携帯へろへろ板   函館タウン情報 : 殿堂板  ■ Headline ■ HOME    

殿堂板トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示
 レス数100でのページ 1 2 3 4 5 [最新レス]

  【食文化】ああ言えばこう食う【食道楽】

01: 名前:さすがわせいぼ投稿日:2004/06/10(木) 12:02
芸術もよし、スポーツもよし、でもあたしゃ食べることが一番好き。
こんなもの食べたことあるよとか、化学調味料の是非、食事作法に風土食、食に関する話題ならなんでもO.K.
疑問・質問もO.K.です

だから食板を荒らすのはやめましょう

02: 名前:Seibo投稿日:2004/06/10(木) 12:32
迅速な対応ありがとうございます(ヤフオクみたい
いきなり化調の話題も重過ぎるし・・・昔食べたうまい豚の話でも

山形に平田牧場というのがありまして、そこで三元豚というのを育てております。
東京ならば取り扱っているトンカツ屋さんも多いのですが函館はどうかな?
この三元豚、メッチャクチャうまい。
何がうまいって脂身が口に含むととろけるんです。
脂臭さ、豚臭さがなく豚の概念が変わりました。
噂によると三元豚の上を行く豚肉もあるとか。く、食ってみたい
(ちょっと他のスレとかぶったかなぁ、徐々に修正していきますぅ)

03: 名前:Hishiki投稿日:2004/06/10(木) 15:49
新スレおめ〜〜〜。

「いつかは喰ってみたい」食材。それが私の場合は
>神戸牛のコンビーフ。
大皿にレタスなんかを、こう、ワシャワシャワシャッとひいて
真ん中にドーン!!とコンビーフを置き、さながら「棒倒しゲーム」のように
皆で思い思いに取り崩していく・・・・。そんな食べ方が夢だったりしますw

ただ、正直な所「そのままのコンビーフ」って食べづらかったり(汗

体がまだ「暴食」できるウチにトライしたいわぁぁぁぁ・・・・(財布を覗いて溜息

04: 名前:っつ@らーめんばか投稿日:2004/06/11(金) 00:03
わざわざこのような板を立てて頂き有り難うございます。
わたしは烏骨鶏の丸鳥と金華ハムから取った上湯スープで
らーめんを食べてみたい。

05: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/11(金) 09:47
他人が作ってくださったものならなんでもンマイよぅ。
ああ、他人がつくったものをタビタイ(メソメソ)

06: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/11(金) 17:16
20年位前に青森県の下北半島で食べたフジツボをもう一度
食べたい。美味しかったのか不味かったのか思い出せません。
食べた事有る方いらっしゃいますか?地元では珍味らしいのですが。

07: 名前:"Seibo"投稿日:2004/06/11(金) 17:34
豚の話の第2段ですが・・・その前に烏骨鶏の丸鳥と金華ハムから取った上湯スープはマズイと思われ・・・・しかもラーメンとは?悪趣味ですね〜ちょっぴりがっかりでソノフン〜ン

08: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/11(金) 17:44
>>07はコテハンの騙りと思われ。
そこまでして荒らしたいのか?

09: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/11(金) 17:51
>>07ニセイボご苦労( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)

10: 名前:Seibo投稿日:2004/06/11(金) 18:08
ほんとにひどいね。>>07はどうにかしたほうがいいですね。
私は本物。偽者はね「"Seibo"」となるように細工がしてあんの。

食板のラーメンスレの>>34サンに対する答え
全国に散らばる友10人に聞きました
(以前100人ぐらいにやって大変なことになったので、10人でごかんべんを)

塩ラーメンといえば
函館・・・7人 (東京、札幌、青森、山口、大阪、福岡、香川)
京都・・・1人 (京都)
尾道・・・1人 (広島)
サッポロ一番・・・1人 (千葉)

小樽というのはゼロでしたね。私自身初耳。
京都や尾道に塩ラーメンがあるのかぁ。
全国的には圧倒的に函館でした(私の友人だからかも)。
 

11: 名前:キャシャーン28号投稿日:2004/06/11(金) 18:14
遅レスですが。Seiboさん。
平田の三元豚は生○クラブ生協であつかっているはず・・・。
函館だと札幌からの宅配便でやってくると思いますが、興味がありましたらググッて見てくださいまし。
当方関東でやっておりますが、豚バラ丼のぅんまいこと。。。じゅるる〜。

あ、でも宣伝じゃありませんよ。あしからず。

12: 名前:Seibo投稿日:2004/06/11(金) 18:16
>>06さん
場所は違うけど、ずいぶん昔にフジツボ食べたことあります。
さっとお湯でゆでて食べてたかな
海老かカニのような味だったと記憶してます。

13: 名前:Seibo投稿日:2004/06/11(金) 18:19
キャシャーン28号さん、遅かりし
じつは思い出したら食べたくなって平田牧場に直接頼んじゃいましたv
週明けにとどくかな(ワクワク

14: 名前:"Seibo"投稿日:2004/06/11(金) 19:45
これためしです。

15: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/11(金) 19:45
本当ですね,ごめんなさい

16: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/11(金) 19:47
所でSeiboフジツボの件ですが何処で食べられるでしょうかね?

17: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/11(金) 19:49
呼び捨てかよ。

18: 名前:っつ@元精肉部投稿日:2004/06/11(金) 19:55
豚肉も牛肉もいい肉の脂身は常温で溶け出して行きます。
函館では牛肉好きより豚肉好きの方が多いです。
(お年を召している方ほどその傾向が強いです)

豚といえば
函館で焼き鳥の「豚串」といえば「豚バラ肉」ですよね。
関東などでは「かしら肉」が多いです。
しかも「タレ」は函館の場合トロミがついているところが多い。
それは「バラ肉」は脂が多いためトロミをつけないと
肉にタレが絡まないからだそうです。
焼き鳥で私が好きなのは「ポンジリ(ポンポチ・鶏の尻尾)」です。

19: 名前:16投稿日:2004/06/11(金) 19:55
すいません、さん入れ忘れました。しかし怖い所ですね。

20: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/11(金) 19:57
Seiboさん、はじめまして。
いつもここをみていて、気になったことがあります!!

そ、そわさんとぬふぅぅぅぅぅ〜〜〜〜ん、69げと


って、69番目にカキコしていますが、これってどんな意味なんですか?
失礼な質問ですいません。すごく気になりました。

あ。あと、私はSeiboさんを、攻撃しようとかそゆう荒らしにきたんじゃないです。

21: 名前:Seibo投稿日:2004/06/11(金) 20:08
>16さん、ども
僕がフジツボを食べたのは千葉の勝浦で、ぢつは自分たちではがしてきて鍋で湯がいて食ったのでしたv
だから日本全国どこでもO.K.でしょう。

亀の手も食ったどぉぉぉぉ
でも、さすがにフナムシとアメフラシは食わなかったなぁ

>20さん、どもども
69をフランス語でソワサントヌフといいますぅ。そりだけですぅ。
あなたも69をげとぉして69ersの仲間に入りませんか?
今世紀中に69ersに入るともれなくフジツボがついてきます

>ボンボチぃ
あれ美味いよなぁ、あの脂がなんともいえましぇん

22: 名前:へろへろ名無しさんさん投稿日:2004/06/11(金) 23:49
20でございます。
Seiboさんへ

どうも、ご親切に教えてくださってありがとうございました。
はじめましての私にありがとうございました!
69は、そうゆう風にフランス語でゆうのですね。
でも、なかなか69番を取るのはむずかしそうですね。
でも、フジツボがついてくるんですね?!
かなり、興味ありですゥ♪

23: 名前:帰宅部キャプテン投稿日:2004/06/12(土) 09:01
カメノテからだしを取った塩ラーメン。食べてみたいなぁ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tacky/rdb1000/rdb-1101-yashima-kabutochou.htm [source] [check]

24: 名前:キャシャーン28号投稿日:2004/06/12(土) 18:16
焼き鳥食べたいぃーーーーーーっ!!

25: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/12(土) 21:03
食板ラーメンスレッドにかまって欲しい君が一人粘着してるんですよ。
いったい何がしたいんでしょ。わけがわかりません。
悩みがあるならここで話せば聞くだけ聞いてあげるのに。

26: 名前:へろへろ名有りさん投稿日:2004/06/13(日) 22:31
>>25
その一人は誰の事だい?

27: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/13(日) 23:40
プ

28: 名前:へろへろ名有りさん投稿日:2004/06/14(月) 09:51
スマンが食板のレスもここの26も俺じゃない。

29: 名前:帰宅部キャプテン投稿日:2004/06/14(月) 11:47
>>28
パクられやすいコテだと思うんだが、どうだろう?

30: 名前:ブラック魔王◆EgIc90B/◆投稿日:2004/06/14(月) 12:27
今朝、我が家の畑の隅からミョウガの新芽をポキッ!と折って来た。
早速、刻んで味噌汁にパッと放すと、なんとも言えないいい香り。
今日は朝から幸せでしたん。

31: 名前:Seibo投稿日:2004/06/14(月) 13:28
>キャプテン
亀の手って貝の仲間だったのね、見た目グロいけど
確かに珍味でしたよぉ
あれでダシをとったラーメンはうまそうだにゃぁ

ミョウガを食べ過ぎると物忘れがひどくなるっていいますが・・・スレ違い
昔、バーチャンがしもやけになるとミョウガの根っこで治してくれたのを思い出しました。

32: 名前:帰宅部キャプテン投稿日:2004/06/17(木) 01:27
カメノテもフジツボも貝類(軟体動物)じゃなくて節足動物だそうです。
だからエビやカニに近い味なんだろな。

33: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/17(木) 18:28
すいません、一文字のマズイ口論は、ここでしろと言われて来たんですが…

34: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/17(木) 19:20
>>33
どうぞ。

ついでに自分が美味いと思うものを10個書いてくれ。

35: 名前:Seibo投稿日:2004/06/17(木) 20:40
>33さん
まず、貴方が味覚障害に陥っていないかどうか確かめてみてください。
最近は化学調味料(旨味調味料とも言いますが)の摂取過多で味覚障害になっている人が多いそうです。
ファーストフードやレトルト、インスタント、冷凍食品、出来合いのお弁当が中心の食生活になっていませんか?

次に貴方が旨いと感じるラーメン屋さんで出来ればカウンターの横から調理するところをのぞいて見て下さい。
タレ等をどんぶりに入れる前後に白い粉状のものを入れていませんか。
もしいれていたらそれは間違いなく化学調味料です。

36: 名前:へろへろ名有りさん投稿日:2004/06/17(木) 21:02
不味い物は不味いと誠意を持って言った方が店のためだ。
美味しい物1先日毛蟹の内子を食べた、数匹分の内子とカニ味噌
を一つの甲羅に入れてオーブンで数分焼き上げて日本酒の肴に
した、旨かった。当然かには生の自分で茹でて鮮度のよい物。

37: 名前:Seibo投稿日:2004/06/17(木) 21:18
>36は本物?
まずいという前に貴方の舌は大丈夫なのかということですよ。
「塩ラーメンを食べて塩味しかしない」・・・立派な味覚障害です

何を隠そうむかし私は味覚障害に陥ってました。
>>35に書いていたような生活をしていたためなのですが、濃い味付けしか旨いと感じられなくなって最終的にはそれが原因で痛風になりました。医者と相談して食生活の改善をしたのですが、最近ようやく普通になってきました。

まずいと批判する前に自分の舌を疑ってみてください。食生活を振り返ってみてください。

38: 名前:へろへろ名有りさん投稿日:2004/06/17(木) 21:35
確かに味が濃くなったわ、痛風の前兆なのか?う〜ん
レトルトは食べないし旨み調味料も一切使わないし、
しかし何か足りない気がしてるのよ、病院に行って来ますが
内科で良いのでしょうか?スレ主さん

39: 名前:Seibo投稿日:2004/06/17(木) 23:34
内科でもいいと思いますが、あちきの痛風を発見してくれたのは整形外科でしたw
くるぶしの異常な痛みに捻挫と思って医者にいったんですね
診た瞬間に「お前、痛風じゃ」w

味覚傷害の原因の一つにマンガンの摂取不足なんてーのもあったような気がしますが定かではないっす

基準にはなりませんが、私的に「一文字」さんのスープの味はちょっと濃いです。
あえていうと函館の味付けはどこも濃いです。
これはあちきが西日本出身ということが関係しているのだと思います。
ぜんぜん参考になりませんねぇ(ごめんなさい
結局味覚ってそんなもんなんだとおもいますぅ

40: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/18(金) 06:37
スレ主さんの言うとおり、身体の調子ひとつで味は変わるし、
気分がいいときと悪いときでも感じる味は変わるって。
もちろん生活習慣や出身地や年齢によっても変わるよ。
だから味の評価なんて相対的なものであって激論交わすようなものではない。
特定の店を名指ししてうまいのまずいの言うのは大人としてみっともないな。

41: 名前:長レスすまんSeibo投稿日:2004/06/18(金) 09:14
>40さん、まったくそのとおりだと思います
最初に僕の味覚障害を指摘してくれたのは医者ではありませんでした。
同級生のやってる和食屋で
「お前のとこの吸い物は味がしないな」
「ふーんじゃぁこれ飲んでみ」
「おぉこれはうまいじゃん」
前者はきちんと一番ダシで取ったもの、後者は化学調味料で作ったものでした。
化学調味料の味しかおいしいと感じなくなっていることに愕然としましたねぇ
で、それからまもなくして痛風になったこともあって化学調味料を控えようとしましたがこれが大変。
朝の味噌汁・・・ダシ入り、市販の漬物・・・別名化学調味料漬
昼ご飯のメニューからファーストフードや弁当系をはずすと食べるところがない。
夜の料理からレトルト、インスタント冷凍食品をやめると調理に時間がかかりすぎる。
共働きにはつらかったですよ。
結局、ほどほどにしようと言うことで落ち着きましたが

あれから7年。今は一番出しの吸い物をおいしいと思えるようになりました(メデタシメデタシ

42: 名前:へろへろ名有りさん投稿日:2004/06/18(金) 10:44
皆様忠告感謝。本日某総合病院にて検査してきます。
特定の店を名指ししてうまいのまずいの言うのは大人としてみっともないな
は私個人として考えが違いますが論争を好まないので控えます。
最近私の知人がラーメン店を開店しました、市内の既存店よりレシピを
100万で買って3日修業したそうです、そうした店が他にも3店舗以上あり
食板で評価を受けています、しかも美味しい店として。店名は上げませんが
旨み調味料ガンガン入れてます。客や料理に誠意の有る店主ばかりとは限
らない、その事を皆に知らせてあげたいのだが・・・この板はそう言うことを
レスしても良いのだろうか?乱文許せ。

43: 名前:Seibo投稿日:2004/06/18(金) 11:23
>42さん
そこまでやっちゃうと営業妨害でやられちゃうかも
(自分が振っといてあれですけど)旨味調味料を使ってはいけないという法律もないですから(汗

総合病院ならいろいろ診てもらえるので安心ですね。
うちのバアヤのときは鼻が原因でした。
においを感じにくくなる→味付けが濃くなる
塩味を感じにくくなってたみたいで、めちゃくちゃ塩コショウをかけて食ってました。
当然体を悪くしますわなぁ。

だんだん健康スレっぽくなってきたw

44: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/18(金) 11:39
青森県は肥満率全国NO1
インスタントラーメン消費率も全国NO1
テレビの見る時間も3時間55分で全国NO1
それでもって男性の平均寿命の短さ全国NO1
健康には適度な食事と運動がいいのかと考えました

45: 名前:今日は暇なSeibo投稿日:2004/06/18(金) 12:04
そういえば、うちの従兄弟は青森に行ってからめちゃくちゃ太ったよなぁ
肥満率全国No.1に貢献しとるがな

グルタミン酸ソーダ(以下グルソー)の恐怖話(結構有名な話ですが)
サメ漁の漁師は漁に行く時にグルソーを持っていくそうです。
かかったサメが暴れると口の中にグルソーの水溶液をターーープリとぶち込む
するとアーラ不思議おとなしくなっちゃったぁ
グルソーがサメの脳細胞を破壊するのだそうです(怖

人間の脳細胞は大丈夫なのか!?
                                つづく

46: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/18(金) 12:33
うまみ調味料が入ってようが麻薬がしこまれてようが、
その人がうまいと思ったのならそれでいいんじゃないのか?
それを店が悪いだの舌がおかしいだのいう権利は無いと思う。
「世界で一番袋ラーメンが好きで好きで愛してる人」がいたとして、
誰がその人を非難できようか。

47: 名前:回答ルパン投稿日:2004/06/18(金) 13:04
そもそも人間の味覚なんてものは数値じゃ表すことができないっしょや。
十人十色いや百人百色の味覚があるわけだから、食った人間がうまいと思えば通えばいいし、まずいと感じたら行かなきゃいいだけだべ?

ワシだって「グルメ板」で評判の店の味は合う店、合わない店ありますよ。

そういえばあるラーメン屋のオヤジから聞いたこと。
「食った後に口の中に不快感(こちらの言葉では”口あんべー悪い”)があると比較的化学調味料を使ってることが多い」とのこと。
確かにあるある!って思ったべさ。

48: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/18(金) 13:07
自分の場合「お袋の味」が自分の舌に決定的に影響を与えてることは間違いないかな。

49: 名前:Hishiki投稿日:2004/06/18(金) 13:16
親の嗜好からくる影響はありますね〜。

ウチの親は煮魚が苦手なので(カレイの煮付けだけは食うw)
私も好んでは食べません。
そして、私から子へは。野菜好きなので子ッコは野菜の好き嫌いなく
ニンジン・ピーマンをむさぼるように喰いますw

それはそうと、この時期なると作る香の物。
塩かけて漬けるのですが、夕刻の食卓では更に
醤油とほんのチョッピリ味の素もかけてしまいます(汗
幼い頃からの味なのでやめられません(汗

50: 名前:今日は暇なSeibo投稿日:2004/06/18(金) 13:59
すんませんすんません、ちょっと過激に書きすぎた?
旨味調味料を完全否定しているわけではなく、過剰摂取をやめようぐらいに考えてください。アミノ酸、グルソーって自然食品だよね、確か。

とかいいながらグルソー恐怖話 第2話
インドネシアなどの東南アジアでは野犬狩りに魚の缶詰を使います。
野犬がいそうな広場や道端に魚の缶詰をぶちまけ、その上にタプーリのグルソーを振り掛けます。
それを食べた野犬は・・・アーラ不思議ふらふらになっておとなしくなっちゃいました

グルソーは哺乳類の脳細胞まで破壊するのか!?に、人間は大丈夫なのか!?
(7年前ぐらいの週間金曜日より)
To be continued
すれ違いだけど To be to be Ten made to be の意味わかります?

51: 名前:ティルピっつ@投稿日:2004/06/18(金) 14:06
アメリカのある中華料理店で
客が吐き気、手足の痺れ、頭痛、倦怠感を訴えた。
検査の結果、客は化学物質過敏体質で
店で多量に使用されていた化学調味料が原因であるとされた。
このような症状を「チャイナレストラン シンドローム」
「中華料理店症候群」と言うそうです。
もともとアミノ酸系の旨みを持つもの(魚介、海藻、醤油、味噌等)に
あまり面識のない欧米人に多いようです。

近年、日本や中国だけでなくアジア各国の料理に化学調味料が
多用されています。(アミノ酸系の旨みを持つものは米や麺との相性がいい為?)
タイ料理は香辛料や唐辛子で舌が痺れるのではなく
多量の化学調味料で痺れると言われるくらい多量に入っていたり
屋台などでは丼に化学調味料がもってありテーブルに置いてある
ような店もあるそうです。
化学調味料を否定するわけではないですが、化学物質の大量摂取と
それによる体への影響、それと味への誤魔化しと味覚という感覚の減退
について考えてみるのもいかがかと。

52: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/18(金) 14:20
飛べ飛べ天まで飛べの意味?

最近こども達がキレやすいのは食事のせいとかも言われてるよ

53: 名前:ティルピっつ@投稿日:2004/06/18(金) 14:33
化学調味料は
ある微生物に
デンプンや糖分にビタミンを加え与えると
デンプンをアミノ酸に分解して造られます。

54: 名前:今日は暇なSeibo投稿日:2004/06/18(金) 14:35
>52さん、ピンポン!
早いな

>っつ@さん
次はそれで行こうって思ってたのにw

人間には脳関門とかいうものがあって、そこが脳におかしなものが侵入するのを防いでいるそうです。
ところが、それが形成されるのは3歳ごろなので乳幼児の場合は注意が必要なんだとか。
そして大人になっても・・・>>51につづく

55: 名前:へろへろ名有りさん投稿日:2004/06/18(金) 15:57
中国の友人に(日本人だが中国人妻をもらい福建省在住)味の藻
の事を聞いたら外国人向けの食堂では使うが中国人向けの食堂では
使わないそうだ。ちなみに俺は味の藻とアレルギーで少量でも
摂取すればジンマシンが出る。結局”美味いの”の話になれば
正論も反論も同じような論になるのだな、食板と一緒になるから
論じないが・・・検査報告は後日致します。青森県は自殺も多いのだ。

56: 名前:今日は暇なSeibo投稿日:2004/06/18(金) 16:53
>>55さん
「まずい」も店名出して困るのは最終的に「書き込んだ人」なんですから。告訴されますよ。実際にそういうことがあったそうですから。
ただ、店名がわからないようにしていただけるのなら、その業界の裏話は聞いてみたいですね。
管理人さん、どうなんでしょう?

そっか、アミノ酸は天然だけど調味料は合成食品なわけだ。業者のHPの表現を誤解してた。っつ@さん、サンクス。

グルソー恐怖話 第3話
とある暴力バーでは酒にたっぷりとグルソーを忍ばせるそうです。それを飲んだ客は瞬く間に泥酔状態。身包みはがされて、はいさようならぁ。
新宿コマ劇場の裏の路地に時々素っ裸で寝てたやつがいましたが、この手の犠牲者だったんでしょうねぇ。

57: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/18(金) 17:01
グルタミン酸ってこんぶのうまみ成分なんですよね?
天然のものを抽出しただけなのと違うんですか?
イノシン酸とか。

58: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/18(金) 17:04
あ、ごめんなさい、既出でした。>グルタミン

59: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/18(金) 17:17
55さんを連れて行きたい店がある。そこで食事すると舌がやな感じになるのは
あのせい?
中国では農薬も問題になってるよね。幼児期の味覚は大事みたい
大人になってグルメになっても幼児期の味覚がものをいう(なにかの受け売り)
有名シェフは小さい時、目の前でとれた海産物を食べて覚えた味が自分の財産
だそうです。

60: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/18(金) 17:19
>>54
血液脳関門(ブラッド・ブレイン・バイアー)
薬剤などの脳への移行性が強いものは、
中枢性のSE(副作用)が強く現れます。

3級窒素(N)の側鎖がすべて水素じゃないもの
が移行性が高かったはず・・・。うろ覚えダス。

61: 名前:へろへろ名無しさん↑投稿日:2004/06/18(金) 17:20
間違えた(ブラッド・ブレイン・バリアー)です。

62: 名前:スレ違いだったらすいません投稿日:2004/06/18(金) 18:15
身内の恥晒すようですが…。
従妹の旦那が痛風になりました。大変な偏食家(笑)だそうなので、
なるべくしてなったのかと思ってたんですが、従妹宅の晩ご飯見て絶句。

シャ○エッセン炒めたもの+鳥の唐揚(惣菜)+目玉焼き+ごはん+みそ汁
彼女は「パラサイト主婦」なので普段は作りません。作る時は、毎回
このパターンだそうです。

面倒くさいそうで…そりゃ痛風にもなるわ。そのくせ、子供達にスナッ
ク菓子は悪いから食べさせないだの、強い子のミロがいいだの、
減塩しょうゆ使うだの、ワケわかりません。

シャ○エッセンとかって、旨味調味料系バリバリ入ってるんですよね?
それを毎日摂取すると、痛風になりやすいと聞いたのですが…。
あと燻煙の香りをつけるために、香りを調合した薬剤につけるとか。
たまに食べるとおいしいんですが、毎日はちょっと…。

食って大事だと痛感。まとまりない文章ですいません。

63: 名前:へろへろ名有りさん投稿日:2004/06/18(金) 20:07
>>59さん、あのせいだと思う。
俺は有名シェフと生まれも育ちも似ている環境で育った。やはり
味付けはナチュラルだわ。有名シェフが頑張っても勝てなかった
料理人がつい最近まで大門で洋食屋を営んでいたのだが近頃
やってないんだよ辞めたのかな?誰か知ってる?

64: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/19(土) 00:31
63さん、大門の化粧・雑貨屋さんの2Fでやってたお店でしょう?
辞めたそうです。詳しくは分からないけど・・・
すごぃ宣伝部長がついてたのに〜

65: 名前:帰宅部キャプテン投稿日:2004/06/19(土) 00:35
>>50
ソースが週刊金曜日(「買ってはいけない」?)ってのはあやすいなぁw

ちなみに頭がよくなるからと言って、子供の頃から味の素を
スプーン一杯毎日食べてた人(うげっ…)が東大に行ったという話を
聞いたことがあります。脳内の情報伝達を司るのがグルタミン酸だからだそうで・・・。

66: 名前:へろへろ名有りさん投稿日:2004/06/19(土) 09:42
>>64さん情報有難う、だが俺が言っている店とちょっと違う気が
する、ワコーの横通り入った所のめんどり?だったと思う、とんかつ
が最高の店で洋食は予約だった、店内にミクニの頭をこずいている
写真と賞状がさり気にしかしはっきりと解る位置に置いてあったみせ。
高齢のご夫婦だったからな〜。

67: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/19(土) 09:44
母と外食に行くと「美味しかったね^^」って事がまずありません
食べなれないものを頂くと決まって「舌がひりひりする。。。化学調味料だわ」ときめつける
最近は嫌な思いすることないから食事に誘わなくなりました

でも、ここを読んでいたら母が正しい様な気になってきました--:

>>65 味の素で東大合格・・・私も聞いた事があります
>>62 今は、多いよね「パラサイト」って自分の親と同居なの?むむむ

68: 名前:今日は忙しいSeibo投稿日:2004/06/19(土) 11:08
>キャプテン
「買ってはいけない」は4,5年前、僕が見たのは6、7年前
「買ってはいけない」の元になっているかもしれないけどねv
「買ってはいけない」は読んだことない

味の素で東大だったなぁ、おれはハイミーだったから私立だったのかw

69: 名前:今日は忙しいSeibo投稿日:2004/06/19(土) 11:09
忙しいんですけど

祖、そわさんとぬふぅぅぅぅぅんん 69げとぉ

70: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/19(土) 20:59
>>62さんへ

パラサイト主婦【ぱらさいとしゅふ】…自分の実家近くに居をかまえ、生活のすべて、或いは一部を親に依存する、
精神的、経済的自立ができない主婦のこと。依存はするが自由が欲しいので同居はしない。
旦那と旦那の親は二の次、自分と自分の親と子供が大事。旦那は稼ぎ頭なので大事。自分は働きに出ず専業
主婦。親も子も「親離れ、子離れ」ができていない…という、嘆かわしい状態。孫は当然甘やかされ放題。

71: 名前:Seibo投稿日:2004/06/20(日) 00:15
>62さん
その辺の話になると化学調味料を超えて食品添加物ですかねぇ

亜硝酸ナトリウムを検索してみてください。
亜硝酸ナトリウムを添加されたソーセージ・・・食えなくなります

72: 名前:70投稿日:2004/06/20(日) 01:32
すいません、>>67さんへでした。訂正します。

73: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/21(月) 08:25
67です おはようございます (スレ主様 69ゲッツ メデトウゴザイマス

ぱらさいとしゅふ。。。おそろしいですね--;(そのこは、ぱらさいとまんねんしょうねん?

亜硝酸ナトリウム(((;゚Д゚)))) どうしましょう コ○○○に行けなくなります
母は、まったくここの商品が駄目で、唇もひりひりするんだそうです
私は「この神経たかれっ」って内心イライラしていたのですが。。。母が正常なんですね

ペットフードにも含まれているんですね以後購入時は、気を付けてチェックしたいと思います

74: 名前:Seibo投稿日:2004/06/21(月) 20:09
亜硫酸ナトリウムの入っていないハム・ソーセージを探すのが大変ですし、食品添加物を含んでいない食品なんぞ普通のスーパーではないのではないでしょうか。残留農薬の問題もありますし。
そこで考え方を変えて、そういったものは体の中に入ってくるものだから、それらを体から出すようにしていけばよいかと。

体内の毒素を排出してくれる食品としては「食物繊維の多いもの」とか「キチンキトサン」が有名だと思います(他にもあったら教えてください)。
食物繊維は野菜でとるとして、キチンキトサンはエビ・カニに多く含まれていますが、イカをはじめとした軟体動物にも多く含まれています。
いやぁ、函館に住んでてよかったw

75: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/22(火) 10:58
ソロソロどうかしらん?
前にもどこかで話たんだけど、マーガリン・ショートニングの話を。
アトピーでお悩みの方、今お使いの油脂を変えるだけで
随分良くなるって話ですよ。

☆「マーガリン 毒」で検索してもいいし、
☆「トランス脂肪酸」あるいは
☆「オメガ6」で調べても出てくるかな。

トランス脂肪酸は
「ガン」
「高血圧」
「悪玉コレステロールの増加」
「善玉コレステロールの低下」
「妊娠率の低下」を発生させると言われるんだって、恐い恐い。

76: 名前:75投稿日:2004/06/22(火) 11:03
でもね、市販の小麦粉系食品には(コープブランドのパンですら)
ほぼ間違いなくマーガリンやショートニングが
使われているんですよ〜(泣)

そこまで神経質になるつもりはないんだけど、
普段はご飯中心にして、パンは余裕ある時にできるだけ
手作りにする。そのくらいしかできないんですよね。

77: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/22(火) 11:11
いいじゃんショートニングでも。
白いあったかご飯にショートニングのっけてしょうゆをひとたらし。

78: 名前:75投稿日:2004/06/22(火) 11:17
>>77
小学校の頃、その話になってさ、
おおかたのクラスメートはバター+お醤油だったんだけど。
数名マヨネーズ派がいたなw

79: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/22(火) 11:24
いや、バターじゃなくてショトニング。
あの白くてぽってりした脂。(んなわきゃない)

80: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/22(火) 12:10
2ちゃんでもキチガイなくらい
マーガリン説を唱えるやついるよね。

私は添加物もマーガリン塗ったパンをトーストしても(゚ε゚)キニシナイ!
なんでも喰ってやる。

81: 名前:75投稿日:2004/06/22(火) 12:30
>>80
私は重症アトピー&アレルギー&喘息の甥っ子が
かかりつけ病院から
「油脂はゴマ油かオリーブオイルしか使用してはいけない」って
指導されたのをきっかけに気になりだしたクチ。

育つにつれて恐る恐る、すこーしづつ禁止されてた食品を
使うんだけど、ダメなものはクチにした途端に悪化するもの。
目で見えるから恐いよ。
段々良くなってるんだけどね>甥っ子

82: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/22(火) 13:22
食ってなんともなければ気にする必要は無いと思う。
仮に健康に気を使って食いたいものも食えず5年長生きするくらいなら、
寿命が縮んでもいいから好きなものを好きなだけ飲み食いしたい。

・・・・と隣のナイスなおっちゃんが言ってました。

83: 名前:Seibo投稿日:2004/06/22(火) 14:38
>82さん、後悔先に立たず
僕も同じ考え方で好きなものを腹いっぱい食ってましたら「39歳」で痛風ですよ(泣
このままの生活をしてたらすぐにでも「糖尿病」になるっていわれたし、リュウマチの可能性もあるぞって。
子供が成人するまでは元気でいたいから節制します。
あと・・・7年もあるのかよ!

ていうか普段は慎ましく、時々ドカーンと旨いもの食ってます。

84: 名前:82投稿日:2004/06/22(火) 16:43
お、俺じゃないですから。
そう言ったのは隣のナイスなおっちゃんですから。
おっちゃんメチャ元気ですから。

85: 名前:たっくん投稿日:2004/06/23(水) 10:15
↑おじちゃん、鏡見てこの人が言いましたって指差してない?

86: 名前:ティルピっつ@投稿日:2004/06/23(水) 14:08
それこそ気にしだしたらこの地上に食えるものなどないですよね
加工品は安価、製造効率、長期保存のため添加物まみれ、
外食なんて何使ってるか解らない
牛豚鳥は病気、その予防につかう抗生物質と安価で何か解らない飼料
野菜は農薬、化学肥料、雨、水、大気の汚染物質で土壌は汚染
魚は汚染された海から揚ってくる
さあ、なにを食べますか?

嫌いなものを体にいいからと我慢して無理やり食ったり
添加物だ農薬だと食材選びに神経質になり精神すり減らしていたら
体にはいいかもしれないけれど精神的には良くないよね。

87: 名前:75投稿日:2004/06/23(水) 14:51
実際お金もかかりますね。食材選びしてると。

・味噌・醤油→国産の無・減農薬大豆使用
・出汁用の昆布・煮干しなど→本当の天日干し

等と、基本中の基本である調味料他から厳選してたら、
例えばウチは五人家族だもの湯水のようにお金がでていきますわ。
貧乏になるのはあたりまえな訳で。

マーガリンマーガリン騒いだって、じゃバターは?と
問われればあれも店頭に並んだ段階でかなり酸化が進んでるようで。
油脂が酸化したものは最悪と言われてますからね。
こだわると本当に食べるものがなくなりますわ(汗

88: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/23(水) 15:10
確かに気にしだしたら、自給自足しかないけど、ここを見て参考にしたり
食べても何も知らないで食べるより、ずっといいとおもいます。
あくまで、個人の考え方ですが・・・
ただ、家の子はものすごいアレルギー体質で、
環境草木・精神的なもの・薬品・食べ物・全て影響有り、
1年365日の内300日ジンマシン・できものは不思議ではありません。
高校生ですが、ある時期になると治まるアトピーとは違います。
食べ物に関しては、油揚げ・天かま・ポテトチップ・スナック菓子等
古い油(ちなみに個人の豆腐屋さんできれいな油を使っている所は、OKです)
あとは、豆・ごま、こちらは国産の物は間違いないはずとのこと。
安いふりかけのごま等は、ほとんど国産ではないし、ごま油も、業者の
高い値段の物でしたら、混合物はないはずです。
(81さんの甥っ子さんの話がありましたが・・・申し訳ないです。
否定するつもりはないですが・・・オリーブオイルは、スーパーでよく
市販する前から取寄せていました。)
食べたい物を食べたくても、異なるものが入っていた場合、体調が
悪くなります。皆さんは、なんでも食べれるので、Seiboさんの様に
(ごめんね。Seiboさん)ならない様に、自分で食を選んで下さい。
いくつかのレスが悲しかったもので、長くなってすいません。
ちなみに、ひじき、切干大根等、日本食は家の子は、全然大丈夫です。
日本食ってやっぱり体にいいんですよ。

89: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/23(水) 16:36
さっき釧路の養鶏場で作ってる卵のことやってた 1つ40円
特売なら1パック100円でしょう?うーん。うーん。

そういえば鶏インフルエンザってどうなったのかね
あさだのうさんのおじちゃんどうしたろうね

90: 名前:75投稿日:2004/06/23(水) 16:40
こんにちは〜。
先に結論を言われてしまった〜(笑)
なんだか小難しい事言ってるように聞こえる人がいらっしゃるかも
しれませんが、アレルギーものとして有名な食品を
ピン!ピン!とはじいていったら、
残るは昔ながらの素朴な日本食かな、と。

私はもう死んでいく身だからどーでも良いのだけど、私には子供がいる。
母になるもの=娘と、父になるもの=息子がいる。
上記既出の「あまり身体によろしくない」ものは、なんらかのアクションを
おこさないと、どんどん体内に蓄積されていくと聞いてます。
特に娘の産むであろう子供の事を考えると、
母は、今だけでも良いから蓄積物を少なくしてあげたい。
指導してあげたい。
ま、そんなとこかなあ。

91: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/23(水) 17:50
米だってミソだって本当に安全かどうかなんてわからんぜ?

92: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/23(水) 19:54
このスレ読んで、いつも味噌汁作る時に使ってた和風だしの元をとりやめ、
煮干だしにしてみますた…
(なぜならかつおだしより煮干のが安かったから…)
焼け石に水かもしんないけど、んまかったんで、良しとします

93: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/23(水) 20:46
うちも昨日はかつお節からだしをとって味噌汁つくった
みんな、あれ?という顔していたけど何も言ってこなかった
まさかワシがダシをとるとは思っておらんのかね
ま、良しとしときます

94: 名前:Seibo投稿日:2004/06/23(水) 21:03
みなさん、すごい実行力ですねぇ。ぼかぁ、病気になるまで気にもしませんでしたから。

僕の父方のジーちゃんはリュウマチで死に、親父は痛風、母方のジーちゃんは胃がんで死んでますんで、どう楽観的に見ても病死は免れないだろうなぁ。
リュウマチで死んだジーちゃんはそれはそれは苦しんで死にました。
痛風の痛みは発作的に足を切り落としたくなるほどです。
食事療法・制限をして数値が普通人並みになるまで2年かかりましたが、やはり和食中心でしたね。
粗食というか素食というか・・・素材の旨味で飯を食えと医者が言ってたのが強烈に印象に残ってます。
特に塩味は調理の時につけないで、食べる時に直接振りかけたほうが制限できますです。

95: 名前:Seibo投稿日:2004/06/23(水) 21:04
↑ごめん、親父!まだ死んでなかったな(汗

96: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/23(水) 22:11
>>91
以前産業廃棄物の捨て場所のそばである食べ物を作ってる写真を見たことが
あります。黒いぶきみな液が出てるそばでだよ。そこで作られたものは
誰の口に入るのでしょうか?怖いですよね
今中国では日本の食材が人気があるとテレビで言ってました。安全なので少々
高くても買う消費者が多いそうです。日本では安い中国のヤサイ輸入してるのにね

97: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/24(木) 12:31
赤シソもう出てるかなあ?
販売してるところがあるのはもちろん知ってるんだけど、
なんとなく盛りのものがいいかな・・・って。
先々週、中島廉売行ったら、「七月頃かな!」って
八百屋のおじちゃんに教えてもらったんだけど。
母がずーっと梅漬けを作ってるんで、
いつもは送ってもらってたんだけど、
ソロソロ彼女がアレする前に、あの味覚えないと。
(長生きしてね、ママン♪)
重い腰をあげて、いざ材料を揃えようと思ったら、
早すぎたようで〜。ガッカリ。

あ、梅漬け用のカメも買ってないわ。
ンモフ、主婦のへそくりようのチッサイチッサイカメと、お揃いで買っちゃうw

98: 名前:ティルピっつ@投稿日:2004/06/24(木) 14:09
昔、友人の家で食べた梅漬けの種を抜き紫蘇の葉で包みも一度漬けた
梅漬けがすんごく旨かった。
あと、その家の黄色い梅漬けも美味しかった。

話は変わりますが1つ問題提起を
遺伝子組み換え食品って何が危険なんですか?
別に毒性もなく何か別の物質を作りだすわけでもないのに
消化され分解、吸収されるときに食品中の組み替えられた遺伝子が
人間の細胞に乗り移り暴走でもさせるのでしょうか?
品種改良と何が違うのでしょうか?
種なし柿や種無しスイカなんかも遺伝子組み換えの一種なのでは?
わたしが思うに畑でやったか、研究室でやったかの違いじゃないかと
むしろ化学肥料や農薬の使用が減るなら逆にいいのではないでしょうか?

99: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/24(木) 14:50
>>98
そのもの自体には害がない・・・と言われていますよね。
だけど、もともと自然界になかったものを人間が無理矢理
作り出してしまったんですよね。
私は「なんか気味悪いな」って程度で、
さほど気にはしてないつもりなのですが・・・でもヤダ。
遺伝子組み替え食品を摂りつづけて何事もないのか?
それとも数十年後・数百年後になんらかの影響がでてくるのか?
実験材料の一番手は今の世代の人間です。

「勝手に生体実験対象にされるのはゴメンだよ!」って
反抗から来てるのかしらん。

100: 名前:帰宅部キャプテン投稿日:2004/06/24(木) 15:07
>>98
遺伝子組み替えによる植物から出た種子や花粉などが飛散することで、
旧来の植物と交配されてとんでもないことになるとかもあると思う。
将来の食物不足を考えた上で必要な技術だと思うけどね。

101: 名前:ティルピっつ@投稿日:2004/06/24(木) 15:23
それを言ったら
今現在の植物だって人間によって作り出され
もともとの原種なんて無いものが殆んどで
自然界に影響を与えているわけでしょ
花なんかは特にそうじゃないの?
いまさら遺伝子組み換えって騒ぐのはどうかと問いたい

102: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/24(木) 15:49
>>101
それを言われちゃ何も言えない。
これだけ自然が破壊されて、汚染されて、
それでも徐々に生け贄を造りながら人間も「それ対応の身体」に
変化するのかもしれない。
だから、このまま何も考えずに受け入れるのも選択肢としては
間違いではないような気がする。
「輸入大豆による動物園猿山の悲劇」って有名な話でしょ。
人間界も近い未来、奇形組がおおかたを占めるようになるかも
しれないじゃない。
だけど、その一番手になるのはゴメンだって事です。
ギリギリまで反抗してやるって事です。私はね。

103: 名前:帰宅部キャプテン投稿日:2004/06/24(木) 16:27
>>101
今までの交配はあくまで「自然」な方法によってであって、
遺伝子に関しては他の要因がわからないうちから手を着けているんだよ。
遺伝子が初期条件の変更なのに対して、交配は他の要因が加わった上での
生命操作なんですよ。初期条件がちょっとでも狂えば結果が大きく変わってくるように、
遺伝子だけで考えるのは危ないと思うんだけどね。

104: 名前:帰宅部キャプテン投稿日:2004/06/24(木) 16:30
>>102
>「輸入大豆による動物園猿山の悲劇」
これは輸入大豆というよりも、猿山内での近親交配が原因になってる
という説もあるそうです。

105: 名前:102投稿日:2004/06/24(木) 16:44
>>104
ありゃりゃ、そーなんですか(ポッ

106: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/24(木) 18:00
タネをほじるのがめんどくさいからタネ無しスイカを、
寒くなっても平気なように冷害に強い品種を、
たくさん収穫できるようにそのような品種を、

結局人間のわがままというか欲望の結果だもんね。
望んだのは自分ではないとしてもそれをいまさら、という気がしないでもない。

107: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/06/26(土) 13:31
例えばさ(唐突)
今晩のウチのメニューはカレーなんだけど、

・香辛料/第三世界ショップのカレースパイスセット
http://www.rune-witch.com/curry.html [source] [check]

・みちのく鶏/餌に抗生物質とか色々使用してないと表示されとる。
・カボチャ、ピーマン、人参、にんにく、しょうが/減農薬、無漂白と表示されとる。
・トマト缶/カゴメ。とくになにも表示されてない。
・ビーフコンソメ/本当は使わないほうがいいのかもしれんが、チョッピリ。
・ココナッツミルク/輸入物。とくになにも表示されてない。
・赤穂の塩

んで、ナンは
・国産小麦の強力粉
・パン造りの本にはショートニングと書いてあるが、バターにしる

こんな感じで、たがが一品のために一日がかりのヘトヘトなんだけど。
でもンマイよ。しかも全部「気を使ってる」食材じゃないよ。
でもンマイよ。だからいいの。スゲーンマイよ。

カボチャが高い・・・

108: 名前:Seibo投稿日:2004/07/04(日) 13:20
三国シェフが好んで使うという阿寒湖のウチダザリガニを取り寄せてみやした
1`30尾・・・1,300円なりぃ
でも送料やら梱包で1,300円余計に・・・結局2600円かぁ
思ったより小さかったのですが、これが秋になるともっとでかくなるそうな

肝心のお味ですが、シャコをもっと上品にしたような感じで泥臭さはまったくなし
ミソはやや苦く、小さな爪の部分がこれまた美味でした
こんど阿寒湖に行くようなことがあったらぜひ釣ってその場で食ってみたいですなv

109: 名前:帰宅部キャプテン投稿日:2004/07/04(日) 22:36
お、あのレイクロブスターか! 喰いてぇ! というより飼いたい!
(生きたまま送ってくるんですよね?)

阿寒湖よりも摩周湖の50センチ級ウチダザリガニがほすぃ…。

110: 名前:69ers投稿日:2004/07/05(月) 08:34
>>109
八郎沼にアメリカザリガニのでっかいのならたくさんいたよ。
アメリケンはダミか?

111: 名前:Seibo投稿日:2004/07/05(月) 11:41
>キャプテン
生きたまま送ってくるよ。そしてとっても活きがいいのさ。
摩周湖のは販売してるかどうかがわからない

アメリケ〜ンはちょとドロ臭いのでごJALが、昔はよく食ってたじょー

112: 名前:ティルピっつ@投稿日:2004/07/05(月) 18:45
摩周湖は立ち入り禁止ですので
生物の捕獲も禁止されているはず
ザリガニとニジマスが極小数の微妙なバランスの
食物連鎖を形成しているので人間がどちらがを捕ったら
そこで生物全滅の危機に・・・・

113: 名前:Seibo投稿日:2004/07/05(月) 22:05
そりゃまずいな
ウチダザリガニは在来種ではありましぇん
んん?虹鱒もか?

114: 名前:ティルピっつ@投稿日:2004/07/05(月) 23:21
もともと生き物の居なかった摩周湖に
明治〜昭和初期に行われていた国の食料政策によって
放流され生き残ったのが今居るものたちです。
流れ込む川も流れ出す川も無い湖。
立ち入る事の許されない神秘の湖。

115: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/08/06(金) 08:32
獲れたてウチダザリガニ食べてビールを飲む!
それだけのために阿寒湖まで行ってきまつ。

116: 名前:MBジャングル投稿日:2004/08/08(日) 23:24
>あなたの根性に敬服します。
マーリモよマーリモ♪緑のマリモー♪
昔の修学旅行の定番ソングをおもいつつ・・・。
あっ!阿寒湖だそれは・・
摩周湖は霧の〜だった(布施。霧がないと婚期が遅れると・・

やはり食材は旬の物を食べるべきですね!
私は一応農作物や海産物の旬を知っているつもりです。
買ってはいけない、の本に載っている物もありますが・・
もし家庭内で重病人がでて、旬でもない物を急に食べたいと
言ったときは別かもしれませんが。
しかし総体的に自分は濃い味好みになりつつあるかも
おかずにしても、味噌汁にしてもパンチを望む傾向か・・
たとえば、しょっぱい物にさらに醤油をかけるなど(癖
ビールを飲んで中和するのは屁理屈かな〜

117: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/08/13(金) 22:20
根性というよりアルチュなだけです。
阿寒湖へ行って朝獲りレイクロブスターの塩茹でとビールを食してきました。
1人前1000円を注文して、皿に盛られた10匹のザリガニを見たとき
ホントにこれが食えるのかと思いますたが、いざ食べてみると身に臭みは
まったくなく予想以上に美味かったが、他の客がみんな好奇の目で見るので
ちょっと恥ずかしかったというか緊張しますた。
他にレイクロブスター天丼というのもありますた。

118: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/08/14(土) 08:41
阿寒町、今度はエゾシカバーガーだ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040813-00000155-kyodo-soci [source] [check]

119: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/09/12(日) 12:39
カウボーイのペットショップにウチダザリガニが1匹1000円くらいで
売ってましたよ。

120: 名前:せぼ投稿日:2004/11/04(木) 13:11
ウチダザリガニでこんなに盛り上がっていたのかぁ・・・残念

昨日テレビでイクラをうまそうに食べていたのでイクラを買いに
早速醤油漬けにしていただきやしたが、これがうんまい
こぼすと跳ねるぐらいプチプチしてるのに口に含むと ピチッ あら、もうない
生臭さもまったくなく、秋の味覚を堪能いたしました

121: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/04(木) 14:10
>>120
家庭で食べる分にはぬるま湯ほぐし洗いで十分だな・・・っていまだに
思っているのですが、一番最初のぬるま湯にもお塩入れるのね、
知らなかった。塩入れないでほぐしてたの。
んで、早速試してみたんだけど、塩入ぬるま湯作戦の結果は、
・・・今までと変わんないような気もした(笑)

ん゛〜、気のせいかイクラの粒が心持ち柔らかく感じたかなあ・・・。
その程度でした。テヘ

122: 名前:せぼ投稿日:2004/11/05(金) 14:19
ぬるま湯ほぐしですか
今度試してみます (自分がやるわけじゃないけど

123: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/15(月) 23:19
実は、鯨汁なるもの食べたこと無いのですが、
どこか、お店でおいしい鯨汁食べさせてくれる店ないでしょうか!
その昔漁師の大漁や安全祈願が発祥でお正月料理に・・って
聞きましたが、なかなか食べられない・・

124: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/16(火) 10:09
>>123
ああ、私も食べたいです!
作り方がいまいちわかんないし。
聞いた話だと、

・鯨肉に熱湯をかけて
・食べよいよう、適宜にカットして
・その他野菜と煮込む(先に炒めてから煮込むのか不明)
・一晩放置
・翌日、表面に浮かんだ脂の塊をそっとすくい取り
・もう一度煮込む

って聞いたのですが。
正しいのかどうかわからないのです。
味付けも醤油だけなのか、そして鯨汁ならではの
なんらかの薬味をくわえるのか不明。
ダメもとで試しに作ってみるには、あまりに高価なので、
後込みしてしまうし。
函館ならではの作り方を知りたいし、プロの味も知りたい。

125: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/16(火) 10:43
>>124
塩クジラ(脂身)を使うらしい

126: 名前:124投稿日:2004/11/16(火) 10:48
鯨肉部分は「鯨の脂身」に変更ですね(メモメモ

127: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/16(火) 10:49
鯨汁
http://www.hokkaido-jin.jp/issue/200203/whale.html [source] [check]

128: 名前:124投稿日:2004/11/16(火) 10:57
>>127さんありがとう。
だけど自分でも探してみて、
http://www.navitown.com/kuzira/obake.html?=obake.html [source] [check]

ここにもレシピ載ってるんですけど、微妙に作り方が違う(涙
市場のおばちゃん、知人、探してみた作り方がそれぞれなんとなく
違うんですね、これはもう家庭の味って事で、しょうがないのかな?

一番最初の脂身の扱いも、
 A 熱湯をかける
 B いやいや、さっと湯通しする
 C 水洗いで十分だよ

って、三種類あるんです(悩

129: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/16(火) 10:59
>>121
子供用のバドミントンのラケットの上で筋子を軽く押しつけ
回転させるようにすると、面白いようにパラパラとほぐれますよ。
(ラケットが洗っても生臭くなるのが難点だけど)
クッキングパパに載ってた方法です。

130: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/16(火) 11:08
>>129
ごめん、
「イクラ専用の子供用バドミントンラケットが台所の片隅にヒッソリとある光景」
を思い浮かべてクスッと笑ってしまひました。
北海道っていいな、おおらかだなw

131: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/16(火) 14:01
北海道のひとがみんなやってると思わないで。
私はいつも手でほぐします。すぐパラパラなるよ。
バトミントンラケットなんて汚ない

132: 名前:っつ@投稿日:2004/11/16(火) 14:10
百円ショップで買っていくら専用でしか使わないよ
いくらなんでも遊びで使う奴使わんぞ

133: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/16(火) 14:33
以前“ほぐし生イクラ”ってのを買って、お袋に作ってもらったんだが、
スーパーボールでも食ってんのかと思うほど硬かった。
あんなモン、二度と買わんぞ!
それ以前にあったらの売るな、○長!
曲がりなりにも魚屋だろう!!

134: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/16(火) 14:40
>>131
ちょっとちょっと、どうしてそういう言い方するかな。
せっかく「このやり方楽だよ」って教えてくれる人にさ。
失礼でしょ。
そして誰も遊び道具として使用したものを料理に使うなんて
思わないでしょ。

>>133
一回そういうの食べた事あります。
あれなに?どうやったらああなるの?(涙

135: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/16(火) 14:48
ウチの母曰く
「網なんて使わなくても、両手で優しくこすり合わせれば、ちゃんとホグれるよ」
だそうです。

136: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/16(火) 15:25
131です。
あなたのおかあさんにハゲドウ

137: 名前:投稿日:2004/11/16(火) 16:52
あのぉ、できれば、ほぐした筋子のタレの秘伝の配合比なんぞの話題に持っていただけると幸せるのですが

138: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/16(火) 16:58
私は酒と醤油のみです。人それぞれですよね。
っていうか、もう皮が厚いですよね。旬はすぎたね

139: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/16(火) 16:59
醤油かけて、酒ちょっとかけて、一日置いたら味見てみて、
薄かったら醤油・酒を少しずつ足す。
最初っから濃くしないのがコツかと。

140: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/16(火) 16:59
>>137
私はシンプル〜!
醤油と日本酒ちびっとだけ。

幸せる?w

141: 名前:投稿日:2004/11/16(火) 18:19
あはは 「幸せる」は方言でしたぁ
助かるとかありがたいという意味で〜す
でも、山口県では公文書にも使われてますv

我が家は
醤油1:酒1:みりん0.5です
これを煮切ってさましてから使います
みりんが多すぎると硬くなるのでご注意

142: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/16(火) 23:26
>>135
ラケット使うと筋の部分だけが手元に残って、そのほぐす作業がいらないのです。
一瞬ですよ。
楽したい方にオススメの方法って意味で書き込んだんですが…
攻撃的な人がいるようで(汗)

ちなみにウチは、日本酒:醤油を1:1です。

143: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/16(火) 23:32
>>142
あまり気にするな。
目の大きさが合えば焼肉の網でもいけるな。

144: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/17(水) 08:05
うちは焼肉の網でやるけど。(もちろん焼肉する前の新品です)ちょっとやりずらいかな〜。
ラケットの網いいですね!そっちの方がやりやすそうな気がします

145: 名前:っつ@投稿日:2004/11/18(木) 01:38
生醤油にひたひた6時間つけ
あとは醤油を捨ててできあがり。
酒、みりんは使用せず。

146: 名前:MBジャングル投稿日:2004/11/28(日) 01:01
っつさんの生醤油じたては旨そうだ!シンプルで!
みりんやお酒は必要ないのかもしれん。

母の味ってなんだ・・ミルキーはママの味は知ってるが・・
と、おもいきや よく見たら味の母だった・・みりんも奥が深いのか?

147: 名前:せぼ投稿日:2004/11/28(日) 23:14
味醂は味の酒池肉林ですwww
北海道(たぶん東北を含めて)の人って意外と味醂を軽視してませんか?
あのほんわかした甘さ、たまりません
西日本の味の文化は鰹節と甘さといっても過言ではないかと思いまする
スイカはもちろんトマト、玉子焼き、焼餅、すきやきなど何でも砂糖どっさり
刺身用の醤油もあっまぁぁぁぁぁい
それにねぇ、味醂はイクラ独特の生臭さを取り去ってくれますのでイクラの苦手な方もおいしいとおっしゃるのですよv
砂糖の甘さのいやな人でも味醂の甘さなら大丈夫じゃないかなぁ
ただし味醂風調味料はパスです

148: 名前:のんべ投稿日:2004/11/29(月) 08:47
軽視などしておりませぬ。
味醂は日本伝統の酒! 昔ながらの製法で作った味醂は飲んでもうまい。
うまい味醂で梅酒をつくると砂糖をいれなくても甘みがあってうまいそうです。

149: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/29(月) 10:25
ウチもミリンを使うほうじゃないかな〜。
料理には砂糖使わないもん。甘味料はミリンだけを使用する。
でも、よく利用するスーパーではミリンコーナーはホコリかぶる寸前だね。
確かにみなさん使ってない感じがする。

卵焼きと煮豆は別なんだけどね(砂糖ドップリ。これまた幸せ)

150: 名前:っつ@投稿日:2004/11/29(月) 11:42
わたしのレシピは、シンプルですが味はかなりマニアックです。
生臭みまで楽しむくらいの食感と素材の味重視です。
お子さんなどにはかなり不向きです。

ところで卵焼きは「甘い派」ですか?「しょっぱい派」ですか?
わたしは御飯のオカズには「しょっぱい派」です。

151: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/29(月) 13:16
>>150
卵焼きってお弁当にしか使わないのだけど、
他が甘辛いオカズの時には甘みがバッティングしないように、
卵焼きは入れないです。
つまり我が家の基本は甘〜い卵焼きです。
オカズというよりデザートみたいな存在です。

塩+お醤油ちょっぴりの卵焼き(出汁巻き卵なんて上品なものは作れない)は、
主人のお客様が飲みにいらした時くらいかなあ。

152: 名前:151投稿日:2004/11/29(月) 13:22
調理するものからいえば、砂糖を加えると、卵焼きって楽なんですよね、
固まりやすいと言えば良いのか、扱いやすいと言えばよいのか。
菜箸だけでチョチョイとひっくり返しやすいけど、
塩っ気のみだとフライ返しとか使わないと上手くできない。
まあ、私の技術が未熟だからなんですが(笑)

153: 名前:せぼ投稿日:2004/11/29(月) 19:50
びっくりしたぁ
ここに生息してる人がこんなにいるとはおもわなんだ
でっかい口を利いてしまいますた、すんまそん(汗

おいらの周りの北海道女性はほんまに砂糖というか「甘さ」を毛嫌いしてましてそういうもんかなぁと常日頃から疑問におもっちょりました
うちのカミサンもそのうちの一人なんですけどね

我が家の玉子焼きはおいらが作ると甘くておいしくて子供にも人気なんだけど、カミサンが作るとただしょっぱいだけw
おいらのおやじはご飯に砂糖をまぶして牛乳をかけて食います
ライスプディングっていえばいえないこともないw

154: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/29(月) 22:14
若い頃は“薄味”“甘味なし(若しくはそこはか)”しか食わなかったのに、
四十過ぎたら「砂糖甘い」のを好むようになった。
確かに血糖値は高めになったけど・・・

155: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/30(火) 09:32
>>154
お疲れなのではないですか?
毎日のお仕事ごくろうさまです。
でもね、砂糖の甘さって慣れちゃうっていうか、
中毒性のようなものがあるって読みましたよ。
ダイレクトに幸せを感じやすい物質なのだそうです(笑)

砂糖まみれにならないタメには、一品だけ「これでもか!」と
思うほど甘い味付けにすると満足するんですって。
例えばお汁粉なんかはカロリー気にして砂糖をケチケチ使うと
脳が満足できなくて、何回もおかわりしてしまうと。
「甘すぎる〜くどい〜お茶くで〜!」っていうくらい
甘いものはとことん甘くするのも一つの方法だそうです。

156: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/11/30(火) 10:01
食後にデザート、それもフルーツ&ヨーグルトみたいのでも食したらいかが?

157: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/02(木) 22:46
オンナ共よ、
「イモ天」「カボチャの煮物」「煮豆」なんてのは、断じて“おかず”としては認めんぞ!
これらはメインディッシュではなく、あくまでOne of Themの付け合せに過ぎん。
天ぷらなら、エビ・イカなど魚介や動物性食材が入って、初めて成立するんだ。
カボチャの煮物は、鶏ソボロ餡がかかってこそ、一品料理になるのだよ。
煮豆に至っては・・・

間違っても食卓を、これら“戦闘能力”の低劣な料理モドキで埋めようとするな!!

158: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/02(木) 22:58
年取るとなぁ、油ものはもういいんだよ。
つかスレ違うだろ。カルシウム取れ。

159: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/02(木) 23:45
157は安月給。

160: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/03(金) 16:01
主婦歴20年ですけども、
たとえ脇役の一品でも、いかに美味しく作ることが難しいことか・・
食べる時間はあっという間でも、作るのはとっても時間がかかるんです。
これからの男性陣は料理できないと、オヨメに行けないかも・・・

161: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/03(金) 16:38
今日は主人が飲み会なので、夜はお汁粉でぇ〜す。
白玉団子ではなくて、お餅の方ね。
某所からお餅をたくさんおすそ分け頂いたので。

・餅いり汁粉
・鶏手羽中のシオ・コショー焼き

主人がいたら絶対できない、我ながら飛んでもないメニューだわw

>>160
箸休めにブーブー文句言う男性ね、
彼って例えば豆は前夜から水につけておき、
固くならないよう、煮くずれないよう、
たかが箸休め一品にずっと付いてなきゃならない
手間を知らないんだろうね。
つか、手作りの味知ってて、こんな文句言うかな?って疑問もあるね。
買ったものの味しか知らないんじゃないの?

162: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/03(金) 16:59
手羽中ってどういうものなんでしょうか?私ウン十年生きてきて初めて耳にする食べ物なんです。

163: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/03(金) 17:15
手羽先、手羽中ググれば?

164: 名前:161投稿日:2004/12/03(金) 18:05
>>162
近所のスーパーでは「鶏スペアリブ」って表示しているようです

165: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/03(金) 21:46
>>161
手間かけて煮豆作ってくれたとしても、それはあくまで“親切の押し売り”だったりするのよ。
箸休めをメインディッシュにされるってのも、結構ツライものがあるんだよ。
あっち(♀)は、甘いモンとか野菜料理だけで腹膨るるから、
こっちもそれで満足すると思ってるみたいだけど、
男としては、“ニク”系統(サカナも含め)がないと、喰った気しないのさね。

166: 名前:161投稿日:2004/12/03(金) 22:15
>>165

あらら、私は甘い物を酒飲みに無理矢理勧めるような
飛んでもないセンスはないつもりですよ、安心してください(笑)

煮豆の話でアチコチ飛んでしまって申し訳ない。
実は私もオカズとしてはまず作らないです。
オヤツとしてつくるんです。
子供達はチョコなんかより、よっぽど食べてくれるから嬉しい。
造りがいがあるってもんです。
逆に主人には、食べない事は解ってるし、正直どんでも良いのだけど、
一応「味見してちょうだい?」くらいは声かけますけどね、大人として。
どうも男性って寂しがりのようなので、無視はしないようにしてます(笑)

167: 名前:165投稿日:2004/12/03(金) 22:31
>>166

おやおやコチラこそいきり立ってスンマセン。
でもね、オレとエニシのある女性陣ってのが、こと食に関しては丸っきり連帯できないもんすから。

ホヤ・ナマコ・塩辛・臓物系が食えないのは致し方ないとしても、
夕食のメインが「イモ天」、サブが「煮豆」・「ポテサラ」では怒りたくもなるっしょ。
やっぱ晩飯くらいは肉・魚でショッパ系じゃないと、銀シャリが喰えん!

168: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/03(金) 22:41
>>167
糖尿に気をつけろ。そのうち痛い目にあうぞ。

169: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/03(金) 22:50
話が交差しててすまんですが
手羽中ってこん棒みたいな形の骨付き肉です
ケンタッキーの「持つ所」があるやつのちっさい版のような。

じっくり煮込むとうまいわよ〜カレーとかも最高よ〜

170: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/03(金) 22:55
これか?
http://www12.oekakibbs.com/bbs/makohime/data/85.jpg [source] [check]

171: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/04(土) 08:13
>>167
オレなんか、「今晩は腕によりをかけてテンプラ作ったから」ってーから期待してたのに、
サツマイモ・カボチャ・アスパラだけだったんだぜ。
「エビはどこじゃぁ〜、せめてイカだけでもぉ〜」って探しまくったけど、野菜オンリー。

ジャガずくし・カボチャずくしなんてのも珍しくないしさ。

文句の一つでも言おうもんなら、「こんなにオイシイのに、なんで?」って、
てんで分ってないんだよね。
食の好みってのは難しいわ・・・

172: 名前:っつ@元肉屋投稿日:2004/12/04(土) 08:57
>169
それは多分「手羽元」です。
「手羽中」は「チキ○キボーン」に使われているところです。
ケンタッキーで出てくるのは通称「ドラムスティック」と呼ばれています。

173: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/04(土) 10:19
>>171
エビだのイカだのやってたら食費が大変だよ〜。
アスパラだって高いのに。そんなに言うなら、自分で予算決めてスーパー行って、
作ってみればいいのに。

174: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/04(土) 10:44
料理ができない人ほど文句つける
自炊したことある人は毎日作る大変さを知ってるから、そんなこと言わない

175: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/04(土) 13:39
>>172
あ、そうか!おみそれしやした

天ぷらね、うちのダンナはキノコ類があると喜ぶぞ。エビそっちのけだ。

176: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/04(土) 14:03
うちは給料カットされてから文句いわなくなった。
家計簿見せると効果あるよ。
いまでは進んで半額シールの肉とか持ってきます。

177: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/06(月) 10:36
オレは>>167>>171の気持ちが分るぞ。
別に贅沢で言ってるんでなく、ただ純粋に動物性のものがないと、
“メシ”食った気がしないんだよ、男の子は。
アスパラだって一束結構な値段取るんだから、
それで鶏肉なり冷凍イカなり買えるだろうって事。

実際オレも自炊してるから分るけど、肉や冷凍ものは野菜より安く買えちゃったりすっからね。
女性には分らん部分かもしれないけれど、“ニク”“コメ”をたっぷり食っての“メシ”なのさ。

178: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/06(月) 11:53
炭水化物ばっかじゃ偏るよ。
貧乏って炭水化物ばっかの食事とるんだよね。

179: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/06(月) 12:50
面白い本を読んだのですけど、タンパク質の採り方について。

アナタは走って逃げる牛を追いかけ、仕留め、解体して、
食料としてばらす体力があるでしょうか?って話^^

それができない人は肉を食べなくても良いのですって。
だから女・子供・老人は体力ある男がつかまえてきた獲物から
おすわけを頂く程度で十分、あとは大豆などでタンパク質を
補えばよろしいのだそうです。
私は鶏を追っかけて、逆さにつるして、クビをちょんぎって、
羽をむしるくらいできると思うので、鶏肉は食べても良いということ。
しかし、豚になるとキツイ。
鳴き声にもビビルだろうし、解体作業半ばでグッタリだと思う。
だから豚以上の大きい生き物はほんの切れっ端だけで良いのだそうです。

この本を書いた人のお名前を忘れちゃった。

180: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/06(月) 13:19
ふむふむ、なるほど
それじゃウイリー・ウイリアムスは熊まで食えるんだ

181: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/06(月) 13:48
大山倍達もだねっ。

鶏クビちょんぱは私にはできない〜。
今日のご飯はどうしよう…。

182: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/06(月) 14:19
>>181

四つ足っていうのか、獣肉はダメでも、
例えば魚ならなんとかなりそうでしょう?自分で網つくって
捕獲できそうじゃない?そゆ事らしいです。おもしろいよね。

183: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/07(火) 08:33
私も鳥なら何とかいけそうだな。
鳥は毛をむしるのが大変なんだと聞いたことあるよ。

ところで、ポップコーンをフライパンでつくるときどうもうまく塩が絡んでくれないのね。
バターと塩を入れてコーンを入れて、ひたすらゆするそうなんだけど。
最後に、フライパンに塩が固まってたりする。
どうしたら、美味しくできるのかな?

184: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/07(火) 09:37
>>183

私も、塩がなじまないことを感じていた!
自分なりに考えたのが、
「塩って油脂に溶けないよね?塩が溶けることを期待しちゃダメだよね?」
「少々水分を加えると、塩が溶けるのかな・・・?」
しかし、まだ試した事がありません(笑)

185: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/08(水) 19:15
食卓塩(あじ塩系 のさらさらしたやつじゃないと駄目なのは分かったんだけど。
(しばらく荒塩でやっていたバカ)

家で揚げたフライドポテトの塩味でも、つまずいてるし。

186: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/09(木) 14:21
モヤシを調理するとき、ヒゲ取ってますか?
オレは男のクセにと言われるけど、必ず取ってから使ってます。
ほんの10分かからない程度の手間ですが、食感・見た目が断然いいですしね。

知り合いが言うには、ヒゲにこそ栄養分がたっぷり含まれているので、
捨てるのはもったいないというのだが、実際はほとんど消化されないから同じだと思う。

それと、調理前に2・3分水にさらしておくと、炒めるにせよ湯がくにせよ、
断然シャキシャキ感が違ってきますよ。

187: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/09(木) 14:28
うん、取ったら味も良くなるってのはわかってるけど、面倒でやんないなぁ。

188: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/09(木) 14:45
つしまに売ってる29円の、なんたらミネラルウォーターで栽培したモヤシとかいうやつはひげが少なくていい。
おしきりとだるまはヒゲだらけ。

189: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/12/09(木) 22:45
メンドイかったけど、ひげ取って(15分かかったけど)水につけてモヤシいため作りました。
水から上げたらパキパキパキッってなってたのにはビックリ。
味の基本は同じだけど、ひげがない分食べ易かったかな?

190: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/10(月) 00:00
ウチでは豚汁作るときに玉ネギ入れるんだけど、皆さんのとこはどうしてますか?
料理番組とか料理本とか見ても玉ネギ入れるようにはなってないから、
ウチだけの超ローカルレシピなのかなって思ってしまいました。

191: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/10(月) 00:34
うちは入れる。
大根、にんじん、ごぼう、つきこん、いも、豚肉、たまねぎ、豆腐

なんだっていいんだよ、冷蔵庫の残り物。

192: 名前:へりくっつ@投稿日:2005/01/10(月) 01:11
「ぶた汁」には玉ねぎ、「トン汁」には長ネギ
芋も地方によって「ジャガイモ」「里芋」「サツマイモ」など

冬の外での炊き出しなんかには
「ラード」や「ニンニク」なんかを入れると体が暖まります。

193: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/10(月) 07:59
オレは最初弱火のフライパンで玉ネギを透明になるまでよぉ〜く炒めて、
沸騰しただし汁の入った大鍋に投入。
次にササガキにして酢水に晒したゴボウ・レンコンを胡麻油でサッと炒めて、これも投入。
そのあと肉(昔はバラオンリー、今はバラ・モモ半々くらいかな)を同じく胡麻油で炒める。
その他の具(大根・ニンジン・椎茸・コンニャク・イモ・天カマ)は、そのまま投入します。
灰汁をコマメにすくったら、中火で三十分〜一時間くらい煮て味噌で味をつけます。
火を止める直前に長ネギを入れて出来上がり。

で、一番の心臓部なのが玉ネギとゴボウだと確信してます。

194: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/10(月) 08:07
豚汁にニンニク入れるとうまいんだよねー。
だけど女房が入れたがらないので、器に盛ってからおろしたの入れてます。
うちでは大き目の鍋でドッと作って、二・三日食べ続けます。

195: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/10(月) 09:53
うちはごま油で炒めて作る。
最後にしょうがのすりおろしを汁ごと入れる。

196: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/10(月) 20:25
ニンニクとかごま油とかゴボウだとか、それすでに豚汁じゃないだろ。
けんちん汁と一緒くたにすんなよ。

197: 名前:へりくっつ@投稿日:2005/01/10(月) 21:06
>196
何が駄目なの?
豚肉入ってて味噌味なら基本的にOKだろ。
その家それぞれの味ってあるでしょ?それすら否定かい?
じゃあさ、シチューに水菜や白菜入れたらシチューじゃなくなるの?
クリーム鍋になるのかな?
「豚肉入り具沢山味噌汁」=「豚汁」じゃだめなの?
あんたの豚汁ってゴボウやにんにく胡麻油でその存在が揺らぐ
ちっぽけな存在なんだねえ〜

もっとさーアバウトに行こうよ
凝り固まった固定概念なんて捨ててさー
美味けりゃあ有りだろ

そこで変わり豚汁レシピ紹介
まず具をいためる(バラベーコン、キャベツ、ジャガイモ、タマネギ、ニンジン、ツキコン
アブラゲ、モメンドウフ、あとお好みで適当に。)
それをブイヨンと共に鍋へ
具が煮えたら味噌で味付して出来上がり。
いけるんじゃないか?と思った方のみお試しください。
尚、個人的好みの差が生じるため
美味しくなかった時の責任は取れません。

198: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/10(月) 22:08
>>196
「けんちん汁」は、
鎌倉の建長寺というお寺の修行僧たちが食していた野菜汁が語源。
つまりはれっきとした精進料理だから、豚は元より、ニンニクさえ入らないよ。

ちなみにウチの「けんちん」は、
干し椎茸(戻ったら細切りにして投入)と昆布でダシを取り、
胡麻油で炒めたササガキとレンコンを入れ、
大根・蒟蒻・里芋(冷凍で可)など好みの野菜を入れて煮込みます。
最後に醤油と胡麻油少々で風味付けし、椀に盛ったら三つ葉を散らします。
大き目の鍋に作って、翌日は鶏肉・肉団子などを入れれば、また違った味わいを楽しめますよ。

199: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/10(月) 22:14
ほんじゃ俺んちで食ってる豚肉と具沢山の野菜が入って隠し味にカレー粉入れたのを豚汁と呼ぶことにする。

200: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/10(月) 22:18
>>199
あっそ 好きによんでれば

201: 名前:へりくっつ@投稿日:2005/01/10(月) 22:37
>199
それ、新しいねえ
豚汁の隠し味にカレー粉ね
味噌とカレー粉は相性もいいし
そりゃあ美味そうだ。

202: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/10(月) 22:52
>>201
>>199はカレーライスのことを皮肉ってるものと思われます。

203: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/10(月) 22:53
豚汁にタマネギ入れるのは北海道独特みたいだね。
あとジャガイモもね。
当然料理にも地域性ってのがあって然るべきと思います。

余談ですが、森村誠一著「悪魔の飽食」の中に、
731部隊(陸軍満州細菌兵器研究所)に入隊した若者たちが“ニンニク風味の豚汁”を食べ、
「こんな美味いものがあったのか、故郷の親兄弟にも食べさせてやりたい」って描写があるから、
やはり目新しいものが入っていても、それはそれで正しいと思います。

204: 名前:へりくっつ@投稿日:2005/01/10(月) 22:55
>>202
さらにそれを皮肉ったつもりですが。

205: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/10(月) 22:57
おろししょうが入れたのも食ったことあるよ。
まずくはないけど亜流だと感じた。

206: 名前:へりくっつ@投稿日:2005/01/10(月) 23:01
正統派ってどんなの?
永谷園のやつ?

207: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/10(月) 23:04
俺の体験した「甘納豆」の話しよーか。
長野県佐久市出身の先輩を含んだ数人で飲んでた席で甘納豆の話題に。

俺「甘納豆って好きなんですよ。」
全員「おー、俺も好き」
俺「おおきい豆のやつよりもちっさい豆の甘納豆のほうが趣味ですわ」
先輩A「ああ、小豆みたいなやつだろ?アレもうまい」
先輩B「はいはいはい、アレね、アレを茶碗でズズズーとすするともう最高」
B以外の全員「・・・・・・・・・・・・・・・・はぃぃ????」

どうやら長野県佐久市には「濡れ甘納豆」という食い物があり、甘納豆といえばそれのことを言うらしかった。
聞いた話を総合すると正月に食う黒豆のようなものを茶碗によそっておしるこのように食うらしい。
たまげた。

208: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/10(月) 23:12
甘納豆で思い出したが、東京で大学生してた頃、近所の餅屋へ赤飯買いにいき、
「甘納豆のやつ下さい」と言ったら、店の婆さんに
「兄さん北海道の人だね。東京じゃあ小豆しかないよ」って言われた。

でも北海道の赤飯も赤飯でしょ?
上の豚汁論争もそれと同じ。

209: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/10(月) 23:13
>>207
へりくつ言いたい気持ちもわからないでもない。
美味しければなんだっていいだろ、というのもわかるしまったくその通りです。
でも基本軸というものがなければ亜種もありえないでしょ?

210: 名前:209投稿日:2005/01/10(月) 23:14
>>206さんへのレスでした。すんません。

211: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/10(月) 23:18
北海道生まれですが甘納豆の赤飯は大嫌いです。豆をよけても食えません。
個人的意見です。

212: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/10(月) 23:21
>>209
豚汁の基本。
豚肉入れてダイコン・ニンジン・イモ入れて、煮込んで味噌で味付けしたやつ。
あとのバリエーションはご自由に。

213: 名前:へりくっつ@投稿日:2005/01/11(火) 00:20
個人的な好みの差を
「亜流」って言い方がさあー

214: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/11(火) 07:07
なんだかんだ言っても、これだけ侃侃諤諤と議論しあうってことは、
皆さんお好きなんですね、豚汁が(w

215: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/11(火) 08:52
好みで何を入れたっていいだろさ
うちなんかビーフシチューなのに豚肉入ってるぞ
好きで入れてる訳じゃないけどな(泣

216: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/11(火) 09:49
以前豚汁作ろうと思い、あとは味噌を投入すれば完成ってとこまでいって、
味噌を切らしてたのに気が付いた。
夜も遅かったし寒かったし、そのままトマト味にしてタバスコ効かせて食ったけど、
これが思いの外うまかった。
これもメヒコ風豚汁と呼んでいいのでしょうか?

217: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/11(火) 12:24
でも赤飯はちょっと甘いほうが美味しいと思う。東京のは塩味でおいしくない

218: 名前:せぼ投稿日:2005/01/11(火) 17:46
あのぉ、豚汁に七味かけますか?
味噌汁にはかけないけど

九州ではじゃがいもじゃなくてサツマイモ入りの豚汁をよくいただきました
広島や岡山の山奥ではサトイモだったこともあった
ついでにブタジル?トンジル?

>>215はん
カミサンが病気で寝込んだときにかわりに子供たちに飯を作ったのですよ、ぼくが
「お〜〜い、チキンライスできたどぉ」
「わ〜〜〜い、ムシャ?・・・ムシャムシャ?・・・・・トーちゃん、チキンがはいっろらへんわ(怒」

219: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/11(火) 19:04
>>218
すいません うち辛い物好きなので^^;味噌汁に七味かけます
弟は、一味かけます--;

あのぉ、うちの豚汁たまにサツマイモもはいっとる。。。函館人なんですが
あっ個人的には、もやしも外せない!こんにゃくも!

誰かが言ってました、、芋と人参と玉葱と豚肉を切って煮てから味付け考えるんだって
カレー味・シチュー味・みそ味・しょうゆ味・・・さすがに塩味は、入ってなかったナw

220: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/11(火) 20:18
私も豚汁に一味かけます。すみません。

電気釜が壊れて、新しいのを買いました。
結構比較して、選んだので期待して焚いたら・・おいしかったです〜。
期待以上でした。
なんだかんだ言っても、やっぱり日本人にはおコメですね!
電化製品の進歩はすごい。

221: 名前:せぼ投稿日:2005/01/12(水) 12:03
僕は豚汁には七味ですが、味噌汁には試したことがないので今度やってみます

電気釜変えるとねぇ、大変なことになりまっせ
めっちゃ太りました
みんなよく食べるので家計的にはピンチですv

222: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/12(水) 14:44
豚汁は、北海道と関西では“ブタ汁”、その他は全国的に“トン汁”だそうです。

関西は牛肉文化なので、基本的に豚に対する蔑みがあるのではないでしょうかね?
関西人の「ブタ」っていう発言には、何となく悪意めいたものも感じますし。
また、牛腸のホルモンという命名も、「牛肉より下」っていう意味合いですからね。
(捨てるもの=放るもん→ホルモン)

223: 名前:っつ@ブッチャー投稿日:2005/01/12(水) 16:11
肉饅も「ぶたまん」って言いますよね。
ホルモンの「こてっちゃん」の由来は韓国語です。
日本人は肉文化が浅いですから、内臓の美味さをあまり分かってナイゾウ。

224: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/12(水) 16:38
少し話がそれるけど、、、甘太郎って全国的には、今川焼きですよね^^;
札幌にでるまで気が付かなかった(恥;

225: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/12(水) 19:08
食い物の話なんだからそれてもかまわん。
今川焼きはまたの名を大判焼きとも言う。
地方によってはもっと違う呼び名もあるみたい。
函館の「甘太郎」は商品名つかブランド名みたいなもんだな。
北海道だと普通「おやき」って呼ばない?

226: 名前:せぼ投稿日:2005/01/12(水) 19:34
中国地方では大判焼きとか”ふうまん”と呼んでましたぜい
おやきは野沢温泉にスキーに行った時によく食べましたが、今川焼きとは違って、中に山菜や野沢菜とかが入ってて皮も白でもちもちっとした食感でした
たぶん、信州ならではのおやきなんでしょうねぇ

とここで検索してみたら、北海道、青森あたりは今川焼き=おやきでした (ふ〜ん

227: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/12(水) 20:05
甘太郎で思い出した!昔、湯の川にもあったよね。
今のブルートレインの向いあたりに…
ちょっとカウンターがあって、焼いてるの見ながら食べれたよな〜。
あの大きなやかんからついでくれる麦茶がおいしかった。
麦茶といえば徳田の酒まんじゅうの麦茶もすきだった。
歳バレバレですね(汗

228: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/12(水) 23:22
長野のおやき大好き。
普通につぶあんのもあるのだがメインは野沢菜の油炒めとかナスの味噌炒め。
最初見たときにはビックリしたけどおやつはおろか夕飯でもいける勢いです。

229: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/13(木) 00:35
おやき、って北海道では あんこ!
本州では、野沢菜が入っているかも・・
あんこ、の、おやき、の標準語は大判焼きかも・・・。

しょうゆだんご!といったら生醤油が本州!
北海道は、しょうゆ!といったらみたらしだよね!

230: 名前:MBジャングル投稿日:2005/01/13(木) 01:19
七日に七草がゆ、をいただきましたが
普通のおかゆはパンチがない!の一言で
我が家は七草クッパ(韓国風)でした。

鏡開きの日は、きな粉もちを食べましたが
皿に残ったきな粉を舐めたいは自分だけでしょうか?
人前ではやらない行為だけどやりたい・・みたいな・・。

231: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/13(木) 08:22
自分は信玄もちを箸で食いたくなる衝動にかられます。
ついでにくしゃみも出そうになります。

232: 名前:ぐり投稿日:2005/01/13(木) 08:45
閉店前の西武にあった、おやきは「十勝焼」とかいう名前だった気がします。

わたしはクリスマスケーキとかの周りにグルっと巻いてある透明なやつを
舐めたい衝動にかられます。

233: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/13(木) 09:03
わたしは、カップに入ったアイスクリームの蓋についてるのを
舐めたい衝動にかられます

あ、おやきの話してたら鯛焼き食べたくなってきた
中島廉売の鯛焼きやサンしばらく行ってないけど営業してるかな?
あのおじいさんかなり高齢だったようなきがする--; のぞいてこよう

234: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/13(木) 09:15
ケーキの周りの透明もカップのフタも舐めてしまう私はなんでしょう(笑
ちなみに大沼だんごの箱に残ったアンコもやってしまいまふ(;´Д`)

235: 名前:へろへろ名無しさん 233投稿日:2005/01/13(木) 09:30
>>234
解かる解かる^^ あとほらカステラのカルメラっぽい部分が付いてる紙!
必ずフォークでこそげて食べます。やめられまへん。でも自宅限定です(哀

236: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/13(木) 09:38
もしかしたら旨味成分が凝縮してるのかも。

237: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/13(木) 10:49
私はカステラの紙をクチャクチャ噛んで、味が無くなったら ( ゚д゚)、ペッとします。
結婚してからやってない・・・やりてぇ・・・

238: 名前:っつ@ご飯党書記長投稿日:2005/01/13(木) 10:51
中島廉売の鯛焼き屋「平野屋」(多分こんな名前だったはず)
やっていません(詳細不明)

はしたない、行儀悪いと言われるものには
禁断の美味しさはありますよね。
残ったタレや汁を飲む、御飯にかけるとか
猫飯、牛乳御飯、バター御飯、マヨ御飯、ジャパンジャム御飯
ポタージュライス、昆布茶御飯、御飯のおごげせんべい
ガラや骨を舐る、せせる、エビフライの尻尾
ホッキのラッコ喰い、プリン、ゼリー、ヨーグルト丸呑み等
きっと上記の半分は私だけでしょう。

239: 名前:へろへろ名無しさん 233投稿日:2005/01/13(木) 11:15
>>238 ありがとうございます。。。そうですか。。。やはり閉店でしたか(寂

うぅう〜ん 私もおかずに汁けがあるものだと必ずご飯投入するタチでして
結婚したら出来なくなるのかなぁ。。。だったら結婚しなくてもいいや(←出来ないんだけどさw

240: 名前:某スレの1投稿日:2005/01/13(木) 11:55
ホッキのラッコ喰いってなんじゃぁー!
詳しい説明希望。

241: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/13(木) 12:30
わしはジャパンジャム御飯が知りたい。

242: 名前:っつ@ご飯党書記長投稿日:2005/01/13(木) 12:54
ラッコ喰い 採ったその場(時には海上)で石や貝で割って食べます。
       岩牡蠣も岩から身だけ剥がし食べます。

ジャパンジャム 砂糖を醤油で溶かし飴状になったもの
          トースト、餅とも相性良し。

243: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/13(木) 13:57
オレはサンマ・イワシの蒲焼き缶(ペッタラコイやつ)があれば、
断然ご飯がハカ行きます。
中身で三膳、タレかけてもう一膳はいくな。
オロシがあれば、尚一膳ハカドリますよw

244: 名前:某スレの1投稿日:2005/01/13(木) 14:12
>>240
すまん・・・「ジャムパンジャムご飯」と読んでいた・・・。
っつ氏はチャレンジャーだと思ってた・・・。

245: 名前:せぼ投稿日:2005/01/13(木) 14:31
えっと、海老天の尻尾を残す奴は日本人じゃない!!!
ってどっかの外人が言ってたような気がする
最近、おっきい海老天の尻尾は残すようになってしまった(ぐや゛じい゛

おやじは牛乳ご飯も好きだったけど、かんざましご飯も好きだった(ただのアルコール依存症?

246: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/13(木) 14:45
>せぼさん
ついでに言うなら、「焼き魚の皮残すヤツも非国民である!」
と、山本五十六も言っていた(かもね)。
ともかく、身よりも皮の方がウマイ!
オイラは鮭であろうとホッケであろうと、完食します。

247: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/13(木) 16:41
誰がなんといおうと塩鮭の皮のお茶漬けがうまいっ

248: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/13(木) 20:03
ジャパンジャムって砂糖醤油のことなのね。
焼いた餅につけるの好き。

249: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/13(木) 20:25
私は、お刺身の時、ん〜まいゆ〜

250: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/13(木) 21:18
え゛ぇぇぇぇぇぇ(;´Д`)
お刺身にジャパンジャムすか?
個人的趣味だからいいけどさ。

251: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/13(木) 21:30
刺身に砂糖醤油は初めて聞いたな〜今度試してみよう

252: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/13(木) 21:32
カツオの刺身を醤油マヨネーズで食すというのは漫画で見たけどネ。
アレも意外とイケルつかむしろ美味い。

253: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/13(木) 21:43
ショッパものなら多少のミスマッチもありとは思いますが、
スゥィート系はねぇ・・・

254: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/13(木) 21:59
>>243
オレもじゃぁ〜!
カネのない時代(今もだが)、どれだけ命を救ってもらったことか。
蒲焼き缶と大根おろしがあれば、年金減らされても大丈夫な気が・・・

255: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/13(木) 23:15
いやいやいや、サバの水煮に醤油をたらしたヤツと比べたら蒲焼なんぞ幼稚園児だな。
(いつからB級グルメスレになったんじゃ??)

256: 名前:Hishiki投稿日:2005/01/13(木) 23:51
残った麺つゆにタマネギ入れて一煮立ちさせて
トキ卵でとじる。もしくはソコに冷ごはんをブチ込んで
雑炊風に。うどんやソバのキレッパシが切ないし
貧乏クサイんだが・・・・

「自分専用」で喰うので許してくれ(汗

257: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/14(金) 06:14
>>253
むむむ、俺も一瞬そのように感じたのだが魚の煮付けは砂糖と醤油・・・

258: 名前:せぼ投稿日:2005/01/14(金) 11:34
山陰や四国の刺身醤油は「砂糖でもぶち込んだのけ?」というぐらい甘いですよぉ
ふつうの醤油も甘めですから、あちらに旅行されるときにはMy醤油を持参されることをオススメしますです

259: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/14(金) 14:12
福岡の醤油どろっとしてた。
鶏の刺身ににんにくのすりおろしだされた。

260: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/14(金) 17:05
きっと長年の文化風習気候風土にもまれて生まれたもんだとおもうので
郷に入れば郷に従えという言葉どおりその土地独特の食べ方があればそれに従うのが良いかな。
グルメ作家としても有名な開口健曰く、
「海外に行き現地の食事を食べはじめて1週間程度でうんちの色と香りが変わる。
それはちょうど体にポンッとビザのはんこを押してもらったと思えばよい。」

261: 名前:っつ@ご飯党書記長投稿日:2005/01/14(金) 19:16
関西に居た時は週2でお好み定食でした。

でも慣れないものもいろいろ
あと色のうすいうどんつゆで蕎麦食わされるとか
関東で言う冷やしたぬきが無くて食いたくて歩き回ったり
北海道からいいタラコ持って来たのに焼いてしまうとか
ところてん黒蜜で食うとか、餅が丸いとか
コンビニで肉まん買うとソースとねりからしついてくるとか
牛乳は本当に美味しくなかった低脂肪乳かと思った。

262: 名前:けいけい投稿日:2005/01/15(土) 11:49
元々関西の人だったからかしらんけど、東京で筋子を食った事が無い人がいました。
「筋子って何?」と(汗)
お土産にたらこ・すじこ・ほっけを持って行ったら筋子が行き場を無くして余ってました。
で、私1人が頂きました。
もったいない・・・。

こっちの牛乳飲ましたら東京と変わらないと言ってたけれど関西から食文化がガラッと違ってくるのかもしれないね〜。

263: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/16(日) 21:47
>>261
関西で“タヌキ”っていったら、いわゆる“キツネそば”のことだもんなぁ。
多分「オッちゃん、冷ゃこいブッかけソバに天カス入れてんか」
って言うと、“冷やしタヌキ”が来るのでは?(w

264: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/16(日) 23:03
サラリーマンです。 昼食などたまに焼き魚食べたいと思うのですが、
港町なのに少ない気がします。どっかお勧めの店は知りませんか?

265: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/16(日) 23:08
>>264
北浜町「やまだい食堂」

266: 名前:っつ@ご飯党書記長投稿日:2005/01/16(日) 23:09
それだと冷たいうどんつゆに蕎麦が入っているんでおります。
蕎麦つゆでないのよね。

267: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/16(日) 23:38
>>266
でも店にもよるよ。
仕事で四年ほど大阪にいたが、オレの行ってた店は蕎麦はちゃんと関東風だった。
ただし、「タヌキ」はやっぱ「キツネ蕎麦」。
いわゆる「タヌキ」は、「天カス蕎麦&うどん」。

268: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/17(月) 09:23
>>265
「やまだい食堂」の銀ダラ定食旨いぞ〜

269: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/18(火) 22:15
久々に湯豆腐作って食った。
奮発して手造り豆腐とミネラルウォーター使ったから、確かにウマかったけど、
「何か足りねえなぁ〜っ」って部分もあった。
そいでよぉ〜っく考えたら、ようやくピンときた。
「そうだ、昔オヤジがやってた“鍋の真ん中に寿司屋の湯呑み置いて、中にタレ入れる”だ!」
って、ようやく気付いたよ。
味云々じゃなく「湯豆腐」を食す雰囲気・環境」に、本能的に違和感感じてたんだね(w

270: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/18(火) 22:56
>268
あたしも好き〜
会社員してたとき、よく食べたよ。出前だけど。

271: 名前:MBジャングル投稿日:2005/01/21(金) 00:14
>269さん
湯豆腐って結構個人差あるよね!
京都と北海道では、また違う。
北海道は昆布だしで熱くして食べる(自分好み)
ポン酢もいいが、鍋の中央に醤油と鰹節のタレを置き
さっと豆腐をくぐらせる・・これ最高!

272: 名前:っつ@ご飯党書記長投稿日:2005/01/21(金) 11:37
私は湯豆腐は、変わり湯豆腐韓国風。
作り方は基本的に同じでただタレが「ヤンニョム」
キムチの素とかキムチ風のタレって意味らしいです。
私のヤンニョム(つけタレ用)レシピ
粉唐辛子(韓国産)、すり胡麻、ねぎみじん切り、おろしにんにく
おろししょうが、しょうゆ、ごま油、隠し味(ナンプラー、オイスタソース)。
甘めにしたいなら、ハチミツ、おろしりんごをくわえる。
分量は好みと気分で決める。意外といろいろ使えます。

「こーれーぐーす」かけても美味いです。

273: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/21(金) 16:09
>>269
ハッハッハーッ、そうそうウチも“湯呑み派”だったよー。
外側のお湯には昆布を入れて、湯呑みの中は鰹ダシの醤油ダレ。
仕切るのはもちろんオ・ヤ・ジ。

274: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/22(土) 23:14
“マトン”って今では売ってないのかなぁ?
昔はラムなんて高価だったから、ほとんどマトンだったんだよね。
別に今でもあったからって買うわけではないけれど、
全くないとなると、妙に寂しさを感じますね。

275: 名前:けいけい投稿日:2005/01/23(日) 07:33
懐かしいな、マトンって呼び方w
確か単に呼び方の問題だったと思うよ?(昔実家が肉屋w)
肉屋で若鶏の事をブロイラーって呼ぶ様に、マトンもラムの事だった気が・・・
後で親に聞いてみまーす。

276: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/23(日) 08:19
>>275
子羊がラム、成羊がマトンです。
ラムの方は肉質・味覚の点で勝っていたけど、その分価格も高かったため、
一般家庭でジンギスカンの時は、圧倒的にマトンでした。
今では生活水準が上がったため、見向きもされなくなったんでしょうね。

277: 名前:っつ@元肉屋投稿日:2005/01/23(日) 10:27
味付けジンギスカンの一部は今でもマトンです。
(ラムの表記の無い物は殆どそうだと思ってください)
厳密には生後1年以内をラム。3年以上をマトンと呼びます。

最も珍重されるのが生後3ヶ月以内で歯の生える前の
母乳しか口にしたことのない「ミルクラム」
1年の決まった時期にしか手に入らず、1頭から採れる量も少ない。
殆ど脂も無く独特の臭いも無く赤身なのにとても柔らかいらしいです。

278: 名前:けいけい投稿日:2005/01/23(日) 12:05
あら、そうだったのか・・・
親に聞く前に判明。

ちなみに私は羊肉の匂いを毎日嗅ぐし、行事がある度にジンギスカン、夜のおかずに煮詰まるとジンギスカン、それさえ出来ないとラム肉炒めだったのですっかり羊肉が苦手になってしまいました。
もうね飽き飽きなんだよ!w

レバ刺しは醤油が赤っぽくなるまで食べても平気でした♪

279: 名前:っつ@元肉屋投稿日:2005/01/23(日) 18:54
レバ刺しはO157・狂牛病騒動以来あまり売ってないですね。
レバ刺しはネギ塩ゴマ油で食べるのが好き。

280: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/23(日) 20:48
>>277
>生後1年以内をラム、3年以上をマトン

なら1年以上〜3年未満の羊は何て呼ぶんでしょうね?

281: 名前:けいけい投稿日:2005/01/23(日) 20:56
あのとろける舌触りと噛んだ時の細胞の潰れ感(って言うとキモ・・・)がたまらん。
もうあのお皿いっぱいの分厚いレバ刺しには会えないのだな。
居酒屋とかのレバ刺しは薄いんじゃ〜。
でもオーダーは必須w

282: 名前:らぁめんじゃー@せぼ投稿日:2005/01/23(日) 21:11
>280はん
きっとなぁ・・・ラトンw

283: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/23(日) 21:27
>せぼさん
「ラドン」なら食ってみたいのだがw

284: 名前:キチピン投稿日:2005/01/24(月) 13:03
同じ好みの人ハケーンv
レバ刺し〜(・∀・)
ネギ塩ゴマ油+ニンニク薄切りもね。

うぅ。まだ日が高いのに、飲みたくなるじゃん。

285: 名前:らーめんじゃーっつ@元肉屋投稿日:2005/01/24(月) 16:06
らーめんじゃーイエロー@カレーも好き。
たしか、通称「ヤング」って呼んでいました。
多分「ヤングマトン」の略のはず。
他の呼び方もありそちらのほうが正式だと思います。

286: 名前:キチパー投稿日:2005/01/24(月) 21:21
銀座苑のレバ刺しは厚手でいかったのぅ・・・(思い出
ああぁいかんレバ刺しがっつ食いたい
タレはごま油塩のとニンニク醤油のと、ふたっつね!
よ、よだれ出た ←晩御飯後なのに

287: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/26(水) 08:15
食じゃないんだけど、結婚して初めて旦那の実家に行ったとき驚いたな〜
雑談してて「コーヒーでものもうか?」と聞かれてハイっていったあと
おもむろにネスカフェ(しかもすごく大きい瓶)を湯のみ茶碗のような(マグではない)のに出されて。
うちはコーヒー飲む、と言えば豆をミルでひいて、ドリップしてたし・・
カップも一応ちゃんとしてたし・・・
インスタントなんかあんまり飲んだこと無かったしびっくりした。

288: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/26(水) 08:33
小さな職場ではよく見られる光景です。
今も目の前にいますが、慣れてるのでびっくりもしません。 

289: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/26(水) 14:38
しかもお湯を先に入れた湯のみに後からネスカフェ入れてかき混ぜるシトを知っている。
いろんなお作法があるんだなぁとオモタ。

290: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/26(水) 15:14
書き込みを読みながら3時のネスカフェを飲んでいます。

291: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/26(水) 15:33
マグカップでクリープのお湯割り飲むシトが近くの席におります。
いろんな流派があるもんですねぃ。

292: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/26(水) 15:41
私もインスタント嫌いだな。
それなら飲まなくてもいいや。

293: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/26(水) 15:44
>私もインスタント嫌いだな。
他に誰か嫌いって書いてるか?

294: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/26(水) 16:10
私はインスタントにはミルク&砂糖を入れるが、ホントのはブラック。
別に違いのわかる女じゃないから、何でもよかったりするんだけどね〜。

ところで、こないだから妙に「たい焼き」が食べたくて。
どなたか皮がうす〜くておいしいたい焼き屋さんしりませんか〜?

295: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/26(水) 17:16
クリープのお湯割り?にちょいと興味がわきました。
練乳でやったらさらに美味そうな気もするがカロリ高そうだ。

296: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/26(水) 19:20
>>287
それは逆に言うとアンタが嫁として認められた証拠じゃー?
客扱いジャー無いって事。
それか、あんな嫁ならインスタントももったいないって言うレベルか!
多分こっちの可能性の方が高いがね。

297: 名前:教育長投稿日:2005/01/26(水) 23:20
クリープのお湯割り?
小さいころ良く飲んでました、おいしいですよ。

>295
練乳はめんどくさかったな
缶切りで両口開けて「プ〜プ〜!!」
熱湯入れないとぬるくておいしくないし、「エラ」も痛いのれす。

298: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 00:27
あ゛〜プープー吹くのを思い出した>練乳
家ではカキ氷の時以外に出番ないですよ。
お湯割り以外に何か良い使用方法あるかな?

299: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 00:40
バター塗ったトーストに練乳塗ると美味しいよ。

300: 名前:らーめんじゃーっつ@元肉屋投稿日:2005/01/27(木) 00:43

わたしはコーヒーが嫌いではないのですが得意ではないです。
空腹時と満腹時には胃が許してくれません。

今はチューブ入りなんで練乳の扱いは楽ですよね
練乳のお湯割り「ミルキードリンク」を思い出して
顎が「シュンッ。」となった。

301: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 09:10
練乳ってコンデンスミルクのことだろ、赤くて小っちゃい缶の?
ウチではイチゴにかけて食ってたなあ・・・

302: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 09:29
子供の頃、缶に口つけて飲んで怒られたっけ。

いまは甘くて受け付けない、年ね。

303: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 10:31
なつかしいクリープのお湯割り!
スキムミルクだっけ?あれが飲みたくてなかったから代用して
クリープの減りが早くて親にばれて叱られたっけ

コンデスミルクは、貧乏で買ってもらえなかったのよねぇ

304: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 10:39
当時、缶入りのミルク系としては
イチゴにかける“コンデンスミルク”と、何に使ってたか知らないけど“エバミルク”ってのがあった。
親に隠れて「コンデンスミルク一気飲み」が無上の楽しみだったオイラとしては、
“コンデンス”だと思って“エバ”飲んで、ビックリした思い出があるなあ。

エバミルクいえば、「ゴールデンハーフのエバ」はどうしてんのかなぁ〜・・・

305: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 13:26
マギーミネンコと同じくらい消息不明です。

306: 名前:らぁめんじゃー@胡麻味投稿日:2005/01/27(木) 13:32
練乳をシロップの代わりにホットケーキにぬりぬりもいけるよ

ゴールデンハーフのルナは数年前に癌で亡くなったと聞いた
50歳ぐらいだったからエバも・・・スペイン系だったから体格も・・・見たくない

307: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 14:07
>>306
ルナ亡くなったのか〜。
GH解散後、高村ルナとして日活ロマンポルノに主演してました。
「修道女ルナの告白」。
ちなみに函館ロケ作品でした。

308: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 14:13
エバミルクは「無糖練乳」といい、砂糖を加える前のコンデンスミルク。
確かにただ飲んだり舐めたりしても、味も素っ気もないものです。
最近では、エビマヨなどに使用してもおいしいですよ。

さてGHのメンバーはエバ・マリア・ルナと、もう一人何て名前だったっけね?

309: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 14:21
>>307
よく、そんなこと覚えてるなぁ 感心するよ。

310: 名前:らぁめんじゃー@胡麻味投稿日:2005/01/27(木) 14:34
>>308さん
ということはコーヒーなんかに入れてもいいんですね(メモメモ

GHが黄色いさくらんぼを歌ってた頃は5人じゃなかったっけ
その頃、ユリだかエリだかっていうフィリピン系が一人いたような
修道女ルナは函館ロケだったですか・・・もいちどみてみたいな

311: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 14:34
コーヒーに入れるミルクつてエバミルク?

312: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 14:42
スジャータとかも厳密にいえばエバミルクですからね。
コーヒーには合うはずです。

>>310
エリは二曲目(ケ・セラ・セラ)出した時点で、黒人とランナウェィ。
ユミは八曲目で脱退。在籍中は加トちゃんとフライデーされたりお騒がせでした。
なんせ「修道女ルナ」は、厨房のくせに観にいってましたからw

313: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 15:51
俺、ちっさいころからおでんが大嫌いだったのね。
大人になって酒をたしなむようになってから好きになったの。
結局ごはんのオカズとしてのおでんが嫌いだったの。
なんか貧乏くさくてさ。
で、なんでこんな話をしてるかっつと、

今日の晩御飯のおかずがおでんだっつ話だよ。

314: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 22:48
>313
私もだよ。子供の頃おでん嫌いだった、特に大根。
でも日本酒を飲むようになったら合うんだよね〜おでん!
味のしみた大根!あしたはおでんだな。

315: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 22:49
甘酒が飲みたい

316: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/27(木) 23:44
>>313 >>314
それだけ歳食った証拠だ!
俺は今でもおでんが嫌いだ!ハンバーグとか大好きだ!

317: 名前:らーめんじゃーっつ@黄(カレー色)投稿日:2005/01/28(金) 00:12
>316さん
が長生きできますように・・・・・。

おでんっていざ作ると結構金かかるんだよね。
そのくせ飯のおかずになんないって文句言われて
じゃあ飯食うなあ〜、お前が飯の用意しろ〜
ってあたしゃぁ愚痴る嫁かい〜っ

318: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 08:34
おいら、幼少の頃からおでんのニンジンが大嫌い。
今は子供が見てるときだけ飲み込むように食べる。
カレーやシチューのニンジンもスプーンで小さく切って食べてる。
ただ単にニンジンが嫌いなだけだったりする。

319: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 08:41
うちのおでんに人参は入れないなぁ。
それより、旦那の実家で出されたグチャグチャのゲロみたいな煮しめにびっくり。

320: 名前:318投稿日:2005/01/28(金) 08:48
おいら、おでんと煮しめの違いがよく分かってなかったりする。

321: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 10:39
別々に下拵えしたタネを、仕切りのある鍋で含め煮してあるものが「おでん」。
全てのタネを一緒くたに煮込む、いわゆるゴッタ煮が「煮しめ」。
家庭で作る「おでん」は、正確には「煮しめ」が多かったりします。
どっちがいい・悪いではなく、一長一短あったりします。
ご飯のオカズなら「煮しめ」の方が向いてるかも。

322: 名前:318投稿日:2005/01/28(金) 11:15
なるほどなるほど、今まで家で食べてたのは煮しめだったのか。
ありがとうございます。

323: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 11:22
>>318
煮込みに人参をくわえると甘みがでるんだって。
だから甘味料というか、ダシ代わりに入れてるけど、
我が家ではオデンの人参はダシみたいな位置付けなので、
食べても食べなくても良いことになっています。

煮人参を嫌いな人が結構いるらしく、安心した〜。
私も苦手。他の調理法、あるいはナマならいけるんだけどね。
※人参のグラッセ(甘煮)は別。好き。

324: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 11:26
ちょっと前にNHKでやってたけど、
今の子供たちは昔と比べたら、驚くほどニンジン嫌いは減っており、
却ってニンジン好きが多いんだそうだ。
理由は品種改良が進み、甘味が多くエグ味の少ないニンジンが主流になっているからだとか。

325: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 13:13
人参好きだよ、うちの子供。

煮しめって山菜やいもなどもぐっちゃぐちゃに入ってるやつだよね?
わたし嫌いだオエ
実家で食べたこと無いんだもん。

326: 名前:らぁめんじゃー@胡麻味投稿日:2005/01/28(金) 14:08
煮しめって蓮根とか里芋、鶏肉、大根、人参などを煮込んだ汁のほとんどないやつじゃないの?
おせちとかにも入ってる

おでんだと玉子にタコ、がんも、ちくわ、巾着、大根とかだし、汁もたっぷりだよね

ちがう?

327: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 14:20
>>326
お節に入ってるのは「うま煮」。
あれもタネ毎別々に味付けして煮なきゃなんないんで、
ちゃんと作るとかなり手間ヒマかかるんですよ。
ウチの母親は、十二月二十七・八日ごろから作り始め、最終的にははぼ徹夜して、
大晦日の夕方完成。アタマが下がります。

328: 名前:318投稿日:2005/01/28(金) 14:27
「函館の煮しめ風おでん」として紹介されてた。
地元の味だったのか!
http://www.odengaku.net/cooking/tokoton.html# [source] [check]

329: 名前:らぁめんじゃー@胡麻味投稿日:2005/01/28(金) 14:40
ぼくの知っている煮しめはこれなんです↓
http://www.foods.co.jp/kurihara/recipes/recipe_0055.html [source] [check]

うま煮という呼び方もあるんですね
函館名物?煮しめ風おでん・・・うまそう!今でも食えますかね

330: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 14:43
煮しめは全素材一緒に煮ますけど、
うま煮は素材別に煮て別々に保存し、盛り付け時に合わせます。

331: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 15:53
函館の煮しめって
てんかま、さといも、ちくわ、大根、ふき、細竹、わらびなどぐちゃっと煮た物だよ。

332: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 15:56
それも故郷の味なんだから卑下する必要はひとつもありませんね。

333: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 16:59
うま煮・おでんは、関西で言うところの「焚き合わせ」に近いですね。
別々に煮て(=焚いて)、食べるときに盛り合わせる。

煮しめ系のおでんは、大阪では「関東焚き」(かんとだき)って言いますもんね。

334: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 17:33
>>325
>わたし嫌いだオエ
その表現なんとかならないですか?
色んな意味で不快です。

335: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 17:39
じゃあ見なきゃいいべ。お上品なやつだ。

336: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 18:06
じゃあ見なきゃいいべ
今でもこんな事言う奴もいたんだねorz

337: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 18:32
でた!orz

338: 名前:らぁめんじゃー@胡麻味投稿日:2005/01/28(金) 18:48
最初から一緒に煮る煮しめはどちらかというと関東の調理法で、関西は下茹でを個別にするうま煮らしいです
九州でいう筑前煮が煮しめのルーツ?
なかなか日本はおもしろむずい

ところで函館風煮しめを食えるとこないですかね

339: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/28(金) 19:04
ご飯のおかずなら煮しめ、酒のつまみならおでんがいいな。

340: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/29(土) 08:56
このおでんが食いたい
http://www.kanesada.com/kaihatu/kaihatu_c.htm [source] [check]

341: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/29(土) 13:01
おでんマンのAA貼りたい・・

342: 名前:?????3?μ?3モ投稿日:2005/01/29(土) 18:04
ジャムおでん特集だよ

343: 名前:うさジャンプ投稿日:2005/01/29(土) 18:23
“ジャムおでん”って何じゃいなと思ってしまったわい
過去にジャパンジャムって話題もありましたし・・・

344: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/29(土) 22:47
うちの母親が昔おでん屋やってたんだけど、
あれって結構仕込みが大変だったんだよねー。
なんせ巾着やらすり身やら下ごしらえの面倒なものが多い上、
火の通りの異なるタネを均等な煮上がりにするために、
大根は大根、卵は卵みたいに別々に煮込んで下処理しとかなくちゃならない。

おまけに営業中はダシが煮詰まらないようしょっちゅう味見して
少しでも濃くなってたら、ダシを補充して微調整しなきゃならん。
営業終了したらしたで、タネを引き上げて冷蔵庫にしまい、
残ったダシは金属ボールに空け、ボールごと氷水で急速冷却して冷蔵庫へ。
翌日はそのダシに新しいダシを足して使い続けてたなー。

そんな事をほぼ毎日毎日何十年もやってました。
でもその分、手前味噌かもしれないけど、最高のおでんだったと自負してる。
今になって思えば、作り方伝授してもらってれば良かったかな(まあオレじゃ無理だろうが)。
学校の帰りに豆腐だのガンモだの買って帰らされたのを思い出す。
ちなみに竹輪は“「傳”(かくでん。八戸のメーカー)のがウマイよ。
魚長とかでも売ってますが、そのまま食べてみると味の濃さに驚くはず。

345: 名前:342デス投稿日:2005/01/30(日) 11:24
訂正)雑誌のジャムでおでん特集

346: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/01/31(月) 10:16
>>344さん
「かくでん」のチクワ、魚長にありました。
他のチクワとたいして値段違いませんでしたが、食べてみて納得。
ワサビだけつけて食べると、ビールにピッタシですねw

347: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/02/09(水) 16:52
昨年の夏のように食欲ないとき
冷や飯にミネラルウォーターかけて
食べていた。(by 美味しんぼ)
ご飯の甘みというかうま味が口の中いっぱいに広がってうまかった。

貧乏じゃないもん。水もミネラルウォーターだし・・・

348: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/02/09(水) 17:02
中居家の最後の手段、水かけご飯ですね。
この前水道水使ってテレビで実演してたよ。

349: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/02/23(水) 12:03
昨日生協で和牛(霜降り)半額だったのと、土つき深谷葱売ってたので、
久々に「関西風すき焼き」作った。

熱したホットプレート(鍋型ならなおよし)に軽く牛脂引き、
割り下(砂糖醤油)少し入れてフツフツしてきたら、肉を開いて並べ入れて焼く。
下が焼けたらひっくり返し、焼け過ぎない内に引き上げて卵につけて食う。
肉上げた後に葱と椎茸入れてちょっと焼いて食う。
そしたらまた脂・割り下・肉・と繰り返す(割り下が煮詰まったら水少々入れる)だけなんだが、
これがウマい!!
これ食ったら関東風(煮込みタイプ)は食えなくなるくらいだよ。

350: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/02/23(水) 12:04
うまそう。

351: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/02/23(水) 15:39
>>350
うまいよぉ〜
特に焦げた醤油に、肉の脂と甘味が充分に引き出された葱が絡んで絶品!
酒は進むし、ご飯なら何杯でもOK。

352: 名前:らーめんじゃーっつ@黄投稿日:2005/02/23(水) 23:29
更にひと工夫
鍋の中で割り下を作る。
肉・野菜等を焼く
火を弱めて砂糖を振りかける
酒・醤油を廻しかけ
全体にタレが絡まったら食べる。
鍋を焦がさないように注意。

353: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/02/27(日) 07:32
そういえば「“魯山人風すき焼き”ってのがあったよなぁ〜」って思い出したので引いてみた。

http://net70.itspy.com/resipe/rosanjin.htm [source] [check]
http.//majin.myhome.cx/pot-au-feu/dataroom/rozanjin_sukiyaki/rozanjin_sukiyaki.html

流石小難しいレシピ考える爺さんだよねぇ〜w

354: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/02/27(日) 07:42
二つめのリンク先間違えたので訂正。
http://majin.myhome.cx/pot-au-feu/dataroom/rozanjin_sukiyaki/rozanjin_sukiyaki.html [source] [check]

355: 名前:のんべ投稿日:2005/03/02(水) 12:34
ホウレンソウのおひたしに、瓶のなめ茸を載せて食べると言ったら
変だと言われた・・・  おいらは美味いと思うんだけどなぁ

356: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/02(水) 13:04
>>355
ウゾ!
昨夜同じメニューでした(ゲゲッ!
ワシは大好きなんだよ〜、ほうれん草にあうのはなめ茸か、
納豆しかないと思っているんだよ(笑)

357: 名前:ゃーっつ@黄投稿日:2005/03/02(水) 21:25
ナメタケ最高
小松菜にも白菜にもあいます。

ある宿で朝食のとき教えてもらった
ホウレン草の御浸しの食べ方
1 生卵溶き醤油を加える
2 ホウレン草の御浸しにかける
3 2を味付け海苔で巻いて食べる

358: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/02(水) 22:08
トビッ子もいいぞー。

359: 名前:ゃーっつ@黄投稿日:2005/03/02(水) 22:48
トビッコ最高。
小松菜にも白菜にもあいます。
刻み海苔と刻んだ蒲鉾と和えたら○。

360: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/02(水) 22:48
いやいや、削り節だー。

361: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/02(水) 22:57
トビッ子は三つ葉と合わせても最高。

362: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/02(水) 23:08
おひたしって、生醤油の代わりにメンツユかけると、
またグッと風味が変わって本格的になったような気がしますよね。

363: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/03(木) 11:13
オレ“なばな”のおひたしが大好物。
歯ごたえが残るくらいにサッと茹で、オカカ振ってメンツユや醤油かけてもいいし、
辛子混ぜ込んだ出し汁に漬け込んだら最高!

364: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/03(木) 11:34
>トビッ子は三つ葉と合わせても最高。

さらに茹でたつぶを切って入れてもおいしいよ。

365: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/03(木) 11:37
それともう1つ
千切りにした長いも+なめたけ+のりも結構いける。

366: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/04(金) 00:05
会社で「あぁ〜、キンキンの煮付け食いたいなぁ〜」って言ったら、若手に
「キンキンじゃないですよぉ。キンキですよキンキ。そのくらい知っといてくださいよ。
 それに煮魚なんてダサイもの食べる気するなんて言ったらモテないですよ、先輩」
とたしなめられちまった。

バガヤロォ〜!“キンキン”は“キンキン”でいいんじゃいぃ!!
函館生まれ・函館育ちのくせに、標準語で話すんじゃねえよぉ!!!

367: 名前:ゃーっつ@黄投稿日:2005/03/04(金) 00:26
>366
その若造連れてきて
説教ばしねえばだめだな

煮魚がダサいぃ?
カッコいいぃモテる食べ物ってなによ。あ?
美味いものにカッコいいも悪いねえよ。あ?
魚の味もほんずねえアンちゃんがなあにくっちゃべってんだあ。あ?
煮魚美味く巧く煮付けんの大変なんだど。ん?
美味い煮魚食ったこと無えんだべ?
ちなみに家じゃあメンメじゃあメンメ

と言ってあげたい。

368: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/04(金) 08:34
ババガレイの煮付けを腹いっぱい食いたい。

369: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/04(金) 08:41
ババガレイってさ、よく冷凍したらダメといいますが
誰か冷凍した事ある人いる?
どんなふうになるんだろう?
お値段高いし、試した事ないのよね〜。

370: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/04(金) 09:31
オレなんざ、飲み屋のおねーちゃんと和食屋でババの煮付け食った時、エンガワ食ったら、
「そんなとこ食べるなんて信じらんない!それにニョチニョチしたの吐き出してキタナイ!」
って言われちまったぞい。

バカヤロー、エンガワは常に動かしている部位だから味が乗ってるし、
何よりゼラチン質が豊富で(=コラーゲンも多く)美容にもいいんだぞ!
一番美味しいところ食わんでどうすんねん?
小骨出すのは魚食った時のある種作法じゃい(なるべく横向きで出してるし)!

それより身の一部だけチョコチョコっと箸つけて、食える部分八割方残し、
それがお上品な作法だと勘違いしてる方が見苦しいわい!

因みに開き魚の骨の横についてる薄皮も大好きです。

371: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/04(金) 09:47
>>370
一部異議あり。
私はエンガワを食べても、ほとんど骨は付いてこないぞ。
だから骨はクチから出さずに済む。
アンタの魚を頂く技術はまだまだ青いわっ(喝)

>骨の横についてる薄皮も大好きです。
あっ、ホッケとかアジのそれ大好きですぅ♪

372: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/04(金) 09:49
鮭の皮マンセー。ウマイ

373: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/04(金) 10:14
>>371
>370だす

スンマセン、何せ喉が弱いので、すぐ小骨が刺さるんすよ。
さかな食いのつもりでしたが、まだまだ修行が足りませんねw

374: 名前:うさジャンプ投稿日:2005/03/04(金) 11:11
昨日カスペの煮付け食った!
関東なのにスーパーで売っていた!
コラーゲンもっさり小骨の心配もないよ

375: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/04(金) 16:07
>>371
カレイのエンガワ食べたら、必然的に骨付いてこない?
あれは口の中に刺さるし、飲み込んだら喉に刺さるし、見っともないけど出すしかないんじゃ・・・
でもオイシイからシャブリ尽くすのがお魚への供養ですよねw

376: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/04(金) 16:47
>>375
チッチッチッ、それがコツがあるんだよなあ。
力の加減とか箸の傾斜とか、そんなんを駆使して、
骨が付いてこないように頂けますよ〜。

377: 名前:のんべ投稿日:2005/03/08(火) 17:47
いま、おいらの左前方で「なかたまご」か「なかたま」かでもめてる。

「絶対なかたまですよ」
「いいや、なかたまごだ」

おもしろいからもう少し見守ってあげよう。(ケッケッケ

378: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/09(水) 00:36
「なかう」だろ(笑

379: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/09(水) 08:51
シャレ話のわからないヤツが乱入してんなぁ。

380: 名前:うさジャンプ投稿日:2005/03/09(水) 11:39
昔、笑っていいともに
糸井重里が「糸丼です、18歳、女です」って言って素人参加コーナーに出てきたっけなぁ
いとどんぶり・・・ しかも18歳女って!  糸井さん好き(ハァト

丼なので食の話なのです ←強引

381: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/10(木) 10:44
昔「茹卵」を「いちご卵」って言い張り、
いくら諭してやっても聞き入れなかったバカ女(当時40代)がいたっけなw

382: 名前:っつ@目玉焼きは醤油派投稿日:2005/03/10(木) 13:29
うでたまご

食べ物としては「玉子」と書くのが一般的ですよね
「卵」だとあんまり美味しそうじゃないですよ
卵焼き、ゆで卵、卵豆腐、卵かけ御飯、卵ボーロ、卵酒、炒卵
んー

383: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/13(日) 23:52
昨日丸井に行ったら、肉屋に「特選道内産サフォークラム」があったので、
早速購入しジンギスカンにした。
流石に柔くてンマァ〜いわ!!
但しグラム\627也(まあ焼肉に比べたらずぅ〜っと廉価なんだが)。
当然タレはベルの特選です。

384: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/14(月) 14:26
オーッ、それは旨かっただろうなぁ〜。
道産サフォークってことは天売島(焼尻だったか?)の自然羊かな?

ベルの特選もいいよねぇ。
でも僕はソラチのデリシャスの方が好み。

385: 名前:っつ@ベル派投稿日:2005/03/14(月) 21:25
ベル派、ソラチ派、丸八派みなさんは何派?

386: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/15(火) 00:27
ベルをベースにすりおろしリンゴ、オレンジジュース、醤油そのた秘伝の調味料を使ったオリジナル。
自分は漬け込み派。

387: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/15(火) 07:46
ここ見ておどろいた。
ベルに特選ってあるんだね。ソラチのデリシャス・・かぁ知らんかった。
そしてさらにそれに味を付け加えるのかぁ。。
あぁ〜まだ朝だけどジンギスカン食いたくなってきた!

388: 名前:のんべ投稿日:2005/03/15(火) 08:48
うちの近所、道外出身の方が多いのですがみなさん「ラムは臭くてダメ」とか
言うんで、子羊の鉄板焼ベルソース仕立てだと思えば大丈夫。
とくかくベルだ!ベルで食えと言っときますた。 ベル派です。

389: 名前:漢な奥様投稿日:2005/03/15(火) 09:20
うちの旦那は冷奴や天ぷらにもペルのジンタレかける。
味覚障害かも。
ジンギスカンくいてえええ!!!
昼に一人で松羊亭行って食べ放題してくるかな

390: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/15(火) 17:16
>>387
ベルの特選は以前はヨーカドーで売ってたんだけど、最近置いてないね。
探してたら生協にありました。

ソラチのデリシャスは丸井にあります。
ちなみにソラチは通常タイプが特選ってネーミングなので、お間違いなきよう。

391: 名前:せ○○丸投稿日:2005/03/15(火) 18:44
ジンタレ話の腰を折ってすまん

最近、釜飯にはまってまんねん
家に帰ったらすぐ無洗米1合に水はって30分 (この間に風呂
白だし醤油でダシを作って適当に具を入れて30グラムの火炎で20分、蒸らしを5〜10分

昨日は帆立釜飯、その前の日はかに釜飯、今晩は北寄釜飯(予定)
ほんま、最高ぅ!

392: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/15(火) 22:45
>>390
うちでは「ベル特選」は本通生協で購入してます。
オレはベル特選が好みなんだけど、奥さんはソラチデリ派。
いつも冷蔵庫に一本ずつ&戸棚にスペアが用意してあります。w

393: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/15(火) 23:13
ソラチのデリシャスはスパーシーで美味いよ。
おれはソラチ派(多分マイノリティーだろうが)だな。

394: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/16(水) 07:50
>>388
>「ラムは臭くてダメ」

臭くなんかないよねぇ。
単に「羊肉=臭い」って先入観だと思うよ。
だいたい本州出身者が羊食った事なんてほぼ皆無だろうしさ。
凡そ食わず嫌いでしょうね。
(本州出身で同様な発言する人にジンギスカン食わせて、ウマイ!と言わせた事多数あり)

ヨーロッパじゃあ高級食材なのになぁ。

395: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/16(水) 08:20
めざましテレビで毎日ニューヨーク特集やってるじゃない?
けさはファーストフード事情をやってました。
オサレなハンバーガー屋をたくさん紹介してましたよ。
あんな店があればいいなぁと思ったが。
日本で言えばさしずめオサレな蕎麦屋といった感じか。

396: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/21(月) 00:19
そういえば牛肉を初めて食べたとき
牛くさいっていうか乳臭いと思った。
羊は子供のころから食べていたので感じないのに・・
食文化だよなー・・

397: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/21(月) 21:51
>>396
牛肉だって、豚・鶏程ではないまでも、小さい頃から食べてたでしょう?

398: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/21(月) 22:08
396です
申し訳ございません。
私の小さいころというのは昭和40年前半で、北海道では牛肉(ステーキ)
や、すき焼きは浸透していないメニューだった・・
一般市民には、、、、。ただ石炭ストーブに鍋をのせてジンギスカン
を食べるのは唯一のごちそう!

399: 名前:せぼ投稿日:2005/03/21(月) 23:23
昭和30年代前後の北海道の人たちの多く(語弊があるかも)は「豚肉」を「牛肉」だとか「この世で一番おいしい肉だ」と教えられてませんでした?
うちのカミさん(室蘭)や友人数名(函館、札幌、旭川)は東京の大学に来て初めて牛肉を食って「この世にこんなうまいものがあったのか」と感動しちょりました
自分自身、北海道に来て「牛肉が高い!」って驚きましたし、北海道の牛肉は乳臭いのが多いんですわ
そして本州のよりも羊肉や豚肉がうまいんだな、北海道は

400: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/22(火) 00:17
>北海道の牛肉は乳臭いのが多いんですわ
ホルスタインのメスは、搾乳牛として育てられますが
オスは、種牛以外はすべて去勢されて、肉牛として育てられます。
国内で消費されてる牛肉の60%はホルスタインだそうです。
乳臭いのは、たぶんそのせいだと思います。

乳臭くない牛肉を食べたいのなら、黒毛和牛ですね。
しかし、北海道の黒毛和牛のほとんどが、本州の方に流れてしまうそうです。

401: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/22(火) 05:54
オレ昭和三十六年生まれだけど、それなりに牛肉は食ってたぞ。
さほど裕福って訳ではなかったが、そんな「大学で東京に行って初めて食べた」とか
「こんなウマいものが世の中にあったのか」なんてオーバー過ぎないかい?

確かに豚・鶏ほど頻繁に食卓に上がらなかったのは事実だし、
今みたいにオージーやらUSやら豚より安価なビーフなど入ってないから
高級食材だったのは否めないけど、だからといって全く庶民の口に入らないものでもなかったような・・

402: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/22(火) 08:39
結婚して初めて牛肉食べました・・
実家では出てこなかった。
すきやきも肉じゃがも豚肉。焼肉も豚でした。

403: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/22(火) 09:17
>>401
それはご両親の出身地とか環境によっても変わるんじゃないかな?
うちは母(昭和15年生)が北海道出身、父(昭和9年生)が埼玉出身。
で、母は牛肉を食べたことがなく、すき焼きも豚肉だったそうです。
結婚したときに父がびっくりして牛肉に変更させたんだと。
だから俺も普通に牛肉食ってるけど両親ともに豚に親しんでる人は違う結果になることもあるよ。

404: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/22(火) 09:26
私の家では母親が牛肉は乳臭くて嫌っ!! と言って小さい頃は食べたことなかったです。
母親の苦手なものは食卓に上がらないのが基本で、スーパーでバイトしたときにはじめて知る野菜がいっぱいありました。
特に山菜系は殆ど知らなかったです。
結婚して旦那さんの実家でたらの芽の天ぷらを食べたときは感動でした。
すき焼きもちゃんと牛肉入っているし(^_^;)
私の家ではすき焼きはなく、肉鍋と言って豚肉を入れたすき焼きに似た鍋を生卵で食べてました。
それはそれで美味しかったけど。社会人になってお店ですき焼きを食べたときは、
牛肉のとりこになってしまいました。それこそまさに『世の中にこんなに美味しいものがあったとは』
って感動しました。
ちなみに私は今年から三十路の仲間入り。

405: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/22(火) 09:35
すき焼きにもやし

406: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/22(火) 10:04
そうそう!もやし!
もやしはナンにでも染まる良い奴ですよ。

407: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/22(火) 10:16
俺もS三十年代生まれだけど、>>401程度にはビーフ食ってたな。
すき焼きも、牛だったり豚だったり(多分サイフと相談して決めてたんどろう)してた。
そういえば牛でも豚でも「肉鍋」って言ってたな。
最近聞かないねw

ちなみにオヤジは樺太・オフクロは満州出身でした。

408: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/22(火) 10:19
すき焼き(肉なべ)にもやし入れるんですか。初めて聞きました。
いろんな食い方があるもんだなぁ。

409: 名前:っつ@元肉屋投稿日:2005/03/22(火) 10:37
ご年配の方で牛肉食べれないという客がよく居ました。
私もすき焼きより肉鍋の方が好きです。
個人的に牛は生肉の方が美味いと思う人間です。
ステーキも霜の少ないヒレをレアで
しゃぶしゃぶはピンク色のうちに頂く
たたき、クッパ、刺し、レバ刺し
生肉得意でない方も多いですよね?豚肉文化の影響でしょうか?
すき焼きにはゴボウ。肉の入る鍋には何でも合う。

410: 名前:へせへぼ名無し投稿日:2005/03/22(火) 11:21
>>403さんに10万点
うちのカミさんの両親は北海道出身、他の道内友人もそうだったようなきがする
カミさんちは父親は公務員で母親も商売をしてたのでどちらかといえば裕福な家庭だった
ほんとに東京に出るまで牛肉は食べたことがなかったらしいよ
初めてすき焼き定食を食ったときの彼らの感動ぶりはまさに>>404さん並だったっす
彼らと飯を食いに行くと決まってすき焼き定食だったなぁw
ちなみにカミさんの誕生日に「しゃぶしゃぶ」を御馳走しておとしました

っつはん
ヒレをレアが最強!
お、それと西日本では、肉=牛肉で、豚まんを肉まんといったら怒られなかった?

411: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/22(火) 12:25
北海道から出て初めてうまさがわかった味のひとつにうどんがあります。
あの微妙なダシ加減の美味さは感動したなぁ。京野菜の炊き込みとかもそう。
最近ではここらへんでも関西風を売りにした料理屋があるから珍しくもないだろうけど。

412: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/22(火) 14:47
>せぼはん

ヒレの両面(と側面)にサッと焦げ目つけて、レアで食すステーキは最高!
出来れば全高4cm以上あって欲しいんだが・・・
それと、良質なサーロインの脂身もウンマいだよねぇ〜。
Tボーンでもいいな。
サシは入ってない方がいい。あれはマグロだからこそと思うので。

味付けは塩胡椒のみで、最後にほんのチョッと醤油をかける。

413: 名前:へせへぼ名無し投稿日:2005/03/22(火) 17:37
>>412はん
そんだけ分厚ければわさび醤油で食べてもいけますなぁ
確かにおいしい肉は脂身がうまいっす
ずいぶん前に、三元豚を取り寄せでいただきやしたが、脂身がとろけて味がありやした
あ〜〜〜〜よだれよだれ

414: 名前:っつ@元肉屋、実は牛丼嫌い投稿日:2005/03/22(火) 21:31
関西ダシうどん最高
当時、毎朝のように駅で肉うどんでした。

豚こまでカレー作って怒られた、トン汁にタマネギ入れて怒られた
納豆食ってて怒られた、ピータン買ったら羽化寸前のやつで怒られた
飲み会にジンギスカン出して怒られた。

おいしい肉は脂身がうまいというより脂が美味いから肉が美味い

牛肉に最も合うソースは醤油

415: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/03/22(火) 22:07
>>414
自分はすき焼きにタレを先に入れて怒られたっす(at Osaka)

416: 名前:へせへぼ名無しさん投稿日:2005/04/01(金) 12:19
昨日の昼少し前、横浜在住の叔父から電話
「おい、今函館空港にいる。うまいもんくわせろ」
あわてて行きつけのお店に電話して個室を用意してもらって「うまい刺身よろしく」
いやはや大満足
トロなんか腹トロのジャバラでとろけるし、その他、北寄や帆立、牡丹海老、蝦夷アワビ、うになど北の味を満喫させてくれました!

食べ歩きもいいけどそれだといつまでたってもどこでも「一見の客」なんだよね
一見の客が馴染み客と同じサービスが受けられるわけがないと僕は思うんだな
同じトロを頼んでも一見だったら背トロでしょう
本当にうまいものを食わしてもらいたかったらやはり馴染みにならんといかんなと痛感しました

んで、その叔父はその日の4時45分の飛行機で帰ったんだな・・・昼飯を食うためだけに函館に来たらしい

417: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/04/01(金) 12:51
>>416
同意。
馴染みと一見を差別する店を悪としている人もいるようだけど、
心のこもった料理を誉めてくれる客、そしてその味を求めて
再び来店してくれる客は、友のように歓迎したくなるに決まってる。

ウチのボンズにうっさくて、あまり自立してない友達がいるんだけど、
ワシの作るクッキーなんかを
「美味しい!(ガツガツ)俺こんなの食べたことない!(ガツガツ)」だから、
なんだか憎めなくて、色々大目に見てやってる(笑)
逆にウチのボンズは食べ物に対しての情熱があまりないから、
さぞやヨソのオタクでは「可愛くない男子」と思われているだろうな。
無礼なふるまいはあまりしない・・・と思うんだけど、
当たり前のようにジュースを一口オモシロクなさそうに飲んで、
オモシロクなさそうに二口三口オヤツをつまんで、
さっさとゲームに戻るような・・・さ。

418: 名前:のんべ投稿日:2005/04/08(金) 12:43
さっき焼酎飴という丹切飴のような飴をもらったのです。
「噛むと芋焼酎の味がするから」と言うから思い切り噛んだら歯とれますた。
やっぱり飴は舐めるもんだね、かじっちゃダメなんだよ。
さっ歯医者いってこよっと・・・ そうそう、いちおう芋焼酎の味はしますた。

419: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/04/09(土) 08:01
イモの塩煮食べるときって何つけますか?
「バター&塩辛」って言ったら驚かれたんだよねぇ〜(それも100%地元人複数に)。
バターだけ、もしくは塩辛だけだって。
両方は邪道だって言われたけど、ウチの一族は数十年来その方式なんだが・・・

420: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/04/09(土) 08:38
うちも両方つける。もちろんバター(マーガリンは邪道)
あー芋の塩煮くいてえ
子供のころ土曜学校から帰るといもの塩煮だったっけ・・・

421: 名前:のんべ@痛風予備軍投稿日:2005/04/09(土) 08:58
おいらはバターだけ派なんですが、かみさんの実家で
タラコが出てきてビックリしたことがある。
ジャガイモ3個でタラコ1本くらいを食べてて更にビックリ。
おいらは、こんなにタラコ食ったら痛風になるからと丁重にお断りして
小さくなりながらバターで食べた。

422: 名前:せぼ@痛風持ち投稿日:2005/04/09(土) 12:28
我が家はなんでもあり
バター派、塩辛派、バター&塩辛派、たらこ派、マヨネーズ派、キムチ派、ノリの佃煮派・・・
おいらは醤油マヨネーズ派です (時々コンビーフも

423: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/04/10(日) 21:52
大正メークイーンにトラピストバター、最強コラボかも・・。

424: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/04/10(日) 22:11
塩煮に合わせる塩辛は、高いものよりも“カネ作”のがイイんだよねぇw

425: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/04/10(日) 22:35
↑あっていると思う・・。
たしかに
フレッシュな塩辛より漬かっている方がいい・・・・

426: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/04/16(土) 13:58
昔々お袋がよく、“アカザラ”っていう貝を煮てくれてたんだが、今はほとんど見ないね。
ホタテを小ぶりにしたような二枚貝で、七重浜あたりに泳ぎに行ってもよく取ってたな。
絶滅しちまったんだろうか?

427: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/04/16(土) 21:41
>>426
今でもたまぁ〜にあるみたいだよ。
以前、アカザラの煮つけをメニューに載せてる居酒屋がテレビに出てたよ。
そういうオレも二十年以上食ってねえなw

428: 名前:へせへぼ名無しさん投稿日:2005/04/16(土) 23:44
最近、ホタテの赤ちゃんみたいなのをもらったけど、ひょっとして、それがアカザラ?
貝汁にして、バター炒めして、味噌汁の具にしますた
うめかったぁ

429: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/04/17(日) 00:12
http://www.bigai.ne.jp/pic_book/data05/m302.html [source] [check] アカザラ貝

430: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/04/17(日) 07:11
チガイだとおもってた・・

431: 名前:せ○○丸@カンダマサキ投稿日:2005/04/17(日) 10:55
さっきスーパーに行ったらおなじものがあった
「チガイ」だった
とんだカイチガイだった (オ、オソマツ

432: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/04/17(日) 13:22
URLがbigaiなのでバイガイなのか?とオモタよ。

433: 名前:MBジャングル投稿日:2005/04/24(日) 00:21
以前とろろ好き?って聞かれて僕はイモの事だと思っていたら
昆布の事だった。そういえば、ジネンジョとかヤツガシラとか
アクが強いイモをだし汁でのばした、とろろご飯食べたい気分。

自分的には北海道や青森の、みずみずしい
とろろ芋=長芋が大好きなのだけれど・・・

434: 名前:せ○○丸投稿日:2005/04/24(日) 09:48
長いもといえばこのあたりでは大野ですね
大野農高の学校祭で安く売ってました
たしか、5キロで1500円前後
その他野菜も多種販売
ぜひ今年は行ってみてください
重いもの(じゃがいも20キロとか)を買った人のためにネコを貸してくれますw

農高の近所の農家でも野菜を安く売ってくれます

435: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/04/29(金) 23:51
ナゼか最近一家でハマッてんのが、マルちゃんの「塩焼きそば」。
よくスーパーで売ってる三玉入りの生麺(炒めて水入れて蒸すやつ)なんだけど、
粉末ソースの代わりに、やはり粉末の塩ダレが入っている。

でこれがソースタイプよりサッパリしていて食べ飽きしないの。
どっちかってーとビーフンに近いものがあるかな。
途中でちょいと酢とかレモン汁かけると、またサッパリ感が変化してグーです。
一人で一袋(三人前)食っちまうんで、健康には悪いんだよなぁ。w

436: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/04/30(土) 08:55
焼きそば弁当の塩味を食べた人
感想を教えてください。

437: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/04/30(土) 13:10
>>436
私にはちょっと塩が効き過ぎ

438: 名前:MBジャングル投稿日:2005/05/02(月) 17:09
大野高校の学校祭とは気がつかなかった!

今度ホクレンショップで売っている「六輪村」とか
濁川の地熱野菜でも買いに行こうと思案中・・・・。

439: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/05/09(月) 09:20
http://www.sanwatouyu.co.jp/ [source] [check]
ここのお豆腐、とっても美味しかったです!

440: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/05/10(火) 12:50
>>439
禁色な友にさっそく教えてあげましたw

441: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/06/11(土) 13:07
別スレでバロット?パロット?の話題が出てたので「なんだべ?」と思い
検索してみたんだけどね。
食べ方は分解しないで一気にツルッとやるみたいなんですけどね(?)
ならいけるかな。微妙だな。姿煮かあ・・・。

モザイクかかってます、心臓弱くても大丈夫。

ttp://www.misskita.com/phils/balot/

442: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/06/28(火) 06:52
最近ハマッてるもの。
リケンの「ねぎ塩スープ」1パック(3袋入り)\115也。
これがまたスパイシーで、かつネギ・ワカメたっぷりでイケるんすよぉ〜。
常に2〜3袋常備しております。
ご飯にかけて「クッパ風」にしてもまたヨシ。

443: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/06/28(火) 11:21
>>442
ヲーヲー、同志がいた。
ウマイよなー、「ねぎ塩スープ」。
でもなかなか売ってねえんで困るんだけど。
クッパは思いつかなかったけどウマそうだなぁ。

444: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/06/28(火) 23:12
ソラチのジンたれ、新製品が出たんで買ってみたら正解だった。
すっごいアッサリしてて食べ飽きしない感じ。
ちょっとお高いけど、一度食してみるのをお勧めします。

同じシリーズで“味噌だれ”もあるので、次回挑戦してみたいと思います。

445: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/07/31(日) 22:30
ソラチもベルも、少し甘いというか
もう少し醤油ベースに近いほうが、良いと思う。
すすきのの、だるま のジンギスカン最強!
残ったタレにお湯を足して飲むとまたグット!

ベルのタレに一味少々、日本酒少々、醤油少々、でマイブーム!

446: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/08/04(木) 14:34
むかしババカレイを2枚釣った。(両方とも45cm超)
1枚は煮付け(ウマー)
1枚は近くの寿司屋に持っていって
半分あげるからこれで握ってといって
エンガワの握り(4カン)と
身の握り(10カンくらい)をつくってもらった。

エンガワは絶品でした。コリコリ感、甘みもあって、
死んだカーちゃんがえらい感激してた。
身はもちもちしているのでうす〜くしてもらって正解!
ウマ〜でした。

かーちゃんにもう一度食べさせたかったなぁ・・・(泣

447: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/08/04(木) 20:48
世界が泣いた・゜・(ノД`)・゜・。

448: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/08/17(水) 22:24
唐突ですが、丸井の地下の蒲鉾屋で売ってる「ホタテちぎり」が大好物です。
週に三・四回は買って、昼といわず夜といわず食ってます。
それでもナゼか飽きないんだよねえ。

その内カラダ壊すかもね・・・

449: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/08/18(木) 00:33
>>448
いやぁ〜たまねぎの蒲鉾が一番でしょ!

450: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/08/18(木) 08:50
いや〜ホタテちぎりのファンがここにもいたのねん。
あのパックで450円は少々お高い・・

451: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/08/18(木) 09:54
高いと知りつつ買わずにおれない・・・

452: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/08/22(月) 00:05
函館の人ってカレーにソースかけないのですか?
私は普通にかけるのですが、この間函館の人に変な顔されました。

453: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/08/22(月) 00:15
>>452
地域って訳でもないんじゃない?
うちは誰もかけないな…作るときに入れたりはするけど。

454: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/08/22(月) 00:15
人によるよね。私はサンバルソース派だよ

455: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/08/22(月) 00:38
東京の人ってイモの塩煮にバターと塩辛つけないのですか?
私は普通につけるのですが、この間東京の人に変な顔されました。

456: 名前:っつ@投稿日:2005/08/22(月) 00:59
道内でもバターに塩辛を乗せないところが結構ある。

457: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/08/22(月) 01:24
焼き鳥なのに鶏肉がでない函館は変
テレビでも出るくらいだからよほど変なんでしょう

458: 名前:のんべ投稿日:2005/08/22(月) 08:57
変というか、それが食文化。
函館以外にも室蘭も豚肉です。 造船業や鉄鋼業が盛んで、鶏より豚のほうが
スタミナがつくというのが理由らしいです。
本当に変なのは、うちのビーフシチューに豚肉が入ってることだろう。

459: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/08/22(月) 09:32
>>458
俺が聞いたことのある話では、戦時中軍靴の製造が盛んで(豚革)
その副産物として豚肉が豊富にあったから、というのがあります。

460: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/08/22(月) 10:47
鶏の代わりだったそうだね、でも変わってる

461: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/08/22(月) 11:01
出雲ではサメのことをワニ、大阪ではうなぎ飯のことをマムシ、関西ではとうもろこしをナンバと呼んでましたよ。
関西で肉=牛だけど、東では豚だよね。
昔、北陸で面白いもの食ったよ。
イタリアン・・・なんとパスタにソース焼きそばのタレが絡めてあった。
うまかった。

462: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/08/22(月) 11:08
このサイトおもしろいよ
http://weekend.nikkei.co.jp/kiko/newmap/2004/index.html [source] [check]

463: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/08/22(月) 22:49
長野県伊那にはローメンなる食い物がある。
http://www.valley.ne.jp/~zaza/ushio.htm [source] [check]
はじめて見た時にはびっくりした。ワリと有名。

464: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/08/24(水) 12:50
冷やご飯でも上手におにぎり作るコツってありますか?

465: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/08/24(水) 13:37
チンする

466: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/08/24(水) 13:56
愛情をこめてにぎる

467: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/08/25(木) 07:50
チンしてにぎろうとすると、ご飯がボロボロになりませんか?

468: 名前:っつ@かれーばか投稿日:2005/08/25(木) 09:15
ラップで包んでチン(ピー、プー、ピロリロ)してそのままラップで握ればよし。

469: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/08/25(木) 12:55
>>468
なるほど!ラップで包んでチンして、そのまま握る。
なんか、うまくいきそうな予感が。。やってみます!

(ピー、プー、ピロリロ)←w

470: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/04(日) 06:58
豆腐を一時間くらいミネラルウォーターに浸けておくと(途中で一度ミネを換えればベスト)、
冷奴が驚くほど美味しくなります。

471: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/05(月) 23:55
コンビニのおにぎりは好きじゃないけど、ハセストのデカいおにぎりは旨いなあ。
ときどき無性に食べたくなるよ。しょう油ダレが食欲を…あー腹減ってきた。

472: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/06(火) 08:30
冷えたトンカツをケチャップ、あるいは塩・レモンで食べるのが好きです。
でこのことを言うと、まず100%の人がオカシイと言います。
やっぱヘン?

473: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/06(火) 08:34
塩レモンはいけてると思う。うまそう。

474: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/06(火) 09:41
目玉焼きのときに、ベルのジンギスカンのたれをドバッちょかけて、ジュージューさせる。
焦げちゃうかな〜ってところで火を止め、皿に移す。
冷やご飯と一緒にお口の中でもぐもぐする。これ至福のひととき。
変かな?一度お試しください。

475: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/06(火) 10:42
ジンタレは何にでも合います。

476: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/06(火) 11:04
目玉焼きにベルですか・・・目からうろこ。
冷奴にかけても美味いのだろうか・・・

477: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/06(火) 14:23
>>472
冷めたトンカツって、油が落ち着いてて割と食べやすいんだよね。
「塩&レモン」って、温・冷に関わらず揚げ物全般に合いますよ。

478: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/08(木) 07:58

冷めてるものが好きって時点でアンタの負け決定!
明らかな味覚異常者。
食文化について語る資格なんてナシ!

479: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/08(木) 08:26
>>477
チキンカツでもイカフライでもトンカツでも冷めたの美味しいよね〜。
私は冷めたものなら味付けなしでいける。

480: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/08(木) 08:38
俺もワカメとジャガイモの味噌汁とか茄子の味噌汁などは冷えてるほうが美味いと思う派。

481: 名前:うさジャンプ投稿日:2005/09/08(木) 10:23
冷めて煮こごりができた鶏肉とかの煮物なんて最高。

少し保温しすぎたご飯も好き・・・
文化釜で炊いたご飯のコゲ近くに似ているから

482: 名前:負けっつ投稿日:2005/09/08(木) 12:22
478は弁当も保温ジャーであだ名は「土木作業員」だったに違いない
わたしは昔から冷やご飯が好きだ。
炊きたてご飯は、米糠のような匂いがするし(高い米ほど匂う気が)
だから、ぼっぼくは、おおおおおにぎりが大好きなんだな。
あとおにぎりは握りたてより時間が経ったほうが落ち着いて美味い。
あと負け犬なので、湯豆腐よりも冷や奴が好きだ。
湯豆腐は生きが落ちたり奴で食えない時にする
豆腐は冷や奴のほうがより豆腐の味がすると思う。
味覚障害で負け犬「っつ@」

483: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/11(日) 09:29
あたしゃ炊き立てのメシって水分が多すぎてダメ。
出来得るなら、昔ながらの“お櫃”に入れて、水分&熱気の収まったものがいい。
豆腐もいいものなら、奴にして薬味も醤油すらかけないでいただきたい。

ちなみにアスパラ・ブロッコリーなどの茹でたのも、
冷めたのをマヨネーズもドレッシングもかけずに、茹でたときの塩味だけで食べます。
マヨネーズかけると、そっちの味が強すぎて、野菜本来の味が損われる(雄山みたいで偉そうだけど)。

484: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/11(日) 10:38
私は炊き立て以外のメシは食いません。
昔からホカホカご飯ですから

485: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/11(日) 11:04
中国の兵隊さんの話じゃなかったっけ?
冷飯は食えないので温めている時間がロスタイムとなり云々・・・

486: 名前:負けっつ投稿日:2005/09/11(日) 11:12
冷御飯の美味さを知らないとは
人生の1%を知らないのと同じだ。

 っつ@ 食の哲学より

487: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/11(日) 12:40
中国では「冷たい飯は貧乏人の飯」という考えが浸透しているようだ。
日本で言う「貧乏人はヒエ・アワを食え」と言ってたじだいのように・・・
しかし、日本の米は冷めても粘度があるため旨く、冷えた飯「寿司など」の
食文化が栄えたらしい。

488: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/11(日) 17:37
>>483
オレも茹で野菜はマヨなしの方がいいな。
茹で汁に軽く塩してあれば、その塩味だけで他の調味料はいらない。

489: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/11(日) 17:51
メシは炊きたてだぜ。
冷えた飯なんか食えるか!
おかずも同様

490: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/12(月) 22:19
>>489
電子レンジの購入を検討せよ

491: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/12(月) 23:00
>>489
飯炊きになれ。

492: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/12(月) 23:13
>490
>491
愛情の炊きたてと思われ

493: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/12(月) 23:33
炊き立ての飯は臭いと思う。
茶碗に盛って少し落ち着かせた飯がうまい。

494: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/13(火) 00:22
炊きたてご飯の真中にバターを埋めて食いたい。
受験の夜食は主にこれだったな〜。
炊きたてご飯(お冷でも可)+○○ってなB級グルメ情報キボン。

495: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/13(火) 01:45
炊きたてご飯+シーチキン+卵+マヨネーズ+醤油

コレ、最強!ウマー

496: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/13(火) 08:36
塩ウニのやわらかいやつも最強です。

497: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/13(火) 08:59
しそ昆布です

498: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/13(火) 09:12
さんまの蒲焼缶詰。

蒲焼を細かく切り刻んで、ご飯に混ぜ混ぜ。
あまじょっぱくて幸せv

499: 名前:っつ@2流好き投稿日:2005/09/13(火) 10:24
お茶漬けやネコまんまは冷ご飯だから美味い
炊き立て飯お茶漬けにしても美味くないしもったいない

おすすめご飯の友
味噌+ネギみじん+おろし生姜+おろし大蒜+鰹節(粉にしていっぱい)を一晩寝かせる。
炊き立てに乗せてよし、冷ご飯に乗せお湯かけてもよし

つづきはパート2にて

500: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2005/09/13(火) 14:31
500ゲット まったく意味なし
レス数500をオーバーしました。
新しいスレッドを立ててください


殿堂板トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示

 レス数100でのページ 1 2 3 4 5 [最新レス]


キャブレターオーバーホール|キャブレターセッティング


管理者 へろへろ管理人 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --