携帯へろへろ板   函館タウン情報 : 殿堂板  ■ Headline ■ HOME    

殿堂板トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示
 レス数100でのページ 1 2 3 4 5 [最新レス]

  【食文化】ああ言えばこう食う【食道楽】

301: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 09:10
練乳ってコンデンスミルクのことだろ、赤くて小っちゃい缶の?
ウチではイチゴにかけて食ってたなあ・・・

302: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 09:29
子供の頃、缶に口つけて飲んで怒られたっけ。

いまは甘くて受け付けない、年ね。

303: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 10:31
なつかしいクリープのお湯割り!
スキムミルクだっけ?あれが飲みたくてなかったから代用して
クリープの減りが早くて親にばれて叱られたっけ

コンデスミルクは、貧乏で買ってもらえなかったのよねぇ

304: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 10:39
当時、缶入りのミルク系としては
イチゴにかける“コンデンスミルク”と、何に使ってたか知らないけど“エバミルク”ってのがあった。
親に隠れて「コンデンスミルク一気飲み」が無上の楽しみだったオイラとしては、
“コンデンス”だと思って“エバ”飲んで、ビックリした思い出があるなあ。

エバミルクいえば、「ゴールデンハーフのエバ」はどうしてんのかなぁ〜・・・

305: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 13:26
マギーミネンコと同じくらい消息不明です。

306: 名前:らぁめんじゃー@胡麻味投稿日:2005/01/27(木) 13:32
練乳をシロップの代わりにホットケーキにぬりぬりもいけるよ

ゴールデンハーフのルナは数年前に癌で亡くなったと聞いた
50歳ぐらいだったからエバも・・・スペイン系だったから体格も・・・見たくない

307: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 14:07
>>306
ルナ亡くなったのか〜。
GH解散後、高村ルナとして日活ロマンポルノに主演してました。
「修道女ルナの告白」。
ちなみに函館ロケ作品でした。

308: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 14:13
エバミルクは「無糖練乳」といい、砂糖を加える前のコンデンスミルク。
確かにただ飲んだり舐めたりしても、味も素っ気もないものです。
最近では、エビマヨなどに使用してもおいしいですよ。

さてGHのメンバーはエバ・マリア・ルナと、もう一人何て名前だったっけね?

309: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 14:21
>>307
よく、そんなこと覚えてるなぁ 感心するよ。

310: 名前:らぁめんじゃー@胡麻味投稿日:2005/01/27(木) 14:34
>>308さん
ということはコーヒーなんかに入れてもいいんですね(メモメモ

GHが黄色いさくらんぼを歌ってた頃は5人じゃなかったっけ
その頃、ユリだかエリだかっていうフィリピン系が一人いたような
修道女ルナは函館ロケだったですか・・・もいちどみてみたいな

311: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 14:34
コーヒーに入れるミルクつてエバミルク?

312: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 14:42
スジャータとかも厳密にいえばエバミルクですからね。
コーヒーには合うはずです。

>>310
エリは二曲目(ケ・セラ・セラ)出した時点で、黒人とランナウェィ。
ユミは八曲目で脱退。在籍中は加トちゃんとフライデーされたりお騒がせでした。
なんせ「修道女ルナ」は、厨房のくせに観にいってましたからw

313: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 15:51
俺、ちっさいころからおでんが大嫌いだったのね。
大人になって酒をたしなむようになってから好きになったの。
結局ごはんのオカズとしてのおでんが嫌いだったの。
なんか貧乏くさくてさ。
で、なんでこんな話をしてるかっつと、

今日の晩御飯のおかずがおでんだっつ話だよ。

314: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 22:48
>313
私もだよ。子供の頃おでん嫌いだった、特に大根。
でも日本酒を飲むようになったら合うんだよね〜おでん!
味のしみた大根!あしたはおでんだな。

315: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 22:49
甘酒が飲みたい

316: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 23:44
>>313 >>314
それだけ歳食った証拠だ!
俺は今でもおでんが嫌いだ!ハンバーグとか大好きだ!

317: 名前:らーめんじゃーっつ@黄(カレー色)投稿日:2005/01/28(金) 00:12
>316さん
が長生きできますように・・・・・。

おでんっていざ作ると結構金かかるんだよね。
そのくせ飯のおかずになんないって文句言われて
じゃあ飯食うなあ〜、お前が飯の用意しろ〜
ってあたしゃぁ愚痴る嫁かい〜っ

318: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 08:34
おいら、幼少の頃からおでんのニンジンが大嫌い。
今は子供が見てるときだけ飲み込むように食べる。
カレーやシチューのニンジンもスプーンで小さく切って食べてる。
ただ単にニンジンが嫌いなだけだったりする。

319: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 08:41
うちのおでんに人参は入れないなぁ。
それより、旦那の実家で出されたグチャグチャのゲロみたいな煮しめにびっくり。

320: 名前:318投稿日:2005/01/28(金) 08:48
おいら、おでんと煮しめの違いがよく分かってなかったりする。

321: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 10:39
別々に下拵えしたタネを、仕切りのある鍋で含め煮してあるものが「おでん」。
全てのタネを一緒くたに煮込む、いわゆるゴッタ煮が「煮しめ」。
家庭で作る「おでん」は、正確には「煮しめ」が多かったりします。
どっちがいい・悪いではなく、一長一短あったりします。
ご飯のオカズなら「煮しめ」の方が向いてるかも。

322: 名前:318投稿日:2005/01/28(金) 11:15
なるほどなるほど、今まで家で食べてたのは煮しめだったのか。
ありがとうございます。

323: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 11:22
>>318
煮込みに人参をくわえると甘みがでるんだって。
だから甘味料というか、ダシ代わりに入れてるけど、
我が家ではオデンの人参はダシみたいな位置付けなので、
食べても食べなくても良いことになっています。

煮人参を嫌いな人が結構いるらしく、安心した〜。
私も苦手。他の調理法、あるいはナマならいけるんだけどね。
※人参のグラッセ(甘煮)は別。好き。

324: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 11:26
ちょっと前にNHKでやってたけど、
今の子供たちは昔と比べたら、驚くほどニンジン嫌いは減っており、
却ってニンジン好きが多いんだそうだ。
理由は品種改良が進み、甘味が多くエグ味の少ないニンジンが主流になっているからだとか。

325: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 13:13
人参好きだよ、うちの子供。

煮しめって山菜やいもなどもぐっちゃぐちゃに入ってるやつだよね?
わたし嫌いだオエ
実家で食べたこと無いんだもん。

326: 名前:らぁめんじゃー@胡麻味投稿日:2005/01/28(金) 14:08
煮しめって蓮根とか里芋、鶏肉、大根、人参などを煮込んだ汁のほとんどないやつじゃないの?
おせちとかにも入ってる

おでんだと玉子にタコ、がんも、ちくわ、巾着、大根とかだし、汁もたっぷりだよね

ちがう?

327: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 14:20
>>326
お節に入ってるのは「うま煮」。
あれもタネ毎別々に味付けして煮なきゃなんないんで、
ちゃんと作るとかなり手間ヒマかかるんですよ。
ウチの母親は、十二月二十七・八日ごろから作り始め、最終的にははぼ徹夜して、
大晦日の夕方完成。アタマが下がります。

328: 名前:318投稿日:2005/01/28(金) 14:27
「函館の煮しめ風おでん」として紹介されてた。
地元の味だったのか!
http://www.odengaku.net/cooking/tokoton.html# [source] [check]

329: 名前:らぁめんじゃー@胡麻味投稿日:2005/01/28(金) 14:40
ぼくの知っている煮しめはこれなんです↓
http://www.foods.co.jp/kurihara/recipes/recipe_0055.html [source] [check]

うま煮という呼び方もあるんですね
函館名物?煮しめ風おでん・・・うまそう!今でも食えますかね

330: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 14:43
煮しめは全素材一緒に煮ますけど、
うま煮は素材別に煮て別々に保存し、盛り付け時に合わせます。

331: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 15:53
函館の煮しめって
てんかま、さといも、ちくわ、大根、ふき、細竹、わらびなどぐちゃっと煮た物だよ。

332: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 15:56
それも故郷の味なんだから卑下する必要はひとつもありませんね。

333: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 16:59
うま煮・おでんは、関西で言うところの「焚き合わせ」に近いですね。
別々に煮て(=焚いて)、食べるときに盛り合わせる。

煮しめ系のおでんは、大阪では「関東焚き」(かんとだき)って言いますもんね。

334: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 17:33
>>325
>わたし嫌いだオエ
その表現なんとかならないですか?
色んな意味で不快です。

335: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 17:39
じゃあ見なきゃいいべ。お上品なやつだ。

336: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 18:06
じゃあ見なきゃいいべ
今でもこんな事言う奴もいたんだねorz

337: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 18:32
でた!orz

338: 名前:らぁめんじゃー@胡麻味投稿日:2005/01/28(金) 18:48
最初から一緒に煮る煮しめはどちらかというと関東の調理法で、関西は下茹でを個別にするうま煮らしいです
九州でいう筑前煮が煮しめのルーツ?
なかなか日本はおもしろむずい

ところで函館風煮しめを食えるとこないですかね

339: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 19:04
ご飯のおかずなら煮しめ、酒のつまみならおでんがいいな。

340: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/29(土) 08:56
このおでんが食いたい
http://www.kanesada.com/kaihatu/kaihatu_c.htm [source] [check]

341: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/29(土) 13:01
おでんマンのAA貼りたい・・

342: 名前:?????3?μ?3モ投稿日:2005/01/29(土) 18:04
ジャムおでん特集だよ

343: 名前:うさジャンプ投稿日:2005/01/29(土) 18:23
“ジャムおでん”って何じゃいなと思ってしまったわい
過去にジャパンジャムって話題もありましたし・・・

344: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/29(土) 22:47
うちの母親が昔おでん屋やってたんだけど、
あれって結構仕込みが大変だったんだよねー。
なんせ巾着やらすり身やら下ごしらえの面倒なものが多い上、
火の通りの異なるタネを均等な煮上がりにするために、
大根は大根、卵は卵みたいに別々に煮込んで下処理しとかなくちゃならない。

おまけに営業中はダシが煮詰まらないようしょっちゅう味見して
少しでも濃くなってたら、ダシを補充して微調整しなきゃならん。
営業終了したらしたで、タネを引き上げて冷蔵庫にしまい、
残ったダシは金属ボールに空け、ボールごと氷水で急速冷却して冷蔵庫へ。
翌日はそのダシに新しいダシを足して使い続けてたなー。

そんな事をほぼ毎日毎日何十年もやってました。
でもその分、手前味噌かもしれないけど、最高のおでんだったと自負してる。
今になって思えば、作り方伝授してもらってれば良かったかな(まあオレじゃ無理だろうが)。
学校の帰りに豆腐だのガンモだの買って帰らされたのを思い出す。
ちなみに竹輪は“「傳”(かくでん。八戸のメーカー)のがウマイよ。
魚長とかでも売ってますが、そのまま食べてみると味の濃さに驚くはず。

345: 名前:342デス投稿日:2005/01/30(日) 11:24
訂正)雑誌のジャムでおでん特集

346: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/31(月) 10:16
>>344さん
「かくでん」のチクワ、魚長にありました。
他のチクワとたいして値段違いませんでしたが、食べてみて納得。
ワサビだけつけて食べると、ビールにピッタシですねw

347: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/02/09(水) 16:52
昨年の夏のように食欲ないとき
冷や飯にミネラルウォーターかけて
食べていた。(by 美味しんぼ)
ご飯の甘みというかうま味が口の中いっぱいに広がってうまかった。

貧乏じゃないもん。水もミネラルウォーターだし・・・

348: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/02/09(水) 17:02
中居家の最後の手段、水かけご飯ですね。
この前水道水使ってテレビで実演してたよ。

349: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/02/23(水) 12:03
昨日生協で和牛(霜降り)半額だったのと、土つき深谷葱売ってたので、
久々に「関西風すき焼き」作った。

熱したホットプレート(鍋型ならなおよし)に軽く牛脂引き、
割り下(砂糖醤油)少し入れてフツフツしてきたら、肉を開いて並べ入れて焼く。
下が焼けたらひっくり返し、焼け過ぎない内に引き上げて卵につけて食う。
肉上げた後に葱と椎茸入れてちょっと焼いて食う。
そしたらまた脂・割り下・肉・と繰り返す(割り下が煮詰まったら水少々入れる)だけなんだが、
これがウマい!!
これ食ったら関東風(煮込みタイプ)は食えなくなるくらいだよ。

350: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/02/23(水) 12:04
うまそう。

351: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/02/23(水) 15:39
>>350
うまいよぉ〜
特に焦げた醤油に、肉の脂と甘味が充分に引き出された葱が絡んで絶品!
酒は進むし、ご飯なら何杯でもOK。

352: 名前:らーめんじゃーっつ@黄投稿日:2005/02/23(水) 23:29
更にひと工夫
鍋の中で割り下を作る。
肉・野菜等を焼く
火を弱めて砂糖を振りかける
酒・醤油を廻しかけ
全体にタレが絡まったら食べる。
鍋を焦がさないように注意。

353: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/02/27(日) 07:32
そういえば「“魯山人風すき焼き”ってのがあったよなぁ〜」って思い出したので引いてみた。

http://net70.itspy.com/resipe/rosanjin.htm [source] [check]
http.//majin.myhome.cx/pot-au-feu/dataroom/rozanjin_sukiyaki/rozanjin_sukiyaki.html

流石小難しいレシピ考える爺さんだよねぇ〜w

354: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/02/27(日) 07:42
二つめのリンク先間違えたので訂正。
http://majin.myhome.cx/pot-au-feu/dataroom/rozanjin_sukiyaki/rozanjin_sukiyaki.html [source] [check]

355: 名前:のんべ投稿日:2005/03/02(水) 12:34
ホウレンソウのおひたしに、瓶のなめ茸を載せて食べると言ったら
変だと言われた・・・  おいらは美味いと思うんだけどなぁ

356: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/02(水) 13:04
>>355
ウゾ!
昨夜同じメニューでした(ゲゲッ!
ワシは大好きなんだよ〜、ほうれん草にあうのはなめ茸か、
納豆しかないと思っているんだよ(笑)

357: 名前:ゃーっつ@黄投稿日:2005/03/02(水) 21:25
ナメタケ最高
小松菜にも白菜にもあいます。

ある宿で朝食のとき教えてもらった
ホウレン草の御浸しの食べ方
1 生卵溶き醤油を加える
2 ホウレン草の御浸しにかける
3 2を味付け海苔で巻いて食べる

358: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/02(水) 22:08
トビッ子もいいぞー。

359: 名前:ゃーっつ@黄投稿日:2005/03/02(水) 22:48
トビッコ最高。
小松菜にも白菜にもあいます。
刻み海苔と刻んだ蒲鉾と和えたら○。

360: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/02(水) 22:48
いやいや、削り節だー。

361: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/02(水) 22:57
トビッ子は三つ葉と合わせても最高。

362: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/02(水) 23:08
おひたしって、生醤油の代わりにメンツユかけると、
またグッと風味が変わって本格的になったような気がしますよね。

363: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/03(木) 11:13
オレ“なばな”のおひたしが大好物。
歯ごたえが残るくらいにサッと茹で、オカカ振ってメンツユや醤油かけてもいいし、
辛子混ぜ込んだ出し汁に漬け込んだら最高!

364: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/03(木) 11:34
>トビッ子は三つ葉と合わせても最高。

さらに茹でたつぶを切って入れてもおいしいよ。

365: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/03(木) 11:37
それともう1つ
千切りにした長いも+なめたけ+のりも結構いける。

366: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/04(金) 00:05
会社で「あぁ〜、キンキンの煮付け食いたいなぁ〜」って言ったら、若手に
「キンキンじゃないですよぉ。キンキですよキンキ。そのくらい知っといてくださいよ。
 それに煮魚なんてダサイもの食べる気するなんて言ったらモテないですよ、先輩」
とたしなめられちまった。

バガヤロォ〜!“キンキン”は“キンキン”でいいんじゃいぃ!!
函館生まれ・函館育ちのくせに、標準語で話すんじゃねえよぉ!!!

367: 名前:ゃーっつ@黄投稿日:2005/03/04(金) 00:26
>366
その若造連れてきて
説教ばしねえばだめだな

煮魚がダサいぃ?
カッコいいぃモテる食べ物ってなによ。あ?
美味いものにカッコいいも悪いねえよ。あ?
魚の味もほんずねえアンちゃんがなあにくっちゃべってんだあ。あ?
煮魚美味く巧く煮付けんの大変なんだど。ん?
美味い煮魚食ったこと無えんだべ?
ちなみに家じゃあメンメじゃあメンメ

と言ってあげたい。

368: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/04(金) 08:34
ババガレイの煮付けを腹いっぱい食いたい。

369: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/04(金) 08:41
ババガレイってさ、よく冷凍したらダメといいますが
誰か冷凍した事ある人いる?
どんなふうになるんだろう?
お値段高いし、試した事ないのよね〜。

370: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/04(金) 09:31
オレなんざ、飲み屋のおねーちゃんと和食屋でババの煮付け食った時、エンガワ食ったら、
「そんなとこ食べるなんて信じらんない!それにニョチニョチしたの吐き出してキタナイ!」
って言われちまったぞい。

バカヤロー、エンガワは常に動かしている部位だから味が乗ってるし、
何よりゼラチン質が豊富で(=コラーゲンも多く)美容にもいいんだぞ!
一番美味しいところ食わんでどうすんねん?
小骨出すのは魚食った時のある種作法じゃい(なるべく横向きで出してるし)!

それより身の一部だけチョコチョコっと箸つけて、食える部分八割方残し、
それがお上品な作法だと勘違いしてる方が見苦しいわい!

因みに開き魚の骨の横についてる薄皮も大好きです。

371: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/04(金) 09:47
>>370
一部異議あり。
私はエンガワを食べても、ほとんど骨は付いてこないぞ。
だから骨はクチから出さずに済む。
アンタの魚を頂く技術はまだまだ青いわっ(喝)

>骨の横についてる薄皮も大好きです。
あっ、ホッケとかアジのそれ大好きですぅ♪

372: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/04(金) 09:49
鮭の皮マンセー。ウマイ

373: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/04(金) 10:14
>>371
>370だす

スンマセン、何せ喉が弱いので、すぐ小骨が刺さるんすよ。
さかな食いのつもりでしたが、まだまだ修行が足りませんねw

374: 名前:うさジャンプ投稿日:2005/03/04(金) 11:11
昨日カスペの煮付け食った!
関東なのにスーパーで売っていた!
コラーゲンもっさり小骨の心配もないよ

375: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/04(金) 16:07
>>371
カレイのエンガワ食べたら、必然的に骨付いてこない?
あれは口の中に刺さるし、飲み込んだら喉に刺さるし、見っともないけど出すしかないんじゃ・・・
でもオイシイからシャブリ尽くすのがお魚への供養ですよねw

376: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/04(金) 16:47
>>375
チッチッチッ、それがコツがあるんだよなあ。
力の加減とか箸の傾斜とか、そんなんを駆使して、
骨が付いてこないように頂けますよ〜。

377: 名前:のんべ投稿日:2005/03/08(火) 17:47
いま、おいらの左前方で「なかたまご」か「なかたま」かでもめてる。

「絶対なかたまですよ」
「いいや、なかたまごだ」

おもしろいからもう少し見守ってあげよう。(ケッケッケ

378: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/09(水) 00:36
「なかう」だろ(笑

379: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/09(水) 08:51
シャレ話のわからないヤツが乱入してんなぁ。

380: 名前:うさジャンプ投稿日:2005/03/09(水) 11:39
昔、笑っていいともに
糸井重里が「糸丼です、18歳、女です」って言って素人参加コーナーに出てきたっけなぁ
いとどんぶり・・・ しかも18歳女って!  糸井さん好き(ハァト

丼なので食の話なのです ←強引

381: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/10(木) 10:44
昔「茹卵」を「いちご卵」って言い張り、
いくら諭してやっても聞き入れなかったバカ女(当時40代)がいたっけなw

382: 名前:っつ@目玉焼きは醤油派投稿日:2005/03/10(木) 13:29
うでたまご

食べ物としては「玉子」と書くのが一般的ですよね
「卵」だとあんまり美味しそうじゃないですよ
卵焼き、ゆで卵、卵豆腐、卵かけ御飯、卵ボーロ、卵酒、炒卵
んー

383: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/13(日) 23:52
昨日丸井に行ったら、肉屋に「特選道内産サフォークラム」があったので、
早速購入しジンギスカンにした。
流石に柔くてンマァ〜いわ!!
但しグラム\627也(まあ焼肉に比べたらずぅ〜っと廉価なんだが)。
当然タレはベルの特選です。

384: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/14(月) 14:26
オーッ、それは旨かっただろうなぁ〜。
道産サフォークってことは天売島(焼尻だったか?)の自然羊かな?

ベルの特選もいいよねぇ。
でも僕はソラチのデリシャスの方が好み。

385: 名前:っつ@ベル派投稿日:2005/03/14(月) 21:25
ベル派、ソラチ派、丸八派みなさんは何派?

386: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/15(火) 00:27
ベルをベースにすりおろしリンゴ、オレンジジュース、醤油そのた秘伝の調味料を使ったオリジナル。
自分は漬け込み派。

387: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/15(火) 07:46
ここ見ておどろいた。
ベルに特選ってあるんだね。ソラチのデリシャス・・かぁ知らんかった。
そしてさらにそれに味を付け加えるのかぁ。。
あぁ〜まだ朝だけどジンギスカン食いたくなってきた!

388: 名前:のんべ投稿日:2005/03/15(火) 08:48
うちの近所、道外出身の方が多いのですがみなさん「ラムは臭くてダメ」とか
言うんで、子羊の鉄板焼ベルソース仕立てだと思えば大丈夫。
とくかくベルだ!ベルで食えと言っときますた。 ベル派です。

389: 名前:漢な奥様投稿日:2005/03/15(火) 09:20
うちの旦那は冷奴や天ぷらにもペルのジンタレかける。
味覚障害かも。
ジンギスカンくいてえええ!!!
昼に一人で松羊亭行って食べ放題してくるかな

390: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/15(火) 17:16
>>387
ベルの特選は以前はヨーカドーで売ってたんだけど、最近置いてないね。
探してたら生協にありました。

ソラチのデリシャスは丸井にあります。
ちなみにソラチは通常タイプが特選ってネーミングなので、お間違いなきよう。

391: 名前:せ○○丸投稿日:2005/03/15(火) 18:44
ジンタレ話の腰を折ってすまん

最近、釜飯にはまってまんねん
家に帰ったらすぐ無洗米1合に水はって30分 (この間に風呂
白だし醤油でダシを作って適当に具を入れて30グラムの火炎で20分、蒸らしを5〜10分

昨日は帆立釜飯、その前の日はかに釜飯、今晩は北寄釜飯(予定)
ほんま、最高ぅ!

392: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/15(火) 22:45
>>390
うちでは「ベル特選」は本通生協で購入してます。
オレはベル特選が好みなんだけど、奥さんはソラチデリ派。
いつも冷蔵庫に一本ずつ&戸棚にスペアが用意してあります。w

393: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/15(火) 23:13
ソラチのデリシャスはスパーシーで美味いよ。
おれはソラチ派(多分マイノリティーだろうが)だな。

394: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/16(水) 07:50
>>388
>「ラムは臭くてダメ」

臭くなんかないよねぇ。
単に「羊肉=臭い」って先入観だと思うよ。
だいたい本州出身者が羊食った事なんてほぼ皆無だろうしさ。
凡そ食わず嫌いでしょうね。
(本州出身で同様な発言する人にジンギスカン食わせて、ウマイ!と言わせた事多数あり)

ヨーロッパじゃあ高級食材なのになぁ。

395: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/16(水) 08:20
めざましテレビで毎日ニューヨーク特集やってるじゃない?
けさはファーストフード事情をやってました。
オサレなハンバーガー屋をたくさん紹介してましたよ。
あんな店があればいいなぁと思ったが。
日本で言えばさしずめオサレな蕎麦屋といった感じか。

396: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/21(月) 00:19
そういえば牛肉を初めて食べたとき
牛くさいっていうか乳臭いと思った。
羊は子供のころから食べていたので感じないのに・・
食文化だよなー・・

397: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/21(月) 21:51
>>396
牛肉だって、豚・鶏程ではないまでも、小さい頃から食べてたでしょう?

398: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/21(月) 22:08
396です
申し訳ございません。
私の小さいころというのは昭和40年前半で、北海道では牛肉(ステーキ)
や、すき焼きは浸透していないメニューだった・・
一般市民には、、、、。ただ石炭ストーブに鍋をのせてジンギスカン
を食べるのは唯一のごちそう!

399: 名前:せぼ投稿日:2005/03/21(月) 23:23
昭和30年代前後の北海道の人たちの多く(語弊があるかも)は「豚肉」を「牛肉」だとか「この世で一番おいしい肉だ」と教えられてませんでした?
うちのカミさん(室蘭)や友人数名(函館、札幌、旭川)は東京の大学に来て初めて牛肉を食って「この世にこんなうまいものがあったのか」と感動しちょりました
自分自身、北海道に来て「牛肉が高い!」って驚きましたし、北海道の牛肉は乳臭いのが多いんですわ
そして本州のよりも羊肉や豚肉がうまいんだな、北海道は

400: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/22(火) 00:17
>北海道の牛肉は乳臭いのが多いんですわ
ホルスタインのメスは、搾乳牛として育てられますが
オスは、種牛以外はすべて去勢されて、肉牛として育てられます。
国内で消費されてる牛肉の60%はホルスタインだそうです。
乳臭いのは、たぶんそのせいだと思います。

乳臭くない牛肉を食べたいのなら、黒毛和牛ですね。
しかし、北海道の黒毛和牛のほとんどが、本州の方に流れてしまうそうです。


殿堂板トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示

 レス数100でのページ 1 2 3 4 5 [最新レス]


キャブレターオーバーホール|キャブレターセッティング


管理者 へろへろ管理人 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --