方ない」んでしょうね。
あとは本屋が自己防衛するしかないですもんね。
本屋の本が全部袋入りになる前にやめて頂きたいものです。デジ万。

38: 名前:Seibo投稿日:2003/07/23(水) 13:42
>お侍はん
いやですねぇ、総ビニ本化!w
区別つかなくなっちゃいますもんね(そういう問題か?)

ポスターが貼られることによって店員も注意しやすくなるのではと思われますが、やるやつはやるよね

39: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/23(水) 15:13
カメラ付き携帯がない人へ朗報!!!!
 http://www.zdnet.co.jp/mobile/0302/12/n_naisyo.html [source] [check]

コレ貼って書店へGO! コレで人並にデジ万できる!

40: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/23(水) 20:46
>39さん
わろた
付けてる位置が微妙ぉwww

41: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/24(木) 18:40
検挙例が無い=犯罪ではない
      ↑
これって間違った認識じゃないのかな。
それに、裁判官次第で窃盗罪になるケースも間違いなくあるでしょう。
ただ、警察&検察も被害額の小ささから考えて、経費をかけてまで捜査しないだけです。
被害者からすれば、チリも積もれば山かもしれませんが、
1件ごとの被害額が小さいのは確かですしね。
ただ見せしめで、そのうち常習犯の検挙は出てくるでしょうね。
あと、雑誌協会側としては、可能性があっても現時点では
及び腰なだけではないのかと思いますよ。
雑誌なんて本屋以外でも買える時代ですから強気にはなれないでしょうね。

42: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/24(木) 18:46
法律について言いますが、一つの法律に対して解釈方法なんて
何通りもあるのが当たり前ですよ。
単純に考えても、例えば原告側、被告側反対の弁護士は全く逆の解釈で
戦うことはごく当たり前のことでしょう。
それを判断するのが裁判官。

43: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/24(木) 18:47
水掛け論になるので、ここら辺で逃げマース。

44: 名前:Seibo投稿日:2003/07/24(木) 20:23
>41さん
だからね、貴方がおっしゃった「取り締まれる法律」とやらを教えてくださいよ。
本屋を経営する知人に話したら「ぜひ知りたい。他の本屋にも教えてやりたい。」とのことです。

ごちゃごちゃ訳のわかんないことをおっしゃいますが、結局は「そんな法律はない」んでしょw
どうぞお逃げください。

別に法律論を展開する気持ちは端からございませんが、法律を勉強してらっしゃるのならもう少しディベートの勉強もされたほうがよろしいかと思います。私みたいなシロートに簡単に突っ込まれすぎですわ。

45: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/24(木) 22:13
ブックオフで10円の本をデジ万しましたが何か?

46: 名前:がっつ名無ぽ投稿日:2003/07/25(金) 10:31
>裁判官次第で窃盗罪になるケースも間違いなくある

Seiboはん、「窃盗罪」ってことだからどうやら「刑法」らしいですぞ。
なんかミスター梅介を思い出してしまいましたが。

47: 名前:Seibo投稿日:2003/07/25(金) 11:46
せ、窃盗罪ですか、名無ぼはん!
昔、横領罪で捕まったことがあり、あやうくブタ箱入りになるところだったのを思い出しました。そのとき身元引き受けしてくれたのが今の・・・以下略
「窃盗罪は横領罪より重いんだぞ。横領ですんでよかったな」とお巡りさんに説教されたなぁ。

遅ればせながら自説を展開させていただきますと
「自分の倫理観、道徳心に反する行為は犯罪、もしくはそれに準ずる」と考えておりますので、デジ万は私的には犯罪です。
「有罪無罪を判断するのは裁判官である」というどなたかの説を尊重すると「判例がない=犯罪ではない」となりますなw これはあくまでもその方の説にのっとった意見です。それをご自分で否定されてる。訳がわからなくなります。

48: 名前:第三者投稿日:2003/07/25(金) 16:47
>「有罪無罪を判断するのは裁判官である」というどなたかの説を尊重すると「判例がない=犯罪ではない」となりますなw
>これはあくまでもその方の説にのっとった意見です。それをご自分で否定されてる。訳がわからなくなります。

なんか、自分に都合よく解釈している気がするんですけど‥‥。

49: 名前:第三者投稿日:2003/07/25(金) 16:54
>47
最初から読んでみたんだけど、そもそも14を取り締まれないって
間違ったことを言ってたのって16のレス主のSeiboですよね。
それを、指摘されて自分を守るのに必死なのは解るけど、
すごーく自分勝手な人ですね。

50: 名前:第三者投稿日:2003/07/25(金) 16:56
Seiboさんでした。
呼び捨てしてしまい、失礼しました。

51: 名前:ナナーシ侍投稿日:2003/07/25(金) 17:21
ちょっとまった。話がごっちゃになってる。
そもそも14はカメラで撮った著作物を自分の楽しみとせず、
掲示板に貼り付けた時点でアウトじゃないんですか?
(営利目的ではないし、程度も程度だからアレだけどw)

しかしながら、「デジ万という行為そのもの」に対しては、
残念ながら誰もseiboさんを納得させてはいないとおもうが。
デジ万を取り締まる法律があり、判例があるなら教えて下さいな。

まぁ、seiboさんも熱くならんで、まったりいきましょ。

52: 名前:ナナーシ侍投稿日:2003/07/25(金) 17:26
疑問。

デジ万をした人間が「個人の楽しみの範囲」で画像を使用すると仮定して、
もし、デジ万を取り締まる法律があり、取り締まりができたとしたら、
立ち読みも当然取り締まりの対象になる、ということでよろしいのでしょうか?

53: 名前:がっつ名無ぽ投稿日:2003/07/25(金) 18:38
人間の脳にメモリーしておくか、それ以外の機械を使ってメモリーしておくか。
その製品が売られているものか、そうでない(図書館とか)か。
この点に対立点があるんじゃないかな?

問題は「売られている製品」を機械でコピーしてしているところだよな。
それに売られている商品を使うことが「個人の楽しみの範囲」内なんだろか?

54: 名前:ナナーシ侍投稿日:2003/07/25(金) 19:02
お国柄にもよるんでしょうね。
商品である本(この場合はそこに記された内容や表現が商品本体)
を開いて、買わずに中を見たり脳内にインプットすること=盗み
とされている国もあるとの事(詳細はしりません。聞きかじり)
フルーツ売り場で用意された試食品を食べるのではなく、
フルーツそのものを半分かじって元に戻す、というのを想像しました。

>>53
「個人の楽しみの範囲」という表現にムリがありましたね。すんまそん。

55: 名前:Seibo投稿日:2003/07/25(金) 20:58
そうですね、ちょっと熱くなってましたねぇ、反省。
>>16の私のレスがどうも誤解されているみたいですが、私はちゃんと主語を
「デジタル万引きは」
としています。どうもそれを>>14に対するレスと勘違いされてるのでしょうねぇ
>第三者さん
ぜひもう一度、このスレタイである「デジタル万引きは」の観点に立って読み返してもらえますか。
>>31でその方ははっきりと「取り締まれる法律が存在する」と明言されているにもかかわらず、その法律名を明確にしないまま逃げられました。
それでちょっとむかついて大人気ない対応をしてしまいましたが。

ふと思ったのですが、お店にあるコピー機を使って売られている雑誌の一部をコピーするのって許されるのかなぁ。

56: 名前:参考までに。投稿日:2003/07/25(金) 21:30
ttp://www.cric.or.jp/db/fr/a1_index.html

色々調べましたがやはりデジ万は”今のところ”取り締まる法律がなさそうですね。
そうなると、本屋さんが自己防衛を強化するか、
もしくは携帯のデジカメの高画質化に歯止めがかけられる、などの措置が講じられるんすかね。
やはりマナーの問題だなぁ。

57: 名前:参考までに。投稿日:2003/07/25(金) 21:32
著作権法

(私的使用のための複製)
第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)
を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
  一 公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(複製の機能を有し、
これに関する装置の全部又は主要な部分が自動化されている機器をいう。)を用いて複製する場合

  二 技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変
(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く。)を行うことにより、
当該技術的保護手段によつて防止される行為を可能とし、又は当該技術的保護手段によつて
抑止される行為の結果に障害を生じないようにすることをいう。
第百二十条の二第一号及び第愛人において同じ。)により可能となり、
又はその結果に障害が生じないようになつた複製を、その事実を知りながら行う場合

2 私的使用を目的として、デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器
(放送の業務のための特別の性能その他の私的使用に通常供されない特別の性能を有するもの
及び録音機能付きの電話機その他の本来の機能に附属する機能として録音又は
録画の機能を有するものを除く。)であつて政令で定めるものにより、
当該機器によるデジタル方式の録音又は録画の用に供される記録媒体であつて
政令で定めるものに録音又は録画を行う者は、相当な額の補償金を著作権者に支払わなければならない。


(昭五九法四六・一部改正、平四法一〇六・1項一部改正2項追加、平十一法七七・1項柱書一部改正一号愛人追加)

58: 名前:がっつ名無ぽ投稿日:2003/07/25(金) 21:48
やっぱ本屋も「だるまや」方式で行くしかないねw

59: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/25(金) 21:52
>だるまや方式

すいません、どんな方式なんでしょ?

60: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/26(土) 00:30
59>千代台 だるまやに行けば分かるさ! 迷わず行けよ。
欲しい商品があったら店主の親父に言わないと駄目。客は手にとって商品を見れない。客と商品が1m以上はなれている。
http://www.gun149.com/~kisyapoppo/rensyuu/src/1059146814315.jpg [source] [check]

61: 名前:Seibo投稿日:2003/07/26(土) 11:13
>57さん
これを読むとコピーはダメなのか
お店としてはデジ万されるぐらいならコピーで10円でももらったほうが得なような気もするが・・・
あぁ、この法律の作られた年が問題なんだ。
デジタルの録音、録画はダメということは、デジカメでも動画撮影は不可ってことなのでしょう。
で、「愛人追加」がすんごく気になるんですがw

62: 名前:Gla投稿日:2003/07/27(日) 17:04
デジ万じゃないけど、デジタル、アナログ関連について、ちょっと・・・
私は、コピーMIDIを一時期作成し、HP等に公開しておりました。
ご存知の方も多いと思いますが、今現在、音楽著作権法により、
Jasracの認可がないHPのコピーMIDI公開などは禁止されております。
確かに、音楽はメロディーに著作権があり、音そのものではないと言うことで、
コピーMIDIも違法と言うことです。

この観点から、デジ万も肖像権などを取り締まる法律等に照らし合わせると言うことは
できるのではないでしょうか?
本などは、コピーしたものでも、無断配布は禁止と言う法律が存在したような記憶があります。
(私は、法律をよく勉強しておりませんので・・・)

63: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/27(日) 18:07
著作権法及び窃盗罪どちらも抵触していると思います。
ただ、現実問題として逮捕状請求時及び、仮に逮捕できたとしても、
有罪に持ち込むだけの証拠集めがほとんど不可能であり、
仮に可能だとしても被害額から考えて、当局が本腰を入れて
取り締まるほどの犯罪ではないと思います。
チンケナ犯罪では検察はほとんど起訴しません。
(例えば、シートベルト等の交通違反など=警察も逮捕も書類送検も滅多にしません)
その辺から考えても、マナーに訴えていると私は思います。

64: 名前:Seibo投稿日:2003/07/27(日) 22:02
>>63さんが>>17,>>43さんではないと仮定して
私はデジ万そのものは「私的使用」の範囲を超えていない限り、著作権法には抵触していないと思います。ですから写した段階では「私的使用」なので取り締まれないのではないでしょうか。
また、著作権法で認められた「引用」とは、報道、批評、研究その他の目的で、出典と引用部分を明示して、目的上正当な範囲内で記事の一部を使用することです(日経新聞HPより)。
するとBBSへの貼り付けも「報道である」と主張し、出典と引用部分を明示すれば、やはり著作権法には抵触していないと解釈することが出来ます(あくまでも解釈ね)。
もひとつ、>>29に、著作権情報センター(東京)によると、デジタル万引は「著作権法には触れず、法的には取り締まれない」とのことです。

窃盗罪については何をもって窃盗というのでしょうか。商品を撮影したからですか?その解釈からいくと「TDLは商品である。だからTDLをバックに記念撮影をしたらそれは窃盗である」といってるのと同じになるような気がします。あまりにも拡大解釈しすぎではありませんか。

>>63さんが>>17,>>43さんだとしたら(逃げたはずだからちがうとは思いますが)
しつこいようですが
>有罪、無罪、決めるのは弁護士でも、検察官でもなく、裁判官ですよ。
といったことに矛盾してます。起訴されなければ裁判も起こらない。裁判官の判断の場が存在しない。有罪も無罪もありません。
すなわち、こういう仮定をしたことが間違っています。有罪か無罪かを決めるのは裁判官かもしれませんが、犯罪であるかどうかは法律にあるのではないですか。
貴方は一番最初に致命的なミスをしてしまったことになります。どんなに正論を展開しようとも、そこを衝かれたらたちまちTheEndですわ。

こういう論争をする場合、できればハンドルネーム使ってもらえませんかねぇ。あくまでも希望なんですが。

65: 名前:km投稿日:2003/07/27(日) 23:46
少なくとも犯罪として成立するかどうかは、
刑法等の法律で定める要件に該当するという「構成要件該当性」、
違法性阻却事由に該当しないという「違法性」、
行為者に責任能力があるという「有責性」の3つの要件を満たす必要があります。
裁判官が、自由裁量で有罪か無罪を決めるわけではありません。

デジ万が、著作権法に抵触するか否かは、(私自身はその法律に詳しくはありませんが)
解釈論で多少の争いはあるようですが、抵触しないというのが現在の通説・多数説です。
どんな法律でも、解釈や適用に際して、争いが生じることは珍しいことではなく、
その判断の大きな基準になるものが判例ですが、現段階で抵触するという明確な判例がない
以上は、消極と解するのが常識です。

窃盗罪については、財物の窃取が要件で、いわゆる利益窃盗は犯罪不成立なので、
窃盗罪不成立ということについては何も問題はありません。

軽微な犯罪については起訴されないという問題は、犯罪の成立要件を
充たすことが前提となるので、このケースでは論点が違います。

というわけで、Seiboさんのおっしゃてることが、全くもって正論なのです。

66: 名前:がっつ名無ぽ投稿日:2003/07/27(日) 23:58
>窃盗罪
カメラに撮られると魂を抜かれると思ってる部族を思い出してしまったw

67: 名前:Seibo投稿日:2003/07/28(月) 12:40
>KMさん
裏づけありがとうございます。なんせ法律に疎いもんで・・・(こういう論争をするなってか

三人で写真をとるとき、真ん中に立つと早死にするってうちのバ〜ちゃんが言ってましたw

68: 名前:Seibo投稿日:2003/07/30(水) 11:57
特別な意味はありません(汗

69: 名前:Seibo投稿日:2003/07/30(水) 11:59
そ、そわさんとぬふぅぅぅ〜〜〜〜ん 69げとぉ

この為だけに連レス(自己嫌悪
一応二日待ったんですよ

70: 名前:ポヨンチョ投稿日:2003/07/30(水) 15:42
「※デジタル万引きについて※(69)」になってるから「もしや」と思ったら・・・w

71: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/31(木) 23:11
自分的には、デパ地下の試食品を皿ごとテイクアウトする人々のように見える。
マナーというよりモラルというより、人間性の問題。
現状で犯罪じゃないと分類されてるのはわかるけど、
刑法に当てはまらないのなら、行動を良しとするのはマツダユウイチファミリーと同じ発想だと思う。
かなり、脱線を承知の上で。
どうして、ひとを殺しちゃいけないのだろう?
説明できまっか?
法律>人間性の方々

72: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/31(木) 23:18
>>71だが、カキコしてから即反省。上2行だけですむ話ですね。
すいません。
つーか、野球のオールスターファン投票問題で二宮さんが語ってたけど
最近の世の中って善意の両者が前提のサービスを悪用する奴らが多いっすね。
いやな世の中っすね。
明日の花火大会、がっかりしたくないなー。

73: 名前:Seibo投稿日:2003/08/01(金) 17:39
>>47でも少し触れましたが、倫理観、道徳心が薄れてきているのでしょうね
家庭で、学校で、社会で道徳教育をないがしろにしたつけがまわってきたのだと思います。

デジ万が悪いことだと思わないでやってた人もいると思いますが、今回のニュースや報道でやめた人も多いようです。
知人の本屋ではきちんと注意するようにしたら今はほとんどデジ万する人はいなくなったそうですから。


データ板トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示



キャブレターオーバーホール|キャブレターセッティング


管理者 へろへろ管理人 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --