携帯へろへろ板   函館タウン情報 : 殿堂板  ■ Headline ■ HOME    

殿堂板トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示
 レス数100でのページ 1 2 3 4 5 [最新レス]

  家をたてるぞ

01: 名前:冬が来る投稿日:2002/10/24(木) 20:50
家を建てようと思うんですが、いい建築屋さん教えてください。

02: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/10/24(木) 21:02
麗しの我が家       ._______
 / ̄\          |_______|\  ∧_∧
 |田|           .\         \\(´∀` )
  ̄ ̄ ̄               \         \\   )
                  \         \\ く_
                    \         \\_)
                     \         \\
                       \         \\
                        \         \|
                           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

03: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/10/24(木) 22:23
函館で仕事してて家なんて買えるんですか?

04: 名前:がっつ投稿日:2002/10/24(木) 23:11
>3
禿しく同意

05: 名前:名無しはん投稿日:2002/10/24(木) 23:26
終了

06: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/10/24(木) 23:55
じゃあ家を持ってる人は函館で仕事してないのか?

07: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/10/25(金) 00:09
1に便乗!
いい建築屋情報もそうなんだけど
いい土地情報も禿しく期待

08: 名前:774投稿日:2002/10/25(金) 00:23
>>7
今日の夕刊のチラシ見れや!

09: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/10/25(金) 00:28
新聞とっておらず・・・(^^;

10: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/10/25(金) 00:49
東山のラブホ「リ○ティ」近辺の分譲地50坪300万円〜
確かに激安なんだが・・・

11: 名前:がっつ連合隊投稿日:2002/10/25(金) 09:03
>>7
はい土地情報
http://www.rals.net/toti0.htm [source] [check]

12: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/10/26(土) 20:27
土地の話はスレ違いダス

13: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/10/30(水) 12:12
競売物件の購入なんかいいんじゃない?
あと建売住宅は最悪!少なくても注文住宅にすべき。
あと、集中換気システムは必ず設置した方がいいよ。
結露なんか起きないからさ。(高級ハウスメーカーでも注文装備です!)

14: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/10/30(水) 21:26
競売物件はかなりの勉強&調査が必要ですよ〜。
努力しただけ多大な恩恵をGETできるかも?
しかし、、、物によっては落札後に色々な問題もありそうで。。。
(競売物件はスレ違いだったかな??)

15: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/10/30(水) 21:36
>>13
建売住宅はどんなところが最悪ですか?
実は今まさに建売住宅の購入を考えてまして(^^;
よかったら情報をプリーズ

16: 名前:13投稿日:2002/10/30(水) 22:11
私は3年前に家を建てました。注文住宅です。
市内の小さいハウスメーカーの営業さんと縁あって知り合い建築してもらいました。
その人は絶対必要なものと、予算があればつけたほうがいいものを
教えてくれました。
そのひとつが集中換気システムです。電気代はわずかですが、目立たない
ために、客から注文しないと、基本的につけない工務店やハウスメーカー
がほとんどだそうです。
そこは、倒産してしまいましたが、営業さんは新会社を作った、今でも
我が家のアフターはやってくれています。

17: 名前:13投稿日:2002/10/30(水) 22:15
長くなってすいません。
建売住宅は、外見がよければ売れますよね。
建築してから成約になるまでの、金利などの負担を考えたら、中身を抑えて
外見を派手にした方が売りやすくなりませんか?
客に聞かれても、都合の悪いことは言いません。
もし、できるなら時間をじっくりかけて数社の工務店やハウスメーカーと
商談や相談をしたほうがいいんではないでしょうか?
数千万の買い物ですから、じっくり腰すえてはどうですか?

18: 名前:15投稿日:2002/10/30(水) 22:51
なるほど、参考になります。
大手メーカーでもそのような傾向(中身を抑えるなど)があるんで
しょうかね?
んん〜じっくり考えねば

19: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/10/30(水) 23:00
どんな安い車にだってカタログが完備されてて仕様がきちんと謳ってあるのに
住宅って高価な割にはそこらへんが分かりづらいですよね。
特に建築済の建物だと、壁の中がどうなってるのか、自分の目で確認できないし。
着工中の写真とかを隠さず見せてくれるとこがあれば良心的ということかな?

20: 名前:19です。投稿日:2002/10/30(水) 23:04
連レスですみません。
ちなみに私は築7年目です。集中換気扇は入れていません。(当時はまだ価格が高くて断念しました。)

21: 名前:投稿日:2002/10/30(水) 23:27
ハウスメーカー2社と商談中。只今連絡待ち。
「1週間以内にまた連絡します」と言いながらまったく音沙汰なし。
これってどうよ?売る気あるの?!
なにかい?ハウスメーカーの接客マニュアルとかに「客をジラす事」とか
書いてあるのかい?

22: 名前:投稿日:2002/10/30(水) 23:56
>21
 もしかして極端な値引き要求、知り合いの工務店ありとか
 あっちは「あれもついてる、これもついてる」なんて言いませんでした?
 そういうことは逆効果みたいですよ

23: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/10/31(木) 07:45
もしかして、融資対象外ということが判明したとか?

24: 名前:13投稿日:2002/10/31(木) 11:30
>15&21
私のところは建築後、とても満足しています。
建築中はビデオと写真をとりまくりましたし、現場の大工さんともに信頼関係
築いて、色々要望したし。
なんと言っても、営業担当が現場を仕切ってるから、こちらの言いたいことがストレートで
伝わった。
本気で考えてるなら、紹介したいけどね。

25: 名前:ボニーM投稿日:2002/12/01(日) 08:27
良い業者選びは、最大のポイントなのでしょうけど、
建ててしまってから、「あ、ここはこうすれば良かったな〜」っていうところ
教えて頂きたいです。

なんつかもっと気軽な”無難な色にしすぎてつまんね〜”とか、
”いい気になってこんなものOPで注文したけど出番なしだ〜!” とかw

あと、良く耳にするけど”外構部分は家屋と一緒に一気にやった方がいい”
って言うでしょう?
アレやっぱり後からするのは大変なんでしょうかね・・・

26: 名前:13投稿日:2002/12/01(日) 16:44
お勧めその1・・・我が家の窓はハンドルをクルクル〜って回すタイプですので、
夏場の網戸の時期でも虫が入ってきません!
その2・・・集中換気システム。結露の心配なし、冬場でも空気がきれい。
その3・・・玄関の横に収納室(クツや掃除用具を入れるのに便利)
その4・・・調理器具は電気にしました(ガスより痛まない、高齢者や子供にも安全)
その5・・・外に電気・水道は必需です。(結構忘れてることが多い)
その6・・・各部屋コンセントは多めに
その7・・・暖房はセントラルの方が燃料費安いかも。

また気が付いたら書き込みします。

27: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/01(日) 16:57
>>26
セントラルパネルはやっぱり森永が一番ですかね?
今は蓄暖とパネルどちらが主流なんだろ、ハウスメーカーの人
いたら教えてください。

28: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/01(日) 17:56
森永のパネルは最中のように合わせて溶接しているタイプ。
長期間(30年以上のスパン)では耐久性に難があると考えられます。
ただし、イニシャルは安いですね。
お勧めはPSパネルかな?
これは1本のパイプをつぶして作ったものと考えてください。
スイスでは30年以上の実績があります。(ボイラーが先にいかれます)
ただし、イニシャルは高いです。
システム全体で20%程度は高いのではないでしょうか。
どちらを選ぶかはお施主様次第。

29: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/01(日) 18:02
蓄熱パネルの長所と短所。
長所:
・稼動部分が少ないため故障が少ない。
・空気を汚さない
・ドリームエイトで最近はランニングも安くなりつつある
・停電でも蓄熱されてさえいれば暖房は効く。(ファンは動きません)
短所
・イニシャルが高い。(灯油のセントラルと比較して2倍強)
・設置場所を広く取らなければならない。(器具が大きい)
・そして、これが大事なんですが、細かな温度調整が苦手です。

とりあえず、こんなとこでしょうか。

30: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/02(月) 15:08

森永パネルは海外メーカーですよね?
たしかフィンランドだったかな、レティッグとかいう
会社だったような・・
ほんでもって、森永が出てくる以前はPSが主流だったんでしょ?

31: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/23(月) 19:58
集中換気入れました。今の所暖房機器では、NO1でしょうきっと。

長所は新築でものりとかの嫌な匂いがあまりしなくて、結露が99.9%ないです。短所は急激に乾燥するので、クロスの継ぎ目が割れてくる。でもそれはクレームで直してくれるので、OK。あと書き忘れたけど家のどこにいても暖かくて最高!

32: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/23(月) 21:20
今年新築した際、オール電化にしました。
今のところ、灯油、都市ガスに比べ割安だと思います。
クリーンで安全です。一昔前の機器に比べ使い勝手もよくなってます。
基礎までウレタン断熱材入れました。家中暑いくらいです。
イニシャルコストはちょっと高め。
暖房器具が大きいです。季節の端境期(春・秋)の微調整は慣れるまで難しい。
居間にだけはエアコンを設置し、エアコンの暖房・冷房で調整してます。
温水器はとくに不自由な点は見うけられません。
キッチンに関しては食器洗い乾燥機、私は使ってませんが奥さんは重宝してるらしい。
電磁調理器を使用する為、鍋やフライパンを買い替えました。
24時間換気システム、効果はよくわかりませんが、新築特有のにおいが
まったくしないのは換気システムのおかげでしょうか。

33: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/23(月) 23:44
>>32
蓄熱暖房ですか?それともセントラルパネルですか?
私も新築購入予定なのですが、どちらにするか迷ってます。

34: 名前:13投稿日:2002/12/24(火) 09:27
うちは暖房と給湯は灯油式ボイラー、キッチンは電磁調理器です。
ガスより空気汚れないし、器具も痛まないですね。
ただ、電気料金が月平均18000円です。
これが痛いですね。子供がおおきくなったら・・・不安・・・

35: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/24(火) 22:18
>>33
蓄熱暖房です。居間と寝室にはマイコン型蓄熱式電気暖房器を選択しました。
マイコン型電気温水器と共に、電気料金が割引されます。
http://www.hepco.co.jp/person/price/02_01.html [source] [check]
その他各部屋に普通の蓄熱器が3台、玄関ホールに1台です。
蓄熱暖房は若干場所をとるのが難点ではありますが・・・。

家には1歳半になる子供が居まして、オール電化は安全だと実感しております。
しかし、実家に遊びに行った時にストーブの火が珍しく、興味津々で怖いです。(笑)

36: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/24(火) 22:23
蓄熱暖房だと、放熱制御がむずかしくありませんか?
ほとんどコントロール不可能でしょ。
寒い日と暖かい日が断続的に交互するような天候の時には
どのようにしてしのいでいますか?

37: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/24(火) 22:46
確かに慣れるまでは難しいですね。
蓄熱量と放熱量(放熱タイプ)は暖房器にて調整できます。
ファンタイプは温度設定にて起動停止を繰り返します。
でもやっぱり、放熱量を小さくしていても本体が熱いわけですから、
暖かい日はちょっと暑いですね。
私の家では1箇所の蓄熱量を大きくするわけではなく、全部屋を少しづつ暖めています。
寒い事はほとんどありませんが、暑いなぁって思う事は時々あります。
そんな時は空気の入れ替えを兼ねて、数分窓を開けています。

38: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/24(火) 23:41
>>37
メーカーはどこですか?
差支えなければ教えてください。参考の為

39: 名前:ハイパー☆ナポリン投稿日:2002/12/24(火) 23:57
うちも蓄熱式ですが、取り付け直後は気が付くと部屋の中が熱帯になってた事がありましたw
最近は慣れてきて適温に調節できるようになりましたが。
それでも熱くなったら>>37さん同様に窓を開けてます。
蓄熱式は中身がレンガだからエアコンのような微調整は期待しない方が良いと思います。
あとは家自体の密閉性の高さがポイントですね。

>>38
うちのでよろしければ STIEBEL ELTRON ってメーカーのです。

40: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/25(水) 00:21
>>38
メーカーはHOLSです。
http://www.hols.co.jp/ [source] [check]
ハイパー☆ナポリンさんの言う通り、家自体の密閉性&断熱は重要なポイントだと思います。

41: 名前:ハイパー☆ナポリン投稿日:2002/12/25(水) 01:34
うちのもHOLS取り扱いの商品で、取り付けの時もHOLSの方が来てましたね。

うちはグラスウールを普通の家の倍くらいの厚さのものを入れて、更に発泡の板みたいなのを張り付けてます。
ケーブル類は地下から通す感じでやってます。
逆転の発想で夏でも結構涼しかったりします。

42: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/25(水) 01:53
うちもケーブル類は地下から通しました。
自分の敷地内(道路側)に電柱(鉄製ポール)を設置し、電力会社さんの電柱から電線を接続、
地下を通って家まで、っという感じです。電力量計もポールに付いていますので、検針に
くる人が、家の庭まで入ってくる事はありません。
電話線も同様です。また、テレビアンテナ、CSアンテナもこのポールに設置し、
地下を経由して家まで接続。結果、建物にはケーブル等の引き込み穴はありません。

43: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/25(水) 02:25
>>40
ちなみにマイコン内蔵型ですか?
マイコン制御の意味が、いまいち
分からないんですよ。。

44: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/25(水) 03:00
>>43
マイコン制御(通電制御)です。
マイコンにより水温・お湯の使用量に合わせ、通電時間を自動制御して沸かすみたいです。
暖房器についても同様です。
お湯が沸きあがっているのに、ドリーム8時間帯フルに通電されるのは無駄な電気ですから・・・。

45: 名前:ハイパー☆ナポリン投稿日:2002/12/25(水) 06:10
>>42
やはり電柱は建てた方がいいですね。
うちも家に不必要な穴を開けたくなかったのでそうしました。

46: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/25(水) 07:53
>>41

グラスウールは厚みも重要だけど、
密度と詰め方(施工)がより重要ですよね。

47: 名前:ごっつ名無し投稿日:2002/12/25(水) 12:06
昔、大工の手伝いをした事がありますが、グラスウール入れる作業が一番辛かった・・・
関係ないので sage

48: 名前:13投稿日:2002/12/25(水) 17:32
電柱ポールは建てた方がいいよね。
家の壁は傷まないし、スマートだし・・・
ちなみにうちの電柱の商品名は
「すっきりポール」でした。

49: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/26(木) 08:17
オール電化は止めよう。
ガスと灯油が結局安上がり。
電磁波の問題もある。

50: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/26(木) 12:31
そんなに金かかるのか、オール電化って?
深夜電力とかで安くできる話をよく聞くのだが、どうなんだろう・・・
オール電化住宅に、実際住んでる人いませんか?
電気代どうですか?

51: 名前:13投稿日:2002/12/26(木) 12:39
オール電化って、どこまでの電化なんでしょうか?
我が家は給湯と暖房は灯油、調理器のみ電磁調理器です。
電磁調理器はハロゲンヒーター付きなんで200Vになっています。
その影響で基本料金が高いみたいですね。
坪数は60坪くらいですが、家族6人(成人4人、小学生1人、幼児1人)
ですが、夏冬問わず17000〜18000円くらいの電気料金かかってます。
オール電化も考えましたが、蓄熱式のお湯のタンクを置くスペースが
無かったので、部分的に電化しました。
電磁調理器は熱伝導率が高いのか、お湯の沸くのはメチャ早いですね。

52: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/26(木) 13:11
給湯、暖房も全てオール電化だったら
どうなんでしょうか?

53: 名前:kyou投稿日:2002/12/26(木) 14:03
ていうか職人に言って、100円で家建ててとかって言えない?

54: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/26(木) 14:52
>>51
60坪の家ですか!?豪邸ですね。
私の家は40坪ちょっとなんですけど、家族3人(成人2人、幼児1人)で
夏場1万円前後、冬場は全室蓄熱を入れますので2.5万前後です。
ちなみに完全オール電化です。
以前は住んでいた所では、給湯類(都市ガス)暖房(灯油)その他(電気)併せて
夏場で2万前後、冬場で3万前後でした。
あとはイニシャルコストとランニングコストをどう見るかの判断だと思います。
灯油ボイラーなんかは10年くらいでオーバーホールが必要かと思います。
電気の場合は燃焼部分が無いのでメンテナンスはほとんどありません。

55: 名前:ハイパー☆ナポリン投稿日:2002/12/26(木) 15:31
うちもオール電化です。
総面積50坪ちょいで夏1.7万 冬2.3万くらいですね。
もちろん各々の使用状況によって異なりますので、うちの設備を書いておきます。
つっても大それたもんじゃないです。

蓄熱式暖房 (長さ1.5m×高さ0.6m)×1台 (1m×0.6m)×5台
電気温水器 370リッタークラスのモノを上下階で1台づつ計2台
電磁調理器 出力とかわからんスマソ 1台
ブレーカーは60アンペアで契約してます(まず落ちない)

あとは一般家庭にある電化製品が一揃えってとこでしょうか。
別に2世帯住宅ではないですが2階に小さなシンクがあるので対応可能です。
温水器と蓄熱暖房の主な使用時間はは深夜電力の時間帯ですので安くなります。
冬は蓄熱暖房は全台稼働させてます。

ガス、灯油の方も設備内容と月々のコストを出していただけるとありがたいです。
で、それに毎月の電気料を足した金額を出せば比べることができますしね。

うちはばあちゃんがいるのであんまり火を使いたくなかったこともあって電化しました。

56: 名前:ツーバイ投稿日:2003/01/25(土) 21:20
私、最近家をたてました。50坪ぐらいです。そして換気暖房を装備しました。
家のどこにいてもホテルのようにどこにいても暖かくそして窓に結露が全然しない。
セントラルにしなくてよかったとおもいます。これからの時代は換気暖房かも?

57: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/01/26(日) 10:11
>>56 換気暖房って新しい暖房なんですか?
うちは築4年のセントラル暖房&集中換気の2×4の住宅ですが、結露は一切無いですね。やはり集中換気システムが結露しないんですね。
老人も同居なんで特に夜中のトイレが心配でしたが、今度の家は安心です。
トイレに本持ち込んで何十分いても快適なんで・・・

58: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/01/26(日) 11:00
>>57
火災の時の延焼システムにもなるという恐ろしい罠

59: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/01/26(日) 11:08
>>58
どうしてそゆこと言うかなーーーっ!?

60: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/01/29(水) 10:13
>>59
事実だも〜ん

61: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/01/29(水) 10:16
>>59
君、詳しく説明してくれないかな?

62: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/01/29(水) 11:17
セントラル暖房は灯油が今現在安いので、コスト的にはオール電化よりお安いです。
でも限りある資源だしイラクもアレですのでいずれは高くなるのでしょうけど、
灯油が足りなくなる頃にはボイラー事体の寿命きてるでしょうから、ガタがきたら
電気ボイラーにしるっ!
灯油は資源破壊だとも言うけど、全国がこのままオール電化になったら函館にも原発一個くらい建つかもな・・・。
どつちが環境破壊なんでしょね〜(笑)
集中換気システムは常に新鮮な空気をって事ですので、モーター回っている間は酸素が供給されてるわけなので58の言う事は間違っていないと思われ。
でも、きれいに焼けた方が火災保険ででるっしょ。
ガンプラで有名な越◯さんだって、店鋪が火事で保険ががっぽり・・・もうかったって言ってたよ。
(ちょっと知り合い。)
それより、もしかしたら火事になるって事を考えるより普段の生活で危険な物質を浴びない方が良く無い?
換気暖房って熱損失多いはず。
やっぱりちゃんと風量計算された集中換気にした方が快適と思うんですけど。
餅は餅屋じゃないけど、暖房の専門としてセントラル暖房・換気の専門として集中換気がもっとも安全ちゃいますか?

ちなみに私は今はソレ系の業者でも何でも無いですよ。

63: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/01/29(水) 13:03
>>62
空気経路にフィルターやらなにやら入るから、新鮮空気は来ないよね。
VOCやカビ・ダニの温床になる恐れあり。
やはり、空気の経路と暖房経路は別にするのがいいのかもね。
温風吹き出すとホコリ立つし。過敏症の自分には合いませんです。

64: 名前:62っす。投稿日:2003/01/29(水) 16:54
私は集中換気のメーカーは一社しか知りませんが、どこも当然フィルターは入りますよね。
外壁にボコッと穴開けてダクト通すだけって訳にはいかないでしょ?
雨風は入りますし・・・当然ムシも。
そこの知ってるメーカーはフィルターの清掃を義務づけており、それをゃんと指導できるように代理店を通してしか取り引きしませんよ。
掃除の事を考えていない・・・最初から掃除が出来ない構造になっている換気システムあるので注意して下さい。

63の方の言う通り、空気の経路と暖房経路は別がいいです。
ですので、暖房の専門としてセントラル暖房・換気の専門として集中換気をすすめているんですよ。
パネルヒーターだとホコリ立たないしし。
換気のフィルターも花粉対策のフィルターもあるんですよ。
ただし、ちゃんと業者さんの言う事守らないと意味無いですけどね。
建築会社の人はそれ専門ではないので、間違った事を教えている場合があるので、業者に聞いた方が◯。
(アフターが大事だって言うのはそこにもあるのですよね。)
言われた通りにやらないで文句言う人って多いんですよ〜。

65: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/18(火) 00:03
01: 名前:kame投稿日:2003/02/17(月) 23:09
メディアでは最近建築家が建てた家が大流行!!
函館にもたくさんデザイン性に優れた家が増えてきました。
建築家の方にたのんで家を建てた方。素晴らしい家を見つけた。等のレスをお待ちします。

66: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/18(火) 00:03
>>kame様
こっちにレス移動しておきましたよ〜

67: 名前:kame投稿日:2003/02/18(火) 00:04
ありがとう。むこうのスレは削除依頼しときました。迷惑かけました。

68: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/18(火) 00:07
たしか、この板には特級建築士さん(w実は1級)もいますからね。
なんでも聞いてみたほうがいいよ。

69: 名前:57です投稿日:2003/02/18(火) 00:21
私の同僚は建築士さんのデザインの住宅です。
私なりに思うのは
メリット デザインが素敵。個性的。
デメリット 建築費+デザイン料(建築費の1割)。個性的な反面近隣に馴染む外見か?。窓ガラスや室内ドアが破損した際の修理費が高い。

私も色々考えた中で零細ハウスメーカー?の輸入住宅にしました。
上げ下げ窓がほとんどで夏でも窓を閉める時に虫が入らない。
作りも頑丈で4年目でも飽きないですね。

70: 名前:kame投稿日:2003/02/18(火) 00:22
函館にもたくさんの建築設計事務所がありすぎて・・・しかもほとんどがホームページないし・・家を建てるのならどうせなら多少高くなっても信頼できる建築家の方に全てをおまかせしたいと思ってます。相談にのってください。

71: 名前:57です投稿日:2003/02/18(火) 08:29
総段位乗るのはいいんですが、ここで具体的に建築事務所の名前とか出しちゃっていいの?

72: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/18(火) 08:32
>>71

>57さん
バッシングネタじゃなければよろしいんじゃないでしょうか。
楽しみですね。

73: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/18(火) 08:32
どうでしょうね〜。

74: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/18(火) 08:37
sage進行マターリ進行させません?私も勉強したいですし。

75: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/18(火) 09:23
某メルマガのコピペ  皆さんどう感じます?

> ●─経験者に聞く────────────────────────────●
>
>  住宅営業員が気に入って契約したという人がたくさんいます。ここで考えて欲し
> いのは、営業員には知識がないということです。確かに挨拶はきちんとするし、服
> 装も整っています。
>  しかし、自社のことしか知りません。他社のこと、設計のこと、施工のことなど
> 素人同然です。そんな人に一生で一番高い買い物を任せていいのでしょうか。
>  また、彼らは、契約したら客と思うなと教育されています。ただし、契約しても
> 着工するまでは足しげく通ってきます。それはいつ解約されるか心配だからです。
>  しかし、着工すれば解約はありえないので足が遠のくのです。「住宅は建ててい
> るときより建ててからのほうがお付き合いが長いですからね」とよくいわれますが、
> この言葉を信じたら大変なことになります。
>  すべて「契約」をとることが何よりも優先されるのです。
>
> ◆─幸せな家庭を築く──────────────────────────◆
>
>  五感を楽しめる住まい
>
>  色、音、香、感触、味、これらを楽しませてくれる住まいとはどんな家なのでし
> ょうか。
>  ハウスメーカーに代表されるプレハブ式住宅では、決して五感を楽しませる家は
> できないでしょう。それは建築資材がほとんど新建材だからです。色はあざやかで
> はあっても人工的につくられた色。音は新建材に反射されると直線的で軽い。香は
> 言うまでもなく化学的なにおいである。肌触りは冷たくべとつく感じである。新建
> 材に囲まれた空間では味を楽しむことはできない。
>  日本の伝統的な家(自然素材の家)であれば、色は材料の持つ自然なものです。
> 音は自然の素材に微妙に吸収され、まろやかでやさしい。香は奥の深いおだやかな
> ものです。感触は暖かく肌に心地よい。同じ食事もなぜか美味しく食べられる。
>  五感を楽しませることは子供の発育にとって非常に大切です。また夫婦や家族の
> 絆を深める上でも重要な要素です。
>
> ●─宣伝広告を暴く───────────────────────────●
>
> Sハウスのチラシ続編
>
> 3次元プレゼンテーションシステム「COSMOS」無料体験
>  平面だけでは分かりにくい間取りをコンピューターによる3次元画像でわかりや
> すくお見せし、あらゆる角度から住まいをご検討いたします。
>
>  完成予想模型プレゼント
>  外観や外構など、住まいの完成イメージが一目でわかる立体模型を作成。記念に
> プレゼントいたします。
>  3次元によるシミュレーションを特典にしているという事は、通常のお客にはし
> ていないということでしょうか。最近では小さな工務店でも、3Dシミュレーショ
> ンはしてくれます。住宅メーカーが3次元であまり見せたくないのは、平面図では
> わからないこともわかるので、何度も何度も変更され、プランを決めるまでに時間
> が余計にかかるからです。立体模型も、要求すればほとんどの住宅メーカーはプレ
> ゼントしてくれます。
>
>  結局今回のSハウスのお申し込み5つの特典は、どれも当たり前に行われている
> サービスでした。
>  問題は、構造見学会、完成見学会に協力できない人は当たり前のサービスを受け
> られないことです。特に現場調査なしでプランが出来あがるとしたら、消費者の意
> 向を無視しているとしか思えません。
>
> ●─Q&A────────────────────────────────●
>
>  リフォーム会社をどのように比較すれば良いでしょうか?
>
>  リフォーム会社の形態として、リフォーム専門会社、工務店のリフォーム部門、
> 便利屋に分けられます。リフォームは新築以上に難しいところがあるので、よく
> 確かめてください。どちらかというと、工務店の方がいい仕事をします。
>
> ●━失敗しないためのポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
>
>  住宅メーカー「だましの手口」
>
>  「当社にすべてお任せください」この言葉にだまされる人が多くいます。家づく
> りで豊富な経験者は、ほとんどいません。建築基準法や専門用語はなじみがないし、
> たくさんのカタログにはうんざりします。
>  また、住宅メーカーの家は工法も違うし、違った特徴を出しているので単純に比
> 較しにくいのです。それで、礼儀正しくにこやかで、信頼がおけそうな営業員にす
> べて任せたいと思ってしまうのです。
>  しかし、営業員の仕事は契約を取るまでです。後は設計担当、工事担当に任され
> るのです。
>  また、契約後は優秀な営業員ほど施主に口出しさせないようにします。それは、
> いかに早く設計し、早く着工し、早く引き渡し、早くお金を回収するかで、その営
> 業員の評価が決まるからです。
>  住みやすいこだわりの家を希望する人は、住宅メーカーにとってはよくないお客
> なのです。
>
> ●─今週の相談─────────────────────────────●
>
>  Tさんは28坪の土地に建替えしたいという相談でした。土地が狭いので、建築条
> 件付の分譲住宅を検討していたが、家のつくりがあまりにも粗末なことと、営業員
> が契約を急がせすぎるので信頼できずにあきらめたそうです。
>  狭い土地に住みやすい家を建てるには、住宅メーカーや工務店は不向きです。光
> と風を上手に建物にとりこまなければ、住みやすい家にはなりません。自然素材を
> 使わなければ息苦しい家になります。それには、建築家の知恵を借りなければなり
> ません。
>
>  Mさんは最近住まいづくりに取り組みだしたが、何から手をつけたら良いのか、
> 何に気をつけたら良いのか、どんな勉強をすれば良いのかという相談でした。
>  まず正確な資金計画が大切です。予算がたたないことには何を買うにも困ります。
> ですからしっかりとした資金計画を立ててから住まいづくりに取り組んでください。
> 気をつけなければいけないのは、本質を知ることです。どの住宅メーカーも長所を
> 並べ立てますが、物事にはすべて裏がありしっかりと調べなければなりません。ど
> んな暮らし方をしたいのか、新しい住まいに何を望むのか、何にこだわりたいのか
> など自分達にしかわからないことを、考えてください。
>  住まいづくりを、家族間の意思疎通の機会としてください。  

76: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/18(火) 10:24
悪い。長すぎて全部読む気がしねえ

77: 名前:57です(情報通です)投稿日:2003/02/18(火) 10:54
私の体験談で恐縮ですが、私の施工した業者は営業担当がそのまま施工管理を担当しました。
ですから当初の要望もわかってるし、途中の変更もスムーズでした。
最初は大手のハウスメーカーでと考えてましたが、たまたま紹介された営業マンが気に入り、そこで建築することになったんですけどね。
住宅は完成後も当然直さなければならない箇所がでてきますが、4年たった現在でも対応してもらってます。
よく、50年保障などと言ってるメーカーありますが、あれって有償なのが多いんですよね。
それではSAGE進行で・・・

78: 名前:kame投稿日:2003/02/18(火) 21:21
74<<さん
sage進行マターリ進行させません?ってどういう意味ですか?初心者ですいません。

79: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/18(火) 21:49
>kame様
夕べはどんもです。
ええっとですね、この掲示板は普通にレスをつけると
そのスレッドが一番TOPに上がって(age)しまうのです。
そうすると昨夜のようなわけのわからない輩が入ってきますので、
送信ボタンの左側にある「sage」というボタンを押してから送信する、
そうするとスレッドの相対位置が上がらずに進行できるわけです。
そうするとバカが嫌がらせで「age」たりすることがありますが、
そのときは反応せずに一切無視して進行させていただければいいです。
わかりましたか?

80: 名前:kame投稿日:2003/02/18(火) 21:54
>57さん
建築事務所の名前を出すのはやっぱりダメみたいですね。でも情報はどうしてもほしいんですよね。
できれば、アドレスあてにレスいただければありがたく思います。情報は独り占めせず、レスを頂いた方にはかならず私のほうから送るようにします。
大変失礼なお願いなのは重々承知です。函館の建築家の情報を得るにはくわしい方に教えていただくしか方法がありません。きっと興味のある人もたくさんいると思います。どうかよろしくお願いします。

81: 名前:kame投稿日:2003/02/18(火) 21:56
79の名無しさんご丁寧な説明ありがとうございます。sageは下げだったんですね。

82: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/18(火) 21:57
>>77

よく保証保証といいますが、
50年などは論外ですが、仮に20年何にも問題が無い住宅なんてあると思います?
私は思いません。常識で考えたってあるわけがありません。
法的には基本構造躯体に関しては10年保証です。

83: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/18(火) 22:01
よって、10年以上の保障に関してはセールストークと思っていただいていいと思います。

84: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/18(火) 22:08
>>75さん

>住みやすいこだわりの家を希望する人は、住宅メーカーにとってはよくないお客
> なのです。

そうでもないですよ。
そう思う会社や営業マンも多くいるとは思いますが。
「すみやすいこだわりの家」といいますが、
漠然とそう考えているだけでなんのビジョンも無い人がいる事も事実だと思います。

85: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/18(火) 22:11
kameさんは、「まずはじめに建築事務所ありき」なのでしょうか?

86: 名前:kame投稿日:2003/02/18(火) 22:47
私もかなりハウスメーカ等をまわりましたが、結局どれも満足いくものではありませんでした。私の実家は札幌で建築設計事務所にたのみ建てました。
今から20年以上も前の話になりますが、いまだに家のすべてのことでお世話になっているようです。建築設計事務所によっても違うのでしょうが、
ハウスメーカーと大きな差はひとりひとりにあった家を建てていただける柔軟な対応力があります。家は一生のうちでもっとも高価な買い物です。妥協はできません。
その点からもハウスメーカーがそこまで対応できるとはどうしても思えないのです。もし、ハウスメーカーでもそこまでやってくれるところがあればそれでもいいのですが・・・・

87: 名前:情報通投稿日:2003/02/19(水) 00:10
kameさん
77でも書いてますが補足。最初は私も大きいハウスメーカーがいいと思ってました。
でも営業担当と現場施工担当が違うと施主の意向がスムーズに伝わらないことがわかったのです。
私の担当は以前勤務していたハウスメーカーのお客のクレームも、退職した(違う建築屋に移ったって意味ね)後も対応してます。
もちろん現在の建築屋さんは自らが新しく作った会社ですが。
結局アフターの安心感から親戚や友人など4件の新築を紹介し建築しました。
あまり、設計士にばかり傾注しないで、もう少し考えてみたらいかがですか?
本当に満足いく家を建てて欲しいので、力になりたいです。
機会があれば我が家を見てもらいたいですね。
何か方法ありませんかね。

88: 名前:仮称)がっつ名無し邸新築工事投稿日:2003/02/19(水) 00:23
俺が思うハウスメーカーと設計事務所の違いはちょうどスーツにたとえられると思う。
ハウスメーカー(全国規模)は既製服でトレンドを大きく外さない。しかし逆に奇抜なこともしない。
設計事務所は2通りになると思うが1つは服を着る人(施主)の要望を余すとこなく取り入れ着心地(住み心地)を満足させるオーダーメイドスーツタイプと
もう一つはデザイナー(設計者)の奇抜なアイディアや考え方に賛同してくれる人が買って(住んで)くれればいいコレクションタイプ。
ハウスメーカーと設計事務所の間にあるのが地方の中小規模住宅会社、言うなればイージーオーダーかな。

大まかに分けるとこんな感じになると思うのでこっから先は先方との相性や好き嫌いといった個人的要素が入ってくるので
一概に設計事務所だから良いとかメーカーはダメと決め付けられないでしょう。
施主が満足していれば何処で建てても「一番いい家」になるんですから。

89: 名前:仮称)がっつ名無し邸新築工事投稿日:2003/02/19(水) 00:25
なんか文章ガタガタだったゆるしてくれ

90: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/19(水) 00:34
函館で家を建てるだけの収入を得るにはどうすればいいですか?
みなさんお金持ちなんですか?

91: 名前:がっつ名無し@妻投稿日:2003/02/19(水) 09:44
>90 どうすればいいですか?
じゃなくてさ…
どの位の収入があって、はじめて家が建てられる状態になる?
って聞けばイイじゃん。
つーか私が聞きたい(笑)

92: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/19(水) 19:15
最近流行の坪29.8住宅、どう思います?

93: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/19(水) 19:21
29.8坪を29.8万円で建ててくれるならいい家。

94: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/19(水) 19:27
ああ、書き方が悪かったかも。
29.8坪を29.8万円/坪で、ということです。〆て8.880.400円。
もちろん暖房換気含む。
これならコストパフォーマンスは高い。

95: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/19(水) 19:27
いい家ってなに?

96: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/19(水) 19:41
>もちろん暖房換気含む。
ウーム、そこがミソなんだよねー。
住める状態で29.8万なら買いなんだけどねさー
電気、設備を入れると40万ってどう言うこと?

97: 名前:情報通投稿日:2003/02/19(水) 22:41
住宅って、そこの工務店やハウスメーカーで仕様が違うから難しいよね。
いちがいに比較できないものね。こっちの見積もりでは標準に入ってるのに
もう片方の業者はオプションとかさ。
せめて、住宅を長持ちさせるものとか施主家族の健康や安全のための設備は
標準で入ってないとね。

98: 名前:kame投稿日:2003/02/19(水) 23:06
非常に勉強になります。情報通さんのおはなしや、がっつ名無し邸新築工事さんにお話を聞いて、建築設計事務所だけに限定せずに色々な方面から考えてみようと思います。いい家を建てるにはやっぱり情報は欠かせませんね。良い情報があったらメールいただければありがたく思います。

99: 名前:94投稿日:2003/02/20(木) 07:51
>>97
そそ。高気密謳っていながら集中換気がほとんどオプションだよね。
なんか違くないか?って思うのだけれども。
車の話になるが、今から20年位前にエアバッグが出た頃と同じ。
安全装備なのに高級車にしかなかったりオプションだったりしてました(^^;

100: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/20(木) 09:20
100get


殿堂板トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示

 レス数100でのページ 1 2 3 4 5 [最新レス]


キャブレターオーバーホール|キャブレターセッティング


管理者 へろへろ管理人 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --